• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こすのブログ一覧

2025年07月12日 イイね!

戻り梅雨の前に洗車

戻り梅雨の前に洗車およそ1ヶ月半前、「とても久しぶり」に洗車をしてあげたアルト。その際上っ面だけだったゼロドロップの塗りが甘かったのか、ルーフの撥水がだいぶ弱まって来たご様子。ボンネットはまだ大丈夫だけど、リアや側面は春先から放置プレーだったこともあり、土曜日午後からの洗車を終えてからボディ全面にゼロドロップを丁寧に施工しておきました。これで来週の戻り梅雨を克服出来るかな?もちろんドア開口部やボンネット裏(縁)、フューエルリッド内にも手抜かりなく♪



洗車道具はいつも通り。網戸クリーナーがそろそろ寿命?腰がなくもっきり折れそう(^_^;A



車検の際、どうやらディーラーで守り神(ヤモリ)を引きずったらしき傷が!



いつかはエンジンルームも徹底的に綺麗にしてあげたいですね〜。



ホイールの水気を取ってから、フクピカホイール用タイヤワックスも施工♪



未塗装樹脂の宿命だけど、やっぱ軽だからか劣化が早いねぇ。追々メラミンスポンジで綺麗にしてから黒艶復活系のコーティングを再トライしてみますかね。

ゲリラ豪雨と共にやってきた冷たい空気が予想外に長く関東に居座ってくれたお陰で、涼しい中での洗車が捗りました。次回は秋になってからかなぁ!?今夜もエアコンを止め、窓から入って来る天然のエアコンが心地よい中PCに向かっています♪
Posted at 2025/07/12 23:28:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルト | 日記
2025年06月01日 イイね!

とても久しぶりの洗車他

とても久しぶりの洗車他いったいいつ以来でしょうか?

日曜日の昼下がり、とても久しぶりに手洗い洗車をしました。車検の際にディーラーで通算2回目の機械洗車でざっと洗ってもらったのですが、さすがにコーティングの効果が失われて(特にボンネットとルーフ)親水状態に近かったし、訳ありなボンネットのツヤの無さに閉口気味だったので、手作業ながら磨いてからコーティングしたかったのです。



とりあえず一連の洗車を終えてから液体コンパウンドでボンネットを磨く磨く!そんな時に限ってさっきまで晴れていた空が・・・幸いこの時点では降られずに済んでホッ(^_^;A
大汗をかいたあとは、ボンネットとルーフにゼロドロップを施工しておきました。



洗車の後は相方さんと買い物へ。いつ行っても業務スーパーは面白い♪



買い物帰り、オークションサイトに出品していたものが落ちたとかで、一旦家に戻って梱包して出荷・・・ここのセンター締め切りが早かったのでコンビニでも良かったかも。



およそ2ヶ月半ぶりのイオンレイクタウン。移転した無印は初めて。広くなったね〜♪



買いに来たのはカルディで売ってる麦茶。果たしてお味の方はいかに!?



夕飯は・・・小木曽製粉所にていつもの山賊丼&中もりそば。相方さんは旨辛肉そば。



ま〜だちょっとぼやけているけどこれでもマシになった方。またいつか磨きますかね。
そういやmoriにオートバックスが出来るとか!?トヨタモールを整理して空いたスペースにでも入るのかな?確かに端っこの方はシャッターが閉まったままでした。



ガソリンがすっからかんだったので帰りに給油。少しは値下がりしてんのかな?



満タンで27Lだから結構入ったね〜。カードの関係でここから数円割引があります。



帰宅後、積まれた洋服に埋もれていたカルディのエコバッグを無事救出(^_^;A



今日は亡き親父の誕生日、そして運転免許証取得37周年でした。そういや最近はMTで免許取るの大変になったらしいねぇ。ちなみに職場の若いのはほぼAT限定です。
Posted at 2025/06/03 23:56:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルト | 日記
2025年05月11日 イイね!

3回目車検完了と今回の代車

3回目車検完了と今回の代車早いもので我がアルトは3回目の車検を迎えました。

5/11(日)の朝イチでディーラーに預け、その日の夕方には無事2年間の通行手形をゲット!見積もり時に指摘された以外に特に交換部品、不具合箇所もなく、あえて指摘がなかったテールランプも戻さずそのままで良かったのかも?と思うぐらい拍子抜け。車高を1cm上げたのが功を奏したのか、マフラーの高さに関してもノープロブレムでした。(いや、元々OKなんだけど)

交換部品はこんな感じ。(全てではありませんが・・・)

スタビリンクはある意味消耗品ですね。こいつのボールジョイントブーツをわざわざ交換する気にもならないし。ベルト類に関しては走行距離は短くても年数が経っているので。パンク修理剤は賞味期限切れ。エンジンオイル/フィルター、ブレーキフルード、冷却水も全取っ替え。ちなみにエンジンオイルにはMT-10 EFFIというトリートメント剤を注入。見積もり時に特に断らなかったからね〜♪これでかなりリフレッシュ出来たかな?

さて、今回は朝預けの夕方引き取りだったので、半日ほど代車を楽しみました。


可愛いねぇ、ラパンLC。今はアルトが取れて独立した車種になったのかな?
塗装は今風とはいえ、2色ともしっかりメタリックが入っていて凝っています。



コクピット。なにしろ可愛いです。ベンチシートなのでホールドは求めちゃダメw
収納もいろんなところにあり、パネル剛性等アルトよりは断然しっかりした造り♪



感心したのはドアの各スイッチが適切な位置にあること。アルトは操作しづらいのです。



営業担当氏が「新車ですよ!」と言っていた通り、歴代最小走行距離・・・かと思って調べてみると、なんと12ヶ月点検の際のスーパーキャリーが240kmだったとは!!



うちのアルトはこの中の1つしかありません。アイストはOFFで乗ってました♪



なんと運転席/助手席シートヒーター装備!USB電源もType-AとType-Cが使えます。



リアシートの広さは同じくらい?シート表皮が凝っていてちょっと羨ましい。



ラゲッジルームの広さも変わらないけど、5:5の分割可倒式なのがいいですね〜(´∇`)b



エンジンルームはアルトのフツーのと一緒。ささやかながらエンジンカバーが付いた!?



Fフェンダー上部に雨よけ?の樹脂パーツが。こっから水がダバダバ入るのよね〜。



舵を当てるとグニャッとロールしてワンテンポ遅れて曲がり始めるのはフツーのアルトと同じですね〜。ワークスはショック/バネが硬いだけではなく、ボディ剛性やらブッシュやら考えて設計されてるんだな〜と感じます。もちろんスタビも言わずもがな。



意外といい音を奏でるマフラー。メインサイレンサーが前の方にあるので、出口近くのサブサイレンサーがいい仕事をしている証拠。前車アクセラに装着していたマツスピ製マフラーやアルトのフジツボ製マフラーにも通じるところがあります。
裏から見てはじめて、アルミホイールだと気付きました。凝ってるなぁ〜。



ここの補強板はどんなグレードでも一応付いてるのね♪



やっぱりドアハンドルはグリップタイプがいいなぁ。ここもアルトの残念ポイント。



タコメーターも表示出来るマルチインフォメーションディスプレイはいろんなアニメーションで楽しませてくれます。エンジンON/OFF時にはおしゃべりも。



ボンネットを開けた時に気付いてしまった!なんか思わせぶりなダクトがあるんですけど。
その気になればラパンSS復活もある!?



ラパンLCのデザインって、昔のフロンテや2005年のモーターショーで展示されたコンセプトカーのLC由来なんでしょうね。考えてみりゃまんまLC名乗ってるしw



リアスタイル。こんな車将来出ないかなぁ?なんて画像撮っておいたんですが・・・



こういう形で具現化されていたとは。半日お世話になりました。自分には似合わないかなw
Posted at 2025/05/13 22:28:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルト | 日記
2025年03月09日 イイね!

チェックと仮補修

チェックと仮補修先週引っ掛けて割れてしまったリップスポイラー。

昔から「リップは消耗品」なんて言ったものの、いざやっちまうとかなり落ち込みます。表面上は銀色のガムテで誤魔化せますが、FRPが割れちゃったり削れちゃったりしてるのでね〜。形状も立体的な上に割と頑丈に出来ていたので形は留めていますが、逆に補修時の割り切りが難しいかも!?砕け散ってないので予算を掛ければ完璧に直せそうではあるんだけど。

裏をのぞいて見ると、Fバンパーを留めているクリップが2本抜けていたので在庫していた買い置きで補填し、抜けかけていたタッピングビスは穴を開け直して再度固定。端っこの結束バンドも無くなっていたので付け直しておきました。



さて、作業の帰りはタイヤ館に寄って点検。エア圧もホイールナットも異常なし!
作業メニューにあった窒素充填は「サービスでもいいから」と勧められましたが、意味ないし今後はチャリの空気入れで補充するので普通のエアでとお願いしました。



おそらく純正の85Nmで締めたと踏んで、ホイールナットは帰宅後に手持ちのトルクレンチで増し締め&再チェック。103Nmので締めたらほんの僅か回ってから「カチン」と!
Posted at 2025/03/09 23:37:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルト | 日記
2025年03月06日 イイね!

今日は36アルトの日

今日は36アルトの日みなさまお疲れ様です。

今日3月6日は・・・

「36アルトの日」

・・・ですよ!








車検時の代車たちも♪

1回目の車検ではAGSを堪能。



2回目の車検の時はエネチャージ!よく分からなかったけど(^_^;A
Posted at 2025/03/06 20:56:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルト | 日記

プロフィール

「サンライズの仕上げと深夜の近場ドライブ http://cvw.jp/b/346105/48601474/
何シテル?   08/15 16:15
前車では快適さを求めたカスタマイズを心掛けていましたが、今度は大人のオモチャをスッキリ纏めたいと思っています。 チューニングの方向性としてはシンプルな「純...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10 111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NZ DRIFT LIFE 
カテゴリ:車関連
2020/05/21 00:28:22
 
SATSUMA3042 
カテゴリ:音楽関連
2020/04/24 00:27:43
 
Prog Palace Radio 
カテゴリ:音楽関連
2015/12/09 20:09:25
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
大人のオモチャw いいオッサンだし、シンプルに少しずつ弄って行きたいですね。 「とりあ ...
プジョー フォールディング18 プジョー フォールディング18
原型は、後年プジョーの自動車ディーラーから「Cielo18」というネーミングで発売された ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2005年9月納車。BK前期23SのAT。 長年にわたる青空駐車で美しかったベロ赤はもは ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
強化アクチュエーター+ECUによる当時定番のブーストアップ(ヤンチャ)仕様。ゼロ発進でフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation