• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こすのブログ一覧

2025年03月21日 イイね!

ベランダから撮り・・・!?

ベランダから撮り・・・!?有給休暇の午後、撮り鉄から戻ってきてしばらくすると羽田空港の南風運用が始まった様で、上空が騒がしくなってきました。

久しぶりにベランダから狙ってみるとしますかね♪
と、その前に・・・下に停まったのはよく見かけるマーチニスモS。どんな車好きが乗ってるのかと思ったらフツーのおじさん。ルーフにこんなプレスラインが入ってるの初めて知ったわ(^_^;A



まずは大館能代からやってきたA320neo。レジJA211Aが小さな機体で健気に通過。
北秋田市にある空港ですが、空港名由来なのかコードはONJになります。



東から西に向けて、遥か上空を成田発の中国郵政航空のB737-800BCF(フレイター=貨物機)が通過。河北省の石家荘という所が到着地です。



アメリカの首都ワシントンからやってきたユナイテッド航空のB777-200ER。アメリカの旅客機は羽根の裏にレジ表記がありませんが、FR24調べだとN78004だそうです。



ちょっと見慣れないカラーリングの旅客機が南東の方角から捻ってきますよ♪



上海航空のB787-9でもちろん上海から。レジはB-1111とゾロ目!!



続いてAIR DOの旭川発、B767-300ER。JA612Aは先日鮫洲駅で撮った機体ですね♪



羽田発(左上)と羽田着(右下)が同時にフレームイン。いずれもA350だったり。



なんとこの便、朝方羽田空港を発ってロンドンへ向かったものの、ヒースロー空港が火災による停電で閉鎖されたために引き返してきたのです。JA06WJ、乗員乗客の皆様もお疲れ様。ちなみに先ほどの羽田発はJA05XJで札幌(新千歳)行きでした。



通常便に戻り、函館からのB767-300ER。JA610Aでした。



ロサンゼルスからやってきたユナイテッド航空のB787-10。エンジンカバーの一部が色違いで目立ちますね!真横から見たらバレないかもだけど!?レジはN13018。



ここで見られる中でもデカい機体がB777-300ですがその数を減らしています。
札幌(新千歳)発、ANAのJA754Aはフラップを展開させて優雅に通過。



真っ白い機体がターンしてきましたよ。



先ほど引き返してきたロンドン行きと同じA350-1000、レジはJA04WJでこちらはニューヨークからおかえりなさい。機体の長さはB777-300に匹敵するサイズです。



こちらは札幌(新千歳)からのA350-900でレジはJA04XJ。長さの違いをご覧あれ!



ニューヨークからおかえりなさいのB777-300ER。レジはJA797A。



デルタ航空のA350-900はデトロイトから。レジはN511DNでした。



ロサンゼルスから帰ってきたJALのB777-300ER。レジはJA735J。



ユナイテッド航空3機目はシカゴからのB787-10。レジはN17015でした。



札幌(新千歳)発のA350-900はJALのJA15XJでone world塗装機。下からだと分かりにくいですが、JAPAN AIR LINESのロゴが低い位置にあります。



そろそろ日が落ちてきて限界かな?バンクーバーからおかえりなさいのB787-9。
ANAの機体でレジはJA924Aでした。



ラストはアメリカン航空のB787-8でダラスから。レジはN885BPでした。
ここで日没ゲームセット!昼間はポカポカでも日が落ちるとまだ肌寒いですね(^_^;A
Posted at 2025/03/24 00:12:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2023年08月12日 イイね!

8月は父方の墓参りへ

8月は父方の墓参りへ台風接近でお盆休みの天気予報にヤキモキしている方も多いと思います。もちろん自分達も同じく・・・同行する叔母とも相談の上、元々旧盆に当たる13日(日)に予定していた父方の墓参りを前倒しし、12日(土)に行くことになりました。

去年も突然現れた台風が接近中に予定通り強行して、結果的に雨で散々な墓参りになったんだよなぁ・・・という反省も踏まえてね。

目的地付近は行楽地とも近く、道路や路線バスの混雑が予想されるので去年にも増して早めの行動開始!幸い朝日は雲に隠れ・・・それでも駅に着く頃には汗だくに(^_^;A

薄曇りで時間の割に暗い駅前通り。自分が引っ越して来た頃はまだ、2個目の信号(県道49号線)から先は無かったんだよね〜。長年暮らしていると、街の変化/発展がついこないだの様に感じられますが、実際はだいぶ前の話なんだよなぁ。



早めに叔母と待ち合わせしたら、1本早い電車に間に合っちゃいました。



すると武蔵野線も1本前に間に合ってしまい・・・現地着は15分ぐらい早まりそう♪



南浦和駅を過ぎると車内はガラガラ。横向きに座って車窓の景色でも楽しみますか。
こちらは新座貨物ターミナルの入れ替え機。HD300の2号機かな?



最寄りは新秋津駅でありながら「八王子総合訓練センター」だったり。
こちらは2008年に209系中間車から改造された訓練車。実は機器更新の際に元々東大宮の東京総合訓練センターにいた車両がこちらに回って来たんだそうな。



西国分寺駅の中央線ホームは、12両化に伴うホーム延長も完成していました。
いつの間に待合室まで出来上がっていて・・・春もあったっけか!?



T編成は10両貫通。いずれグリーン車が増結され12連になります。レアな新宿行き♪



芋づる式に中央線も予定より1本前に。これが結果的に大きな差を呼びました。



立川駅でホリデー快速奥多摩号と接続。春のダイヤ改正で、終点の青梅で奥多摩行きに乗り換えなければならなくなりました。別のホームから青梅線が出たばかりなので、ホリデー快速を置いてこちらが先の発車になります。



終点高尾駅にとうちゃこ。逆光で撮った211系、昭和のプリント写真みたいな色にw



長年お世話になっている石屋さんでしばし談笑してからお墓へ。ターボライターを忘れてお線香の火がなかなか付かず、石屋さんへ追加のマッチをもらいに行くハプニングもありましたが、清々しい(でも暑い!)天気の中、無事墓参りを済ませました。



上空からなんか音がするので見上げると、なんとパラグライダー。戻ってきた際に上空の旅客機と同じ画角に。あの旅客機はきっと帰省客で満員なんだろうなぁ。



時間に余裕があるし、暑さでバテないよう空調の効いた休憩所でゆっくりひと休みしたらそろそろ帰りますかね。各石屋さんには遊び心のある作品が並んでいます。



帰りがけ、石屋さんにご挨拶・・・お話によると、やはり今年は台風の接近もあり、前倒しで今日墓参りに来ている人が多いみたいです。
駅までのバスはすぐにやって来ました。座れなかったけどすぐだしね♪



期せずして帰りの電車はほぼ去年と同じ時刻に。



武蔵野線の東所沢駅、駅名標や案内にオリジナリティーがあっていいですね(´ー`)b



新越谷の駅ビルで昼食の買い物を済ませ、地元帰還は去年と同時刻でした!
帰宅して昼食後は、疲れたので接骨院の予約時間前までお昼寝・・・(-_-) …zzz
Posted at 2023/08/14 01:21:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2023年01月01日 イイね!

正月から飛行機ウォッチング

正月から飛行機ウォッチング元日の午後、追加の年賀状を投函がてら運動不足解消にと近所をお散歩。

線路沿いで撮り鉄していると、低空飛行の旅客機が・・・ロンTにパーカーを羽織る程度でも歩いているとほんのり汗ばむ陽気。ほぼ無風でしたが南風が吹いていたみたいですね。
今年は初日から南風運用が始まった模様。では帰宅してベランダに出てみるとしますか♪


・・・と、実は出掛ける前からベランダには出ていたのです。今日は午前中からずっとレシプロ機の音が聞こえていて、ただかすかな音なので高度も高く、なかなか機影が見えず。
手っ取り早くFR24(アプリ)を開いてみると・・・








関東各地上空ではこんな感じで、少しずつずらしながら同じエリアを往復飛行しています。そして機体情報をチェックすると・・・



だいたいこの機種でしたね。自分の予想ですが、晴れた元日は空気が澄んでいるので、ここぞとばかりに航空測量を行なっていたのではないでしょうか。ちなみに機体の画像は航空撮影会社のHPから拝借したものなので、概ねビンゴかな?
元日からのお仕事、本当にお疲れ様です!m(_ _)m



ちなみに我が家上空では、FR24には反映されていませんでしたがこちらの機体が行き来していました。調べてみると、過去にエンジンブローから不時着した経歴がある様で(^_^;A



ここからはお散歩後の画像。成田発のエティハド航空はアブダビ行きB787-9。



こちらは函館発のANA、JA135AはエアバスA321。



ニューヨークからのB777-300ERを待っていると、羽田発新千歳行きがフレームイン!



ちょっとブレましたが、なんと機影が重なりました!!



ちなみに新千歳行きはJA607Aの「(ポケモン)ロコンジェット北海道」でした。



無事上空を通過したJA736J。やっぱりB777-300ERはデカイねぇ♪



その後を追う様に、いつもとは違った方角からのアプローチ。月と一緒に写せました!



シドニーからおかえりなさいのB787-9。レジはJA867Jでした。
海外渡航が解禁されつつあり、しばらく見掛けなかった航路が復活している様です♪

日没を過ぎて肌寒くなって来たので、今日はお開きにしますかね・・・(^_^;A
Posted at 2023/01/02 02:08:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2022年07月30日 イイね!

旅客機以外も飛来

旅客機以外も飛来猛暑日となった土曜日、夕方前に母親の買い物のお供以外は家でのんびり過ごし、まだ完全には治っていない坐骨神経痛を癒しました。

とはいえ、部屋でじっとしているのもなんなので、暑い中ちょっとベランダに出てみると・・・まだ15時前なのにやけに低空で飛ぶ機体が目に入って来ましたよ。しかも旅客機とは違う方角から。すかさずカメラを準備して撮ってみると・・・

どうやら海上自衛隊のP-3Cみたい。以前は別のルートで自宅上空を通過していたのですが変わったのかな?少し待っていると、向かいの建物からエンジン音が反響してきた!



建物の後ろ(北西側)から通過したので残念ながら後追いになってしまいましたが、久しぶりにP-3Cの姿を捉えました。画像では不明瞭ですが、垂直尾翼に小さく「203」の文字が確認出来たので、下総航空基地の第203教育航空隊に所属する機体で間違いありません。



小さくて見えづらいけど、シラサギとニアミス・・・同一画角に収まっただけw



すぐに2機目の音が・・・今度は右側からやってきました。ソノブイを投下する細かい穴が特徴。普段見かける旅客機に比べかなり低空を通過しました。



15時を過ぎ、そろそろ羽田着の旅客機が通過する頃。北行きの機体(右上)の他、左下に謎の機体が見えます。FR24で確認すると高松からの便が羽田着でルート変更中。姿は見えませんでしたがやがて我が家の上空付近を通過する音が聞こえてきました。



買い物から帰宅後、再びベランダへ。札幌から戻って来たA350-900が通過。



こちらは国際線のB777-300ER。暗くなる時間が少し早まってきましたね。



成田から中東へ向かうETIHADのB787-9も確認出来ましたよ♪



こちらも札幌からのA350-900。もはやシルエットになっちゃいました。



16Lへ向かうプライベートジェット(ガルフストリーム G500)とコロニーへ帰るシラサギがすれ違い。暑さで限界なのでそろそろ涼しい部屋に戻りますか(^_^;A
Posted at 2022/08/01 00:03:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2022年05月05日 イイね!

2日連チャンで飛行機ウォッチング

2日連チャンで飛行機ウォッチングGWみたいな時期は基本的に遠出はしない性分ながら、珍しく昨日は出掛けてきたりして、しかも下ろしたての靴で靴擦れにならないよう気にしながら歩いてたせいか太もも裏が軽く筋肉痛だったりw

さて、昨日の帰宅後はベランダで心地よい南風に吹かれながら飛行機ウォッチングしてました。コロナ禍が若干落ち着きつつあるせいか多くの便が上空を通過していきましたよ。



まずは札幌発のA350-900でレジがJA12XJ。LEDの衝突防止灯はタイミング取りやすい!



函館発のB767-300。レジはJA658Jで、フラップを伸ばしてゆったり通過しました。



秋田発のA321neo。レジはJA139Aで、主翼の根元で光るのはポップアップ式着陸灯。



ホノルルからソウルへ向かうハワイアン航空のA330-200が遥か上空を通過しました。



羽田を発ってサンフランシスコへ向かうB787-9はone worldカラー。レジはJA861J。




捻りながらやってきたのは札幌発のB767-300ER。レジはJA619Aでした。



一旦南に向かっていたので、ランウェイチェンジかと思いきやしばらくして戻ってきた!?



西から流れてきた飛行機雲の下を通過するB777-300ERでレジはJA797A。ニューヨークからはるばるお帰りなさい!やっぱ777-300はデカくて存在感あるね〜♪



美しい4本のコントレイルを引きながらジャンボが遥か上空を通過!
成田からどこかへ向かうナショナル航空のB747-400F(フレイター)でした。



今度はロサンゼルスからお帰りなさいのB777-300ER。レジはJA742Jでした。



左右の柄がまったく違う、AIR DOのロコンジェット。B767-300でレジはJA607A。



いつの間にか、空には飛行機雲の成れの果てが幾重にも・・・(´。`)



夕方6時を過ぎて、少し南寄りのルートでアプローチしてくる便がやってきました。
西日本(輪島)からの便が16Rに入るのは珍しい?レジはJA61ANでした。



続行してきたB787-8は札幌発でレジはJA808A。側面が見えると得した気分だね♪



得した気分を味わいたいなら、最初からそう見える場所に行けばいいじゃん!ってことで、こどもの日は久しぶりにBSGサブの方へ来てみましたよ。(Nが付かない方ねw)



駐車場に着くやいなや通過していったのは札幌発のA350-900。レジはJA12XJでした。



続いて同じく札幌発のB787-9。レジはJA830Aですが、昨日の距離感よりは遠いかな?



釧路発のB737-800はJA338J。この角度だと見えないので、レジ確認はアプリが頼り。



周囲は田んぼだらけ。田植えを控えて代掻きをするトラクターが唸りを上げていました。



帯広発のB767-300ER。レジはJA606Jでこちらはウイングレット付き。



北海道からの便が多いですね〜!こちらは札幌発のB767-300ER。JA620Aでした。



昨日も撮ったニューヨーク発のB777-300ER。レジはJA796Aでした。おかえりなさい!



長い間お付き合いありがとうございました。締めはAIR DOのB737-700。ちっこいボディで健気に飛ぶ姿がなぜか心を打ちます。レジはJA07ANでした。


側面が見えると・・・という事でBSGでチャレンジしてみましたが、結果から言うと対象物との距離が遠過ぎて不鮮明になっちゃいますね。昨日のラスト2機とは直線距離にして2.4kmぐらい、今日の位置だと+3kmぐらい離れちゃうので仕方ないかな。(三角関数にて算出)次回はもう少し近くでチャレンジしてみたいと思います!



ドライブついでに、ちょっとアーバンパークラインの方まで足を伸ばしてみました。
雑草が生い茂って順光では撮れなかったので、動画でお茶を濁してみる。
衝撃の「6連→5連化」が発表され、古い車両は置き換えられるそうですが、まだ比較的新しい60000系がどうなるのか見ものですよ♪



帰りがけ、豊野工業団地のGSにて給油。斜め前に停まっていたSpoonのリヤスポを纏ったEK9格好良かった!そういやここの交差点に東埼玉道路が繋がるんだよね♪

さて、連休も残すところあと3日・・・部屋の掃除もしないとなぁ・・・(鬱)
Posted at 2022/05/06 02:31:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記

プロフィール

「サンライズの仕上げと深夜の近場ドライブ http://cvw.jp/b/346105/48601474/
何シテル?   08/15 16:15
前車では快適さを求めたカスタマイズを心掛けていましたが、今度は大人のオモチャをスッキリ纏めたいと思っています。 チューニングの方向性としてはシンプルな「純...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10 111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NZ DRIFT LIFE 
カテゴリ:車関連
2020/05/21 00:28:22
 
SATSUMA3042 
カテゴリ:音楽関連
2020/04/24 00:27:43
 
Prog Palace Radio 
カテゴリ:音楽関連
2015/12/09 20:09:25
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
大人のオモチャw いいオッサンだし、シンプルに少しずつ弄って行きたいですね。 「とりあ ...
プジョー フォールディング18 プジョー フォールディング18
原型は、後年プジョーの自動車ディーラーから「Cielo18」というネーミングで発売された ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2005年9月納車。BK前期23SのAT。 長年にわたる青空駐車で美しかったベロ赤はもは ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
強化アクチュエーター+ECUによる当時定番のブーストアップ(ヤンチャ)仕様。ゼロ発進でフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation