
車を弄り始めてから長いことPB製のドライバーを愛用してきました。
先端の加工が見事でネジの頭に食いつき、またスッポリと掌に収まるグリップは他社では味わえない感触・・・というのは大げさですが、他社のグリップと握り比べてみても、実際に一番自分に合っているのはPB製です。
ちょっと2本目のドライバーが欲しくなり、久しぶりに浦和のファクトリーギアまで車を走らせましたよ♪
工具屋さんはヤバいですね。綺麗なメッキを施されたレンチやラチェットハンドル達が男心をくすぐりまくります。あれも欲しい、これも欲しい♪という衝動を抑えて選ばれしドライバー達はこちら↓

一番上のと右下のは手持ちのドライバー。買ってきたのは+ドライバー2本です。マルチクラフトは相変わらずグリップがウ○コ臭いので今回は同一形状ながら材質違いのスイスグリップにしましたよ。

グリップのケツには分かりやすいサイズ表示。PHは「フィリップス(当時プラスネジ/ドライバーを開発したアメリカの会社」の頭文字。左のスイスグリップスタビードライバーは去年発売されたばかりだとか。

一見、どこも同じ様な形状ですがPB製の精度の高さはピカイチ。一番下は手持ちのマルチクラフト。さすがに長年の使用で先端が少々削れて丸味を帯びています。

ご覧の通り、PB製(左)はネジが落ちない程の食いつきっぷり。Vessel(右)のもネジが落ちませんが・・・それもそのはず、着磁されているからです(^_^;A
職場で私物の工具を持ち込んでも良さそうなので、この度2本体制にしたっちゅー事で♪
さて、浦和の帰りなので埼スタで一服しようと立ち寄ると、何か様子が違う。サブグラウンドに照明が入ってるけど、スクール(子供向け)ならこの時間に入れないよなぁ。

だ、代表?そういえば埼玉県で練習とかいう記事を読んだ様な。そういえばさっきすれ違ったバスに「代表戦」って広告が出ていた様な・・・。

ちょうど選手を乗せたバス(左端)が到着したところでした。次々と降りてくる選手に歓声が湧く。本田選手の時はひときわ歓声が高まりました。今日誕生日だったのか・・・彼もアラサーとは、月日の流れは早いですなぁ(^_^;A
Posted at 2015/06/13 23:38:49 | |
トラックバック(0) |
工具 | 日記