• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こすのブログ一覧

2024年11月24日 イイね!

無類のプリン好きの祭典

無類のプリン好きの祭典無類のプリン好きとしては外せないイベント、今年もこの季節がやってまいりました!

「プリン博覧会」

イオンレイクタウンmoriにて名前を変えつつ、コロナ禍以外はほぼ毎年行われています。

人気のプリンはお昼前に行かないと売り切れてしまう可能性があるので、例年どおりイベント開始の午前11時頃には現地入り出来る様にしており、もちろん今年も早めの行動。ところが、ブラックフライデーとの併催のため駐車場の空きがなく(moriに停めようとしたのがミスだったか)相方さんを下ろして先に現場に向かわせ、moriの陸橋脇にある臨時駐車場へなんとか滑り込み・・・(^_^;A



その陸橋を渡りながら下を覗くと・・・武蔵野線の向こうまで果てしなく続く車列(´・ω・`)



お目当はこちら。神戸フランツの「魔法の壺プリン」。
相方さんが並んでくれたお陰もあり、難なくゲット出来ました!(´ー`)v



ヒルナンデスで紹介されるずっと前から食べてますから、残念っ!もち箱買いです♪



ゲスト店舗の中でもこの並びは異常です。在庫はそれなりに有ると思いますが・・・。



全国各地のプリンはこちら。長〜い並びの列に突入します。



昔は並ばずに買えたんだけど、いつからこんな大人気になったんだ!?



概ね毎年買っているお気に入りは手に入りましたが、ジャージープリンだけ完売!?



5年前はフツーに買えたのに、これもいつの間に人気出たんだろう?



2Fからフランツの店舗を。奥に冷凍庫があるので在庫は心配なかったかも?
それでも昔はゲスト店舗は無く、おとりよせだけだったので争奪戦でした(^_^;A



帰りはこの車列を横目に対向車線を走ると、なんと最後尾は草加市内に達していましたよ。



自分の分はこんな感じ。フランツの半熟チーズケーキも買っちゃいました!
賞味期限が短いので、この1週間で味わいながらもりもり食べますよ〜♪

過去のアーカイブ:2023年2019年2018年2017年
Posted at 2024/11/26 22:20:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | プリン | 日記
2023年11月25日 イイね!

およそ4年ぶりのプリン祭り!

およそ4年ぶりのプリン祭り!もうかれこれ3年ぐらい続いているコロナ禍の影響で、様々なイベントが中止になりました。もちろんここ1年ぐらいでだいぶ復活しつつはありますが、百貨店やショッピングモールにおける催事もかなり流れてしまい、経済的にもそれなりのダメージがあった事でしょう。

そんな訳で、無類のプリン好きが楽しみにしていたイベントも4年ぶりの参戦。実は去年だか、こっそり復活していた1回を逃しちゃったんだけどね(^_^;A

人気商品は早く行かないと売り切れてしまうので、例のごとく日曜日の午前中にイオンレイクタウンへ。手っ取り早く駐車するためkazeの屋上Pに向かい、空いてたF-36番へ!



館内を歩いてmoriの中ほどにある水の広場へ向かいます。既にクリスマス気分ですな♪



そういや以前は手前の花の広場だった様な?今回は直接出店する店舗もあるので、占有スペースを広げたのかもしれませんね。お昼前なのに既に活気付いてますよ!



大好きな神戸フランツさんもご出店!こちらで個別に購入出来たので無事入手しました。



「漢のプリン」でお馴染み、イーナプリンさんもご出店されてました。



他のプリンは「おとりよせ」のコーナーで。既に当日分が完売の商品も出ていましたが



自分らの好みの商品は無事ゲット。後で確認したら過去に食べたものばかり(^_^;A
ま、それだけ美味しかった印象が強いってことで、ついついリピートしちゃった訳。



件の花の広場では「ルタオ」が出店していました。自分はユーハイム派なのでスルー♪



もちろん用意周到、保冷バッグは持参しましたよ〜!プリン持参でガラス教室へ向かう相方さんと別れ、ランチタイムで飲食店前に並ぶ人たちを尻目にさっさと帰宅の途へ。



この日から毎日1個ずつプリンを食べたので軽くインプレッション。
言わずもがなの美味しさ、神戸フランツ「魔法の壺プリン」は、濃厚な生クリームと甘い柔らかプリンの下から結構ほろ苦いカラメルシロップが絡んでほっぺた落ちそう。
量は少なめながら、これで量が多かったら飽きそうなのでこのぐらいが丁度いいんだよ♪



「ふらの牛乳プリン」は程よい甘さと柔らかさ、カラメルシロップも絶妙な甘さ!



結構硬めな「漢のプリン」はずっしり重く、カラメル共々量もそれなりで食べ応え満点!!



こちらも生クリームとプリンの組み合わせながらさっぱりした味わいの「蔵王プリン」。



神戸ルーチェファームの「太陽のプリン」はカラメルシロップをかけるタイプ。量少なめの割にしっかりほろ苦く、さりげなく2層になった濃厚プリンとぴったりでした!

こんな感じで今年も全国から取り寄せられた美味しいプリンを毎日1個ずつ堪能したのでした♪(壺プリンだけは箱買いで家族とシェアしたので2日連続ねw)
みなさんの街でも同じ様なイベントがあるかもしれないので要チェックですよ!

かーカイブ:2019年2018年2017年
Posted at 2023/11/26 02:53:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | プリン | 日記
2018年12月16日 イイね!

今年も無事開催

今年も無事開催去年は5月だったので今年は開催時期を逃しちゃったかな・・・とガッカリしていた「お取り寄せプリンコレクション」、なんと12月開催!昨夜レイクタウンを訪れた際に気付いたのですが、時間が時間だけに好みの品は既に完売。わざわざ現地に行くかお取り寄せしないと手に入らないプリンがその場で手に入るなら・・・と、満を持して本日は午前中から行って来ましたよ♪

駐車場渋滞に巻き込まれることなくAM11時前に無事入店。こんな早い時間に来ることは滅多にないので、いつもと逆な人の流れに違和感を覚えつつ目的の売り場へレッツラゴー!(´∇`)/



ま、結果からいうと2人でこれだけ買いましたよ( ´,_ゝ`) プッ
フランツの魔法の壺プリンは1日100個ぐらい入荷するのかな?とりあえず無事に押さえました。美味しかった漢のプリンと、今年初のふらの牛乳プリンもゲット!独り占めするのもアレなので、もちろん両親や妹夫婦へのお土産も忘れずに♪



レイクタウンに日本1号店が開店したホテルショコラを覗いてみる。こちらは本場イギリスからやって来たマスコット。ミルクチョコとキャラメルチョコで出来てるんだそうな。



フツーのチョコよりはちょっとばかりお高いので、買うのはまた今度・・・(^_^;A



相方さんは夕方から髪を切りに行くので、帰る前にパブロでお茶なんぞ。



会計でポイントを付けてくれるのですが、以前のアプリは既に使えず・・・去年の夏に新しいアプリに移行したとか。そういや開店直後以来だから2年ぶりか・・・(^_^;A



つーことで新しいアプリをDL&インストール。2人だとリーズナブルだしまた来るかな♪
帰る頃(14時過ぎ)になると周囲は大渋滞。幸い停めた駐車場の位置の関係でそれに巻き込まれることもなくレイクタウンを後にしました(´ー`)



帰り道、イチョウが立派なお屋敷に寄ってみました。周囲には「銀杏マンション」「銀杏ハイツ」「銀杏荘」があります。やはりここの地主さんがやってるのかな?
帰宅後、久しぶりに撮り鉄しにチャリでいつもの踏切へ。手がかじかむねぇ(∋_∈)



いきなり目的の東急2020系の7本目。2020系が乗り入れを開始してから3ヶ月目となり割と見掛ける様になりました。後ろから3両目は、大井町線に座席指定車が入り、代わりにはじき出されて組み込まれた車両なので既にパンタグラフが汚れています。



今でも古さを感じさせないスペーシア。曇って来たお陰で逆光にならずホッ(´。`)



登場から1年半が経ち、すっかり沿線の顔になった70000系。年明けには11本目が納車されそうですが、メトロ13000系と同じく一部に仕様変更が有るのか気になりますねぇ。



対向でやってきた下りは軽く流してみました。もらったコンデジで頑張ってますが、そろそろ新しいデジカメが欲しいな・・・なんて思う今日この頃です。



こないだ仕事帰りに雨に降られたせいかなぁ?チェーンに薄っすら錆が浮いています。交換後全然メンテしてなかったのでそろそろ洗浄しますかね・・・(^_^;A
Posted at 2018/12/16 19:13:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | プリン | 日記
2017年05月04日 イイね!

無類のプリン好き

無類のプリン好きGW2日目、お昼過ぎからレイクタウンへ。

この時期は催し物盛りだくさんで激混みなのは予想どおり。
混んでいる駐車場待ちの列にわざわざ並ぶ必要はありません。既に長蛇の列となっている右折レーンを回避して空いてる入口に回り込み、ちょうど出ようとしていた方に声を掛けて難なく駐車完了ですよ(´ー`)v

さて、本日の目的は昨日から開かれている「お取り寄せプリンコレクション」でございます。普段は通販じゃないと手に入らない地方の美味しいプリンが手に入るので、このチャンスを逃す手はありません♪


何より先に目指すのは神戸フランツの「魔法の壺プリン」。相方さんから何度かいただいた絶品プリンですが、当の相方さんは食べたことが無いらしいので(おい)・・・


あれ〜、もう完売かよぉ〜!去年は16時ぐらいまで残っていたのに。(去年は画像だけ撮ったのになぜか買わずに帰っちゃったみたい)



・・・ってのは冗談で、寸前に5個キープしました。でも残り7個だったのでギリギリセーフ!すぐに2個売れたので程なくして完売札が掛けられました(^_^;A
お持ち帰りは紙袋inビニール袋で保冷剤が1個しかなかったので、その足で百均に向かい保冷バッグと保冷剤代わりに「クーリッシュ(飲むアイス)」を購入しました。



続いて、屋外で開かれている「アイスクリーム博覧会」をチラ見。去年はこっちメインで来たんだけど今回は立場が逆転。並ぶの面倒くさいし・・・( ´艸`)



手っ取り早く「ご当地カップアイス」を購入。偶然にも山梨ネタで揃いました。こちらはその場でテイスティング。信玄餅アイスは平べったいけどちゃんと餅が乗っていてアイスの中から黒蜜が!これは美味しい♪(高いけどねw)
コーヒーアイスは相方さんが昔食べた味だそうで、こちらも濃厚で美味しかったですよ!


さて、レイクタウンでは他に買い物の予定もなかったので14時頃には撤収タイム。
アクセラに荷物を積んでいると、空きスペースを探している方から「出られますか?」と笑顔でお声掛けが。「すぐ出るんでちょっと待ってて下さいね!」・・・まさかとは思っていましたが自分と同じ行動を取られた方に親近感♪行きに受けた恩を他の人に返せた様でちょっとほっこりしました。



昨日洗車の際に通ったお菓子工場の話をすると、相方さんが「ぜひ行ってみたい」というのでそちらに向かう事に。直営店と併設されたカフェが気になります(´。`)



ここの売りは「地産地消」・・・地元埼玉で作られた原料をメインに数々のお菓子が作られているそうです。お店の外では地元で採れた野菜の販売も行われていました。



別紙メニューに書かれていましたが、なんと14時以降はコーヒー/紅茶とデザートのセットが¥500というお得感(´ー`)b デザートのバリエーションは少ないけどコーヒー/紅茶おかわり自由ならコスパ滅茶高いですね〜!お気に入りのお店になりそうです。



「こだわり卵のロールケーキ」、もっちり生地に生クリームはすっきりした甘さ。
「苺のショートケーキ」を選んだ相方さん、苺の甘酸っぱさが強く生クリームはロールケーキとはまた別な味わいで(拘ってますね!)ご満悦でした(´∇`)v



工業団地に隣接した場所ながら窓から見える景色はのどかで(駐車場の向こうは田んぼ)、天井が高く売店とはパーテーションで仕切られており落ち着いた雰囲気でしたよ。



売店では家族のお土産にいろいろと購入。自分には「こだわり卵のなめらかプリン」をw



帰り道、相方さんの営業所止めの荷物を受け取りに佐川へ。ここ定位置だな( ´,_ゝ`) プッ



GW中でガラーンとした流通団地。ちょっと非日常的な空気もいいものです。



あ〜、また面倒臭いモノを見つけてしまった。GW中に直しますかね・・・(´・ω・`)



今日の収穫。フランツの壷プリンは2つを相方さんがお持ち帰りし(他に2点購入)2つはうちの両親に。どれも賞味期限は長くないのでGW中にいただきますよ〜(´ー`)

つか、春日部で買ったプリンは「本日中」なので帰宅後に早速いただきましたよ。混じり気のない濃厚な味のプリンにカラメルの苦味はたまらんですね〜!
Posted at 2017/05/05 03:05:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | プリン | 日記

プロフィール

「サンライズの仕上げと深夜の近場ドライブ http://cvw.jp/b/346105/48601474/
何シテル?   08/15 16:15
前車では快適さを求めたカスタマイズを心掛けていましたが、今度は大人のオモチャをスッキリ纏めたいと思っています。 チューニングの方向性としてはシンプルな「純...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10 111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NZ DRIFT LIFE 
カテゴリ:車関連
2020/05/21 00:28:22
 
SATSUMA3042 
カテゴリ:音楽関連
2020/04/24 00:27:43
 
Prog Palace Radio 
カテゴリ:音楽関連
2015/12/09 20:09:25
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
大人のオモチャw いいオッサンだし、シンプルに少しずつ弄って行きたいですね。 「とりあ ...
プジョー フォールディング18 プジョー フォールディング18
原型は、後年プジョーの自動車ディーラーから「Cielo18」というネーミングで発売された ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2005年9月納車。BK前期23SのAT。 長年にわたる青空駐車で美しかったベロ赤はもは ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
強化アクチュエーター+ECUによる当時定番のブーストアップ(ヤンチャ)仕様。ゼロ発進でフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation