• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こすのブログ一覧

2025年10月10日 イイね!

久しぶりの日常?からの業務終了

久しぶりの日常?からの業務終了みなさまお疲れ様です。今週も無事業務終了しました。

仕事がパタリと止まり、他部署のヘルプに回った先週とは打って変わって今週はほぼ自分の仕事に専念することに・・・とはいえ、諸事情(客サイド)で梱包までは行えず、仕上げが終わったらすぐ梱包に取りかかれる準備をこなしておいたり。作業場に仮置きしていた梱包済みの製品も金曜日の午後を持ってようやく消化出来ましたが、来週はまた今週検査分が・・・(∋_∈)



日曜日深夜、乗り入れ先の東急田園都市線において発生した衝突脱線事故の影響で、地元路線にも大きな影響が出ています。普段は中央林間行きが通過する時間、直通が切られて北千住止まりの急行。早朝は東京メトロ半蔵門線の渋谷駅まで乗り入れていた様です。



月曜日までは先輩のヘルプに。届いた修理品に貼られていた紙、自分と同じ様なことをする人がいるもんだ。書体に集中しすぎたのか「使」が「便」っぽくなってるしww



衝突断線事故の影響はほぼ月曜日いっぱい続き、退勤時に通過したのは急行渋谷行き。
昔は東急東横線で当たり前の様に見られた行き先、ちょっと憧れがありましたがまさか地元路線で見られる日が来るとは。結局事故が復旧したのはこの日の深夜でした。



火曜日の出勤時、K運用に就く東武50050系に遭遇。田園都市線をはじめ昨日は通勤時間帯がエラいことになっていましたが、今日は通常通りでよかったですね〜♪
ただし東急では事故で2本が使えず、運用のやりくりに四苦八苦する事になりそう。



既報の通り、田園都市線梶が谷駅において、留置線(中央)に収容しきれていなかった車両に上り電車(右)が衝突した事故でした。たまたま現場が分かりやすい画像がありましたが、確かに留置線から上下線間に余裕がなく、リスクの高い配線ですね。
当初は見習い(新人)運転士がクローズアップされていましたが論点はそこではなく、留置線の行き止まり直前で停車し、車両が留置線からはみ出しているにも関わらず上り線に進行現示を出した保安装置の方であり、案の定プログラムミス。
衝突した側が営業車両だったにも関わらず、死傷者が出なかったのは不幸中の幸いでした。



火曜日は午前中に検査業務を終え、午後はひたすら付属品の準備。本来はパートさんに依頼するはずでしたが、パートさんが忙しく数も多いので結局自分でやる羽目に(^_^;A



水曜日の朝、閉まったままの踏切へ着くと、停車していた下り電車が動き出したところ。
踏切で直前横断でもあったのかな?極めてゆっくりと加速していきました。



水曜日の夕方、定時ギリギリまで没頭していた仕事を終えて1Fを出ると、職場の玄関がオレンジ色に。思わず外に出て見入ってしまいました。見られた人はラッキー(´ー`)v



それからコンビニに立ち寄り、ほんの十数分後には真っ暗なんですけどね(^_^;A
通過した回送電車、珍しく無表示のままでした。



帰宅後、妹が買っておいてくれたアイスを。これ甘すぎず美味しいねぇ!



木曜日の朝は下り急行の前に踏切を渡れたので待ってみる。8000系ではなかったか。



木曜日の午後も翌週の作業の準備。今年の夏は塗装に虫が付着していることがなかったのに、秋になったらチラホラ・・・羽とか脚はあったけど、体ごとは久しぶりw



木曜日の帰りはドラッグストアーへ。目的は左上。涼しくなっても、もちろん真冬でもアイスクリームをこよなく愛すおっさんです、アイスだけに。(もうええわ)



金曜日の朝は08系でした。外装がかなりくたびれているので、機器更新や内装リニューアルのついでに外装も18000系並みでお願いしたいところ。そろそろ・・・だよね?



金曜日のお昼のお供、ホットガラムマサラがあと1回分で終わりなので補充せねば。



午後になって、遠方からはるばる来社された協力会社さん、なんとニュース等でも話題のナンバーをチョイスされていました。軽で「788」って分類番号初めて見たぞww



当番じゃないけど、終業前に中途半端な時間が空いたのでコンプレッサーのメンテ。
これから寒くなると気化熱でドレンが凍り、排出に難儀する季節がやって来ます。

退勤後は接骨院へ。ヘルプ業務で普段使わない筋肉を使ったからか腰を中心にお疲れ気味。電気を当てている最終に院長先生が飛んで来て、一旦電気を中断し腰回りを中心に手技をプラスしてくれました。そういえば予約時、今日の日付を「昔の体育の日だね♪」と言ったら若いスタッフさんは「なんですかそれ?」と ( ゚д゚)ポカーン
「ハッピーマンデーでスポーツの日になった祝日は元々体育の日で、昔の東京オリンピックの開会式の日だったんだよ、まだ生まれてなかったけど」と教えてあげました。



何シテル?でも取り上げましたが、カナダの伝説的プログレッシヴロックバンド、RUSHがなんと来年から11年ぶりにライブ活動を開始!ニール・ピアート亡き後、もう活動はないのかな?と思ったら、ドイツ人女性ドラマーのアニカ・ナイルスを迎え・・・恥ずかしながら実は彼女を知らなかったのですが、かつてジェフ・ベックと活動を共にしていたこともある実力派だそうですよ!



この腕前なら複雑なラッシュの曲も難なくこなせそうですね♪ \m/(´∇`)

さて、久しぶりの5勤を終えてまたまた3連休ですが、天気予報は芳しくないですね。
Posted at 2025/10/11 11:57:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「エース・フレーリーの訃報のニュースでトミー・セイヤーの画像が使われてるって酷いなq(`З´)」
何シテル?   10/19 02:27
前車では快適さを求めたカスタマイズを心掛けていましたが、今度は大人のオモチャをスッキリ纏めたいと思っています。 チューニングの方向性としてはシンプルな「純...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
56789 1011
121314151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

NZ DRIFT LIFE 
カテゴリ:車関連
2020/05/21 00:28:22
 
SATSUMA3042 
カテゴリ:音楽関連
2020/04/24 00:27:43
 
Prog Palace Radio 
カテゴリ:音楽関連
2015/12/09 20:09:25
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
大人のオモチャw いいオッサンだし、シンプルに少しずつ弄って行きたいですね。 「とりあ ...
プジョー フォールディング18 プジョー フォールディング18
原型は、後年プジョーの自動車ディーラーから「Cielo18」というネーミングで発売された ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2005年9月納車。BK前期23SのAT。 長年にわたる青空駐車で美しかったベロ赤はもは ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
強化アクチュエーター+ECUによる当時定番のブーストアップ(ヤンチャ)仕様。ゼロ発進でフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation