
アルトに乗り換えて1年半近く経ちました。
10数年振りにやんちゃなボーイズレーサーに戻り、それはそれで楽しんでいますが、今でも前車アクセラのことは忘れられません。当時としては質感も高く・・・もちろん最新のMazda3の足元にも及びませんが、また非力ながら走っても楽しく、カスタマイズも楽しく、余力があれば綺麗に直してずっとそばに置いておきたいクルマでした。
そんなアクセラに乗っている間、ブログ等であまりおおっぴらに書いていないことがありました。今更ながらそんなネタの幾つかを・・・( ´,_ゝ`) プッ

このクルマで一番困ったのは、ヘッドライトの黄ばみ(曇り)。新車から数年後には黄ばみ始め、ピカール&プレクサスで対策したり、高価なコーティング材を試したりと手を打ちましたが効果は長続きせず。最後まで悩ませられました。

納車時にオプション装着して貰ったオートエクゼのFグリル。スタイリング重視の設計のためか、構造上裏側に雨水が溜まってしまいボンネットオープン時は要注意w

一旦取り外し、ピンバイスで水抜き穴を開けて解決。外装でここだけ別途塗装したFRPパーツだったせいか、クリア層の浮き始めも早かったですね。

こちらも禁断のエクゼネタ。ダウンサスを入れると極端に前下がりになってきたのでこっそりリアのバネを半巻きカット。これで前後のフェンダー/タイヤ間の隙間が均等に。

後方視界確保のため、BLアクセラ用の鞍型ヘッドレストに交換。色味もドンピシャ!

MSアクセラ純正の防眩ミラーもなんとか組み込みました。コストパフォーマンスも高く、可能であればアルトにも欲しいパーツですが、構造上さすがに無理だよなぁ。

お世話になっていたディーラーがカスタマイズに非常に協力的で、パーツの取り付け要項や各コネクタのピンアサインが載った配線図も積極的に提供してくれました。
それに対してアルトのディーラーは・・・がっかりするほどの塩対応で(/_・)/

何しろ輸出メイン?な車種だったので、そういう類のパーツも豊富でしたね♪

実は・・・マフラー出口を片側2本出しにアレンジすべく、同じマツスピのRX-8用マフラー出口を入手していたのですが・・・コスト上の問題もあり結局実現出来ず_ト ̄|◯

そろそろ末期・・・樹脂製のアンテナはみんなそうかも知れませんが、ご多聞に漏れずエクゼのショートアンテナも樹脂が崩壊して先端が吹っ飛びました(^_^;A

どっかでホイールをわずかに曲げてしまったせいか、1本だけ微量ながらスローパンクチャー気味。月イチでエアを補充しながらなんとか乗り切りました。

そして・・・10年以上の青空駐車がたたって、最終的に塗装はこの通り!
最初の数年は高価なボディーコーティングを施していましたが・・・継続していれば保てたのかどうか・・・ただでさえ褪色しやすい赤ですからねぇ。やはり色褪せてくると愛車への愛着も色褪せ・・・綺麗に塗り直してあげたかったなぁ(/ω\)
それでも13年間楽しませて貰ったし、このクルマのお陰で全国に友達が出来たし、全くもって悔いはありません。改めて・・・ありがとう、アクセラ♪(´∇`)b
Posted at 2019/11/09 14:08:00 | |
トラックバック(0) |
アクセラ | 日記