
職場で使っている一本のドライバー。
サイズ的にある工程でのみ使っているのですが、軸の長さが3cm程度と短く、使用する際にちょうどグリップの根元の黒い部分に当たってドライバーを僅かに斜めにした状態で回さざるを得ない箇所があり、またグリップの形状がイマイチ合わず、ずっと妥協したまま使い続けて来ました。
お気に入りの私物のドライバーもありますが・・・

狭い箇所で使うので、ちょっと長すぎるのですよ(^_^;A そこで・・・

買っちゃいました!あくまでこれは私物・・・自分の好みで選んだので(*´艸`) ムフ♪

工具屋さんに行くのが面倒なので(在庫有るか分からないし)アマゾンで発注。

大げさな箱で届く・・・軽すぎるしw いざ開封し、緩衝材を取り除いたら( ´,_ゝ`) プッ

後でいろいろと応用が利く様、差替えタイプにしました。もちろんビットもオーダー♪

ビットの長さが5cmぐらいあり、差し込み部分も細いので干渉しません(´ー`)b
しかも使い慣れたスイスグリップなので持ちやすく回しやすい!

別な工程で使うロングシャフトのドライバーも別途購入したので、机の脇の工具ホルダーが私物で埋まりました♪ロングシャフトの方は力技で締めるのであえてベッセルをチョイス。机の引き出しが歪んでいるのは、前任者がキレて蹴飛ばしたから・・・らしい(^_^;A
話は変わって昨日の夕方の出来事。
職場の先輩が仕事で使っているパソコンが起動しないとヘルプが。画面を見ると・・・

拾い画像だけどこんな感じ。一番下の行は無かったかな。ウインドウズはずぶの素人でも、おそらく基板のバッテリーが劣化してるっぽいのは想像がついた。大昔、Macでも基板上のバッテリーを交換しないと起動しなくなるって経験があったからね♪

ひと昔ぐらい前のDELLのデスクトップ。フタを開けると基板上のバッテリーに簡単にアクセス出来た。買って来たボタン型電池にサクッと交換して起動を試みると・・・

今度はこの様な画面が出て起動せず・・・またまた拾い画像です。同じく一番下の行は無かったかな。で・・・このパソコンにはフロッピードライブは付いてないので「見つからねー」はずはなく、恐らく電池を交換した際に設定がリセットされちゃったっぽいのはずぶの素人でも想像がついた。F2キーを押すとセットアップ画面らしいので行ってみると・・・これがBIOSってやつか!何しろウインドウズは(くどいw)・・・まぁ画面を見て何となく察しがついた部分を修正して(スマホで調べながらだけどね)・・・おっ、無事起動!
職場の・・・先輩のパソコンなので何かあったらまずいと緊張しまくりでしたが、元どおり起動したので先輩も喜んでくれホッとしましたよ(^_^;A これでまたひとつお利口さんになりました。後でパソコンに詳しい相方さんに聞くと、自分でパソコンを組み立てたりカスタマイズする際にBIOS弄りまくってるよ・・・と。( iДi)コワー!
さらに遡って日曜日・・・

寒くなってラーメンの季節。夕飯は久しぶりの
つやつやに顔を出し、いつものこってり塩つけめんをオーダー。今回は大盛りではなく・・・というのは・・・

前から気になっていたチャーシュー丼もオーダー。つやつやを教えてあげた運送会社のドライバーくんのお気に入りだそうで、ほのかにガーリック風味の効いたタレで仕上げ、炙りの入ったチャーシューがめっちゃ美味い!ラーメンのお供に最適なミニ丼サイズですがこれはコスパ高いですよ(´ー`)b またまた好きなメニューが増えちゃいました♪
Posted at 2019/12/10 22:43:02 | |
トラックバック(0) |
工具 | 日記