
GWみたいな時期は基本的に遠出はしない性分ながら、珍しく昨日は出掛けてきたりして、しかも下ろしたての靴で靴擦れにならないよう気にしながら歩いてたせいか太もも裏が軽く筋肉痛だったりw
さて、昨日の帰宅後はベランダで心地よい南風に吹かれながら飛行機ウォッチングしてました。コロナ禍が若干落ち着きつつあるせいか多くの便が上空を通過していきましたよ。

まずは札幌発のA350-900でレジがJA12XJ。LEDの衝突防止灯はタイミング取りやすい!

函館発のB767-300。レジはJA658Jで、フラップを伸ばしてゆったり通過しました。

秋田発のA321neo。レジはJA139Aで、主翼の根元で光るのはポップアップ式着陸灯。

ホノルルからソウルへ向かうハワイアン航空のA330-200が遥か上空を通過しました。

羽田を発ってサンフランシスコへ向かうB787-9はone worldカラー。レジはJA861J。

捻りながらやってきたのは札幌発のB767-300ER。レジはJA619Aでした。

一旦南に向かっていたので、ランウェイチェンジかと思いきやしばらくして戻ってきた!?

西から流れてきた飛行機雲の下を通過するB777-300ERでレジはJA797A。ニューヨークからはるばるお帰りなさい!やっぱ777-300はデカくて存在感あるね〜♪

美しい4本のコントレイルを引きながらジャンボが遥か上空を通過!
成田からどこかへ向かうナショナル航空のB747-400F(フレイター)でした。

今度はロサンゼルスからお帰りなさいのB777-300ER。レジはJA742Jでした。

左右の柄がまったく違う、AIR DOのロコンジェット。B767-300でレジはJA607A。

いつの間にか、空には飛行機雲の成れの果てが幾重にも・・・(´。`)

夕方6時を過ぎて、少し南寄りのルートでアプローチしてくる便がやってきました。
西日本(輪島)からの便が16Rに入るのは珍しい?レジはJA61ANでした。

続行してきたB787-8は札幌発でレジはJA808A。側面が見えると得した気分だね♪

得した気分を味わいたいなら、最初からそう見える場所に行けばいいじゃん!ってことで、こどもの日は久しぶりにBSGサブの方へ来てみましたよ。(Nが付かない方ねw)

駐車場に着くやいなや通過していったのは札幌発のA350-900。レジはJA12XJでした。

続いて同じく札幌発のB787-9。レジはJA830Aですが、昨日の距離感よりは遠いかな?

釧路発のB737-800はJA338J。この角度だと見えないので、レジ確認はアプリが頼り。

周囲は田んぼだらけ。田植えを控えて代掻きをするトラクターが唸りを上げていました。

帯広発のB767-300ER。レジはJA606Jでこちらはウイングレット付き。

北海道からの便が多いですね〜!こちらは札幌発のB767-300ER。JA620Aでした。

昨日も撮ったニューヨーク発のB777-300ER。レジはJA796Aでした。おかえりなさい!

長い間お付き合いありがとうございました。締めはAIR DOのB737-700。ちっこいボディで健気に飛ぶ姿がなぜか心を打ちます。レジはJA07ANでした。
側面が見えると・・・という事でBSGでチャレンジしてみましたが、結果から言うと対象物との距離が遠過ぎて不鮮明になっちゃいますね。昨日のラスト2機とは直線距離にして2.4kmぐらい、今日の位置だと+3kmぐらい離れちゃうので仕方ないかな。(三角関数にて算出)次回はもう少し近くでチャレンジしてみたいと思います!
ドライブついでに、ちょっとアーバンパークラインの方まで足を伸ばしてみました。
雑草が生い茂って順光では撮れなかったので、動画でお茶を濁してみる。
衝撃の「6連→5連化」が発表され、古い車両は置き換えられるそうですが、まだ比較的新しい60000系がどうなるのか見ものですよ♪

帰りがけ、豊野工業団地のGSにて給油。斜め前に停まっていたSpoonのリヤスポを纏ったEK9格好良かった!そういやここの交差点に東埼玉道路が繋がるんだよね♪
さて、連休も残すところあと3日・・・部屋の掃除もしないとなぁ・・・(鬱)
Posted at 2022/05/06 02:31:01 | |
トラックバック(0) |
乗り物 | 日記