
梅雨明け以降、猛暑日が続いておりますが、去年のクソ暑さを経験したお陰か幾分耐性が付いている様で、今の所なんとかやり過ごせています。
さて、21日(日)は久しぶりにハンドメイドのイベントへ。前日は自分も相方さんもそれぞれの用事で出掛けていたので、日曜日はのんびり・・・と思っていたら、去年のイベントで注文した出展者さんから、商品と共にあるものが送付されてきて・・・お誘いかな?
つーことで昼前にこちらを出て向かう事に。車外温度計の数値を見てゲンナリ(@_@)

例によってUSBケーブルのホルダーもこの暑さで粘着力が落ちて剥がれてました。
画像は貼り直し後。ちゃんと3Mの両面テープで貼り直さないとね(^_^;A

外環草加〜三郷JCT〜C2〜湾岸線で有明まで。目指すは東京ビッグサイト。
こんな橋脚前からあったっけ?有明2丁目交差点をオーバーパスさせるのかな?

駐車場の並びの列に閉口しましたが、並んでみたところ、出庫台数が纏まると一気に入庫させてくれるので思いのほか短時間で入庫出来ました。諦めて他を探さなくてよかった。

それでも結構上の方まで上らされましたが(^_^;A 枠が広いので小ぢんまり・・・w

ちなみに15年前、初めてハンドメイド系のイベント(この時はデザフェス)に行った際はまだ南棟が建つなんて想像も出来ず、ゆりかもめの車庫の脇に平置きでした。
今じゃ考えられないけど、午後入りなのに駐車場はガラガラ♪

後から増築された南棟の立体駐車場からは長い道のりです。

ようやく西棟の脇に入りました。更に動く通路を3本乗り継ぎます。

ようやくランドマークにもなっている会議棟の下へ。

西展示場コンコースへ。混沌としたデザフェスと比べると長閑ですね〜(´ー`)

いざチケットを購入して入場!実は懇意にしている出展者さんのご好意で、前売り券のプライスで入れました。お誘いありがとうございますm(_ _)m

今回は「Creema(クリーマ)」というハンドメイドマーケットのイベント。要は日頃通販で販売している手作り作品の展示即売会といった感じでしょうか。

まずはお招きいただいた挨拶に・・・ぷっくりキュートな木製時計の「FishCat」さんへ。
この度、住み慣れた京都から長野へアトリエを移されたそうで、お引越し祝いを兼ねて差し入れなんぞお届けにあがりました。「お口に合うかどうか・・・」「合う!合う!」w

振り子のオプションも多数取り揃えており、相方さんも1つ発注する様です。
自分からもひとつデザインのアイデアを。採用されるかは分からないけど(^_^;A
前回のminne(ミンネ)で発注したまな板、注文を受けたものの、いい材料を探すのに苦労されたんだとか。

ちょっと気になって立ち寄った「mito craft」さん。天然木とネジ等を使った可愛いロボットのアクセサリーです。こちらは塗料で彩色したカラーバージョン。

こちらは素材の色を生かしたバージョン。実は1つ購入しちゃいました♪

天然素材を使った塗料でコーティングされた食器を販売する「いろさじ屋」さん。
医療機器にも使われる塗料なので安全、安心にお使いいただけるんだそうな。

こちらはお名前を失念してしまいましたが、木のぬくもりを感じるミニチュア作品です。

2時間ちょっと回って、最後にFishCatさんに挨拶して会場を後に。またあの長〜い通路を歩きながら景色を眺めていると、2機の旅客機が羽田の16L/16Rに平行着陸中!

帰りはC2扇大橋で降り、とある任務を果たすため相方さんの実家へ。
相変わらず野良猫が多いエリアです。

お父ちゃんにお線香をあげ、しばし談笑したら荷物を積み込んでおいとま。
また別の野良猫達が、珍しく尻尾を立てて寄って来ました。

実は電子レンジを買い換えたので、古い方を引き取ってくれる電気屋まで届けたのです。
それがレイクタウンのノジマだったので、ついでに夕飯もフードコートで。2人とも同じメニューは珍しい!?

のんびり食べていたらそろそろ閉店時間。あやうく脱出しそこねるところでした(^_^;A

イベントで購入した「パドウク」という木材で作られたロボット。ギターやマリンバに使われる素材だそうで、鮮やかな赤っぽい色が特徴です。
ハンドメイドインジャパンフェス2018 /
ハンドメイドインジャパンフェス2019冬
ブログ一覧 |
イベント | 日記
Posted at
2024/07/27 16:31:06