• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こすのブログ一覧

2008年05月31日 イイね!

EV

EV営業で客先を訪れた帰り、某電力会社の営業所から出て来たカラフルな軽自動車。車体に「EV」と書いてある所からして電気自動車かな?と思って帰宅後に調べてみると、試験的に導入している電気自動車でした。富士重工と共同開発した「R1e」だそうです。

殆ど無音で「ス~ッ」と走り去る姿はちょっと不思議でした。ガソリン高騰で懐に厳しい昨今ですが、近い将来は電気自動車のシェアも増えて行くんでしょうかね。
Posted at 2008/05/31 01:06:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2008年05月29日 イイね!

初体験(iTunes編)

初体験(iTunes編)昨夜の事。昨日発売のCDをiTunesに読み込もうとしたら、いつもはCDDBに接続して曲名を取り込んでくれるのに、何と曲名が表示されない。

結局て入力したんだけど、昨日発売のCDは外盤でしかも日本先行発売だったのでまだCDDBに曲名情報が無かったのかも知れない。ってことは、自分が入力したデータが送信されて、その後利用する人の役に立っているのかも!MDの頃はて曲名を入力したけれど、iPodの時代になってからもやるとは思わなかったっす。ちなみに、これ見て作品が分った方・・・同じ音楽趣味です。語り合いましょう(爆)
Posted at 2008/05/29 23:01:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽ネタ | 日記
2008年05月25日 イイね!

昔から凄かった!

昔から凄かった!今のクルマに乗り換えてからはミーティングの様な物にはまだ参加していないが、前車では毎週末の様に某所に集まっていた。まだインターネット黎明期だったので情報も限られ、それをたどって来た人、偶然見つけた人だけで楽しんでいた。

当時はオーナーズクラブと言えば会員制が当たり前の様な風潮だったが、我々の場合は「来たい時来る、来れない(来たくない)時は来ない」という気ままなスタイルのハシリかな?とはいえ、最低限のマナー・モラルが無い人、溶け込めない人は自然淘汰されて行った。当然だが「友達の友達」繋がりで他車種の仲間も多く、行動を共にする事も多かった。集まっていた仲間は外観チューンより、外観と走りのバランスに重きを置いている人が多かった。(よね?・汗)

現代の様に情報も溢れてないので「あのパーツの効き目はどうだ」とか「あのパーツは流用が効きそうだ」等のネタは実際に誰かが人柱(笑)になり、上手く行ったらみんなでそのネタを共有したり、誰かのクルマをいじる時は週末に集まってみんなでよってたかって・・・という感じ。年に何度かは別の地域へ遠征し、顔を知らなかった仲間と大々的に集まったり。毎週末の深夜、集まっていた某PAで一段落付いたら、郊外のファミレスへ全力で(?)移動。明け方までダベッていたり、ボウリング場やカラオケに移動したり、そのまま翌日に行われるショップのイベントになだれ込んだりと寝不足ながら楽しんだ。今じゃ割とフツーな事を当時からやってたな。

当時の仲間達とは別々なクルマに乗り換えた今でも繋がっている。他車種のモディファイから得られる面白いネタもあったりして話は尽きない。時には先週の様に違うジャンルのクルマを観に行くのも却って新鮮で楽しかったり。そんな風にこれからも幅広くクルマという趣味を楽しんで行きたいものだ。
Posted at 2008/05/25 00:44:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2008年05月23日 イイね!

トゥクトゥク

トゥクトゥク先日のノスタルジックカーショーで展示されていた、ある意味「ノスタルジック」なクルマです。

自分はまだタイへ行った事はないけれど、これがうじゃうじゃ走っているシーンはテレビで見た事があり印象深いです。ちょっと前にクルマで営業中の友人から「自分の前を変なクルマが走ってる!」と画像が送られて来たけど、まさしくそれがトゥクトゥクでした。
今では日本に輸入代理店があって、続々と仲間を増やしているみたいです。日本仕様はOHCエンジンですが、本国仕様?の2サイクルエンジン仕様も注文可?こちらが本当の「トゥクトゥク」サウンドを聴かせてくれるのでしょう。

展示されていたマシン(!)のリヤタイヤ、ホイールがスピードスターMKIIでした。渋い!
Posted at 2008/05/23 00:24:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2008年05月18日 イイね!

ノスタルジックカーショー

ノスタルジックカーショーお友達のうでんさんに誘われ、「タダ券」ということで行って来ました(爆)

会場に入るなりS30Z、箱スカのお出迎え!どれも現代のエンジンに載せ換えられ、古いクルマだけどエンジントラブルの心配はかなり払拭されてるのでは?中にはインパネまで現代のクルマの物にトレードされていて・・・。キレイに収めますねぇ。

今回はどちらかというと6発日産車に偏っていて、トヨタ車その他の出展が少なかったか気がする。ダルマセリカ、セリカLB、40チェイサー/マークII、サニー、RX-3など、もう少しバリエーションが欲しかった。でも、オートサロンの様なキャンギャルが一切居ないので見やすい事この上無し。のんびりした雰囲気で良かったです。

フォトギャラリー
Posted at 2008/05/18 01:54:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「サンライズの仕上げと深夜の近場ドライブ http://cvw.jp/b/346105/48601474/
何シテル?   08/15 16:15
前車では快適さを求めたカスタマイズを心掛けていましたが、今度は大人のオモチャをスッキリ纏めたいと思っています。 チューニングの方向性としてはシンプルな「純...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/5 >>

    1 2 3
4 5 6789 10
11121314 151617
1819202122 2324
25262728 2930 31

リンク・クリップ

NZ DRIFT LIFE 
カテゴリ:車関連
2020/05/21 00:28:22
 
SATSUMA3042 
カテゴリ:音楽関連
2020/04/24 00:27:43
 
Prog Palace Radio 
カテゴリ:音楽関連
2015/12/09 20:09:25
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
大人のオモチャw いいオッサンだし、シンプルに少しずつ弄って行きたいですね。 「とりあ ...
プジョー フォールディング18 プジョー フォールディング18
原型は、後年プジョーの自動車ディーラーから「Cielo18」というネーミングで発売された ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2005年9月納車。BK前期23SのAT。 長年にわたる青空駐車で美しかったベロ赤はもは ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
強化アクチュエーター+ECUによる当時定番のブーストアップ(ヤンチャ)仕様。ゼロ発進でフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation