• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こすのブログ一覧

2012年01月30日 イイね!

ココイチのカレーうどん

ココイチのカレーうどん最近ハマっている
ココイチの
カレーうどんです。


冷凍食品だけどこれがなかなかイケます!(´ー`)b
さすがは「信頼の加ト吉」ですねw


ではさっそく作ってみましょう。


袋を開けるとこんな感じで、トレーに収まってます。
カレーは別のトレーに入ってます。


水250mlをあたため、沸騰したら一緒に投入。


ゆるゆるとかき混ぜながら、およそ6分あたためます。
手早くかき混ぜてる様に見えますが、ブレただけですw


出来ました。器に移していただきま〜す!
麺は腰が強く、具はかまぼこと肉と揚げとネギ。
小さい具ですがしっかりとした味です。
お好みでトッピングを追加するのもいいかも!


肝心のスープがとても美味しいので完食。ごちそうさま〜!
残ったスープにご飯を追加投入するのも良さげです。
安売りスーパーで300円台で売ってました。ぜひお試しアレ(´ー`)/
Posted at 2012/01/30 21:26:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2012年01月29日 イイね!

吹き出し口のダイヤル

吹き出し口のダイヤル親父のクルマ(カローラフィールダー・初代)を借りて、エアコン(マニュアル)の吹き出し口のダイヤルを捻りながらふと気付いた。

「実際の吹き出し方向とダイヤルの向きが一致してないじゃん!」
どうやらアクセラのマニュアルエアコン車も同様らしいですが、なんとも直感的な操作とは裏腹な位置関係になっています。

ちなみに我がアクセラはオートエアコンなので、ボタンの配置が直感的に操作出来る位置関係になっています。


マニュアルエアコンの場合、ワイヤーを動かす機構があるので仕方ないのかな〜?と思っていたら、工夫次第で出来るじゃないですか。
(画像は拾い物のFIAT500、もちろんマニュアルエアコン)

つか、オートエアコンがこれだけ普及していても、未だマニュアルエアコンが残っているのにはいろいろ事情があるんでしょうねぇ。
Posted at 2012/01/29 18:20:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2012年01月29日 イイね!

土曜日いろいろ

土曜日いろいろ朝の地震2連発にも気付かず、例の如く昼近くまで寝てしまった土曜日、夕方からはポリやんの通院で都内の主治医へ。

体重が1年で1割程減ってしまったのを指摘されたものの、それでも初めて連れてきた時よりは重いので(苦笑)これ以上減る事が無ければ大丈夫だとのこと。ちょっと太って丸っこい方が可愛いけれど、健康面では確かに良く無いわな(^_^;A

この冬は彼女の家でも加湿器を使っているので、鼻炎気味のポリやんの鼻も乾燥する事無くいい感じだそうです。本人は早く診察を終えてキャリーバッグに戻りたがってますがw


地元に戻ってネコ達に夕飯をあげた後、我々が夕飯を食いに近所の天狗ラーメンへ。(ネコ優先なのだw)寒い夜なので身体が温まりそうな「ネギチャーシュー中盛り」をば。餃子には新たに2つのタレが付いてきたけど・・・フツーのだけでいいです(/_・)/


帰り道、レイクタウンの近くに昨年末開通した新しい橋を見に行ってみる。ロケハン?を済ませて一旦帰宅後、交通量が減ったタイミングを見計らって再訪。
ありふれた、地味な橋ばかりだったこのエリアに一際目立つ「エクストラドーズド橋」をバックに・・・と思ったけど、橋の上は狭いし車道と歩道の間にごつい欄干が有るしorz 橋の特徴がまったく生かせないアングルになってしまいました(>_<)


夜でも撮れるおもしろい場所ないかな〜?と徘徊してみたけれど、なにしろ寒くてたまらないので、手近な所で済ませました。もちろん帰宅後はソッコーで風呂ですよ!((((;゚Д゚)))


フォトギャラリー:名も無き橋
Posted at 2012/01/29 03:09:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年01月28日 イイね!

洗車機

洗車機センターに合わせるのむずかし〜w
(洗い上がりに差は無いだろうけど・・・)


とりあえず凍る前に拭き取り完了。

拭き取り用のウェスふんだんに使わせてもらいつつ
今回はホイールにもプレクサスしてみた。
汚れ付きにくくなるといいんだけど(^_^;A
Posted at 2012/01/28 01:15:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2012年01月26日 イイね!

コダックと言えば・・・

コダックと言えば・・・先日、イーストマン・コダック社がアメリカ連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用を申請したのには驚きました。
ニュースを読むと、かつてフィルムメーカーとして隆盛を極めていた同社は自ら発明したデジカメの流れに乗り遅れてしまった感がありますね。

初めてのデジカメがコダック製だったので、少なからず関心を持ったニュースでした。


で・・・件のコダック製DC-20をガラクタの中から無事発掘!(´。`)
カシオのQV-100を買った後輩からのおさがり。
撮影枚数は標準モード(493×373)で8枚、スナップモード(320x240)で16枚。
もちろん外部メモリは無いので都度PCに吸わせないといけないし、消去ボタンを押すと全ての画像が消えてしまう(選択消去出来ない)という思い切った使い勝手w
間違えてポチッと押してしまい、何度泣いた事か・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
今となってはトイデジ以下のスペックですが、当時はこれでも遊べたもんです。


当然ながら背面液晶なんて無し。
3つのインジケーターは左からPOWER(電源)、BUSY(処理中に点灯)、MEMORY FULL(撮り切ったら点滅)


でも「信頼の日本製」だったりしました。

このデジカメで撮った初「芝Pオフミ」の画像懐かしい!(14年前w)


つか、今試しに電源ボタン押したらONになった(爆)
1枚撮ってみたら・・・FULLのランプ点滅(核爆)
でも、パソコンに取り込む術が無い・・・_○/|_
Posted at 2012/01/26 21:54:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | デジカメ | 日記

プロフィール

「サンライズの仕上げと深夜の近場ドライブ http://cvw.jp/b/346105/48601474/
何シテル?   08/15 16:15
前車では快適さを求めたカスタマイズを心掛けていましたが、今度は大人のオモチャをスッキリ纏めたいと思っています。 チューニングの方向性としてはシンプルな「純...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

123 45 6 7
8 91011 1213 14
15 16 17 181920 21
2223 24 25 2627 28
29 3031    

リンク・クリップ

NZ DRIFT LIFE 
カテゴリ:車関連
2020/05/21 00:28:22
 
SATSUMA3042 
カテゴリ:音楽関連
2020/04/24 00:27:43
 
Prog Palace Radio 
カテゴリ:音楽関連
2015/12/09 20:09:25
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
大人のオモチャw いいオッサンだし、シンプルに少しずつ弄って行きたいですね。 「とりあ ...
プジョー フォールディング18 プジョー フォールディング18
原型は、後年プジョーの自動車ディーラーから「Cielo18」というネーミングで発売された ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2005年9月納車。BK前期23SのAT。 長年にわたる青空駐車で美しかったベロ赤はもは ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
強化アクチュエーター+ECUによる当時定番のブーストアップ(ヤンチャ)仕様。ゼロ発進でフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation