• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こすのブログ一覧

2020年12月17日 イイね!

冬ですなぁ

冬ですなぁ早いもので12月も折り返し地点を過ぎ、一気に真冬の寒気がやってきました。

我が地元では、12月にしては強烈な冷え込みで今朝の最低気温がなんとマイナス4.6℃とな。平年なら1月、2月にでもならないとそうそう出ない気温ですよ!通勤距離はそんなでもないので防寒対策もそこそこに家を出ると、通勤路脇の駐車場のクルマは軒並み凍ってました・・・(^_^;A

職場に着くと、割と暑がりな自分に対して寒がりな先輩/同僚が多く、自分だけなら暖房入れないところをガンガン効かされる始末。暑いので「換気!」と称して窓開けてますけどw

さて、冬になると寒いだけじゃなく空気が乾燥しますね。そんな中、職場では「プチプチ」と呼ばれる緩衝材をよく使います。梱包しているプチプチを剥がすだけで静電気がバチバチいうのに、部品を包むため新たにロールからプチプチを切り出す作業も!



こんな感じでプチプチの芯に鋼管を通し、天井や梁から吊って「吊るし切り」します。
真冬以外は気にならなかった静電気、今週はプチプチの端が纏わり付いて上手く切れないばかりか、カットに使うハサミと持つ手の間にも静電気がピリピリ来てたまらん!



そこで・・・先輩の提案でアースを取ることに。鋼管にワニ口クリップを噛ませ、繋いだ配線のもう一方はコンセントのアースに落としました。しばらくすると静電気がアースを通じて逃げたのか、纏わり付くことなくすんなり切れましたよ!
ハサミの方は持ち方を変え、常に金属部分に手が触れる様にして切り抜けました♪



一気に40シート・・・これ今月中にほぼ使い切っちゃいます。増産半端ねぇ・・・(^_^;A



よく見ると、たまにプチプチの整形に失敗した箇所も!どうやって作るんだろうね?



他部署の仕事だけど・・・仕上げの段階でメモ書きしていたマスキングテープを剥がすと、なんと塗装まで一緒に!「やらかした?」と慌てるパートさん。いえいえ、やらかしたのは塗装屋です。きっと脱脂不良でしょう。埃混入やら、こんな仕事ばかりで困ります。



残業を終えて帰宅の途に。近所のとある民家のイルミネーションが可愛い♪



家に着くと、テーブルの上にスズキからのハガキ・・・ようやくリコール来たか!?
めくってみたら・・・あのさぁ?ソリオはいいからはよリコール対応してよ!
アルトの方は既にパーツが部屋にゴロゴロしてますが・・・取り付けは冬休みかな♪



来週半ばの発売楽しみ!(予約済み)



年明け1月の発売楽しみ!(予約済み)

年末に向けてラストスパート!年内は来週いっぱい仕事頑張ります!
Posted at 2020/12/17 22:50:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「また6年ぶりにサンライズを弄る http://cvw.jp/b/346105/48595216/
何シテル?   08/12 18:08
前車では快適さを求めたカスタマイズを心掛けていましたが、今度は大人のオモチャをスッキリ纏めたいと思っています。 チューニングの方向性としてはシンプルな「純...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  1234 5
67891011 12
13141516 1718 19
20212223 2425 26
2728 2930 31  

リンク・クリップ

NZ DRIFT LIFE 
カテゴリ:車関連
2020/05/21 00:28:22
 
SATSUMA3042 
カテゴリ:音楽関連
2020/04/24 00:27:43
 
Prog Palace Radio 
カテゴリ:音楽関連
2015/12/09 20:09:25
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
大人のオモチャw いいオッサンだし、シンプルに少しずつ弄って行きたいですね。 「とりあ ...
プジョー フォールディング18 プジョー フォールディング18
原型は、後年プジョーの自動車ディーラーから「Cielo18」というネーミングで発売された ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2005年9月納車。BK前期23SのAT。 長年にわたる青空駐車で美しかったベロ赤はもは ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
強化アクチュエーター+ECUによる当時定番のブーストアップ(ヤンチャ)仕様。ゼロ発進でフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation