• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こすのブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

久しぶりに集合

久しぶりに集合すっかり陽気が秋めいた8月最終週。

天気予報が外れ、穏やかな晴天に恵まれた土曜日なのに家でゴロゴロ。車検明けでスッカラカンなので基本引き蘢りですw
書留で車検証とシールが届いたので駐車場で貼り貼り。ついでにブラブラと独りNBSGヘ行ったり、その周辺を徘徊したり。夜はラジオのサッカー中継に一喜一憂。
さらに深夜の録画中継を見てご満悦・・・(´∇`)b


ここんとこ聴いてなかった深夜のラジオ番組も遅くまで堪能。そして・・・

明け方寒気で目覚め、窓を閉めようと外を見ると東の空に飛行機雲ですよ!
眠気まなこでFR24を起動すると、犬吠埼付近を飛行中だったみたい。


昼過ぎまで寝て、午後もゴロゴロしていると・・・呼ばれたかな?
トップ画の通り、隣には見慣れない濃色のクルマがおりまして・・・早速試乗ですw

やはりBセグにして国産車とは違う上質な乗り心地。出足はちょっとモッサリだけど、2000rpmぐらいからジワジワと立ち上がるパワーは必要にして充分。
コンフォートタイヤなのでコーナリングで鳴いたのにはビックリしたけど(^_^;A


いわゆるダウンサイジングエンジンの先駆け。EP82に通じるエンジンレイアウトに親しみが湧きます。シングルカムなのでプラグの位置はEP71(2E)を思い出させますね♪

可愛いタービンはIHI製?加給圧制御のアクチュエーターは電動式が当たり前なのかな?


おっと、紹介遅れましたがこのクルマ(POLO)はきたやまくんの代車。またもや代車のボンネット開けてますが、どこのディーラーもエンジンルームなんて洗わないっしょw

せっかくなのでいろいろ舐め回してみる。もちろんパンク修理キットの中までw
メーカーの住所がグラーツの「ヨハン・セバスチャン・バッハ・ガッセ(通り)」ですよ♪


二人でPOLOをほじくり回していると、遅れてRENTAROさん到着です!

やはり魂赤は深みが違いますね。9年もののボロ赤はただの赤に見えます(∋_∈)


「ここは飛行機を(ダラダラと)眺めるのにいいよ」とRENTAROさんを洗脳。

Flightradar24の画面を眺めつつ、3人であーだこーだと空を見上げて解説&談笑(´ー`)


暗くなったら暗くなったで、話題を変えてDRLやらスモールやらナンバー灯やらの鑑賞会。



POLOのDRLは爆光なのでスモールで。BMアクセラのスモールは格好イイね!
アクセラのロワーグリルにLEDを仕込んで顔に見立てるアイデアも( ´,_ゝ`) プッ


さて、件のPOLOのDRLがどのぐらい爆光なのかというと・・・

路面照らしちゃってますよ!クルマの前に座って新聞が読める明るさです( ´艸`)
まぁ、そのぐらい明るくないと昼間役立たずになっちゃいますけどね。


日もすっかり短くなり、肌寒いので午後7時前に解散。お疲れさまでした(´。`)ノシ

話題になったハイビーム、自分は帰り道も結構使いましたよ〜。住宅街でも積極的に自分の存在をアピールして損は有りませんからね。良く見たら右側にネコが!(=^.^=)
Posted at 2014/08/31 21:52:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2014年08月28日 イイね!

4回目の車検を終えて

4回目の車検を終えて先週末に無事、4回目の車検が完了しました。
今回は提示された見積もりを吟味して「要らない」と判断したものは省いてもらい、安全上必要最低限にしてもらいました。

★法定24ヶ月点検
★ブレーキ、アライメント、光軸メンテナンス
★油脂類交換(エンジン、ブレーキ)
★クーラント交換

また、これまでお世話になったパックdeメンテは契約せず、今後のメンテナンス/点検は自己判断で行ってみようと思います。っても、過去のクルマはずっとそうしてきたので単なる原点回帰なんですけどね(^_^;A


さて、今回の車検にあたり以前から調子の悪かったATゲートについて相談してみました。GW明けの茨城遠征終盤になると殆どマニュアルモードでのシフトダウンが出来なくなり、以前チェックしたスイッチの不良を疑っていました。

やはり、スイッチ(黄丸印)単体ではパーツが出ないらしく、ゲートASSYではなんと3諭吉もするんだとか。こりゃヤフオクで中古品でも探した方が無難ですな。
スイッチの寿命って言われたけど、そんなヤワなもんなのでしょうかね?確かにマニュアルモード多用する方ではあったかも知れないけど・・・(@_@)
で、車検から戻っきたらしれっとシフトダウン復活ですよ。何なんだこりゃ?


さて、ついでなのでこれまでに起こったトラブル?を洗い出してみましょう。


まずは錆系。

Fバンパー裏のリーンフォースメント上のボルト。(片側/交換済み)


リヤゲートダンパーステーのボールジョイント。(左右/交換済み)
他にもワイパーカウル裏の左右1本ずつは錆びやすいですね。(対策済み)


次に紛失系。

ルーフキャリア用サービスホールの蓋は洗車時の水流で飛びます(接着済み)


リヤゲートのワンウェイバルブ(黄矢印)はいつの間に無くなりますw


リヤゲート内張のファスナーは開閉時の衝撃?で折れてました。(下/交換済み)


持病系。

エンジンマウントは液封で、やがて亀裂が入ってオイルが漏れます。(交換済み)


前期のワイヤースロットルは冬期に引っ掛かりが出ます。(DIY清掃/対策済み)


室温センサーはエンジン始動直後に異音を発する様になりました。(DIY対策済み)


ここまでは放っておく人、気付かない人も居そうですね。まぁ錆やエンジンマウントは早めに対策した方がいいですけど(^_^;A


そして、唯一「故障」と言えるのは・・・

ATのパルスジェネレータ交換ぐらいでしょうか。この時はシフトショックが出たり3速までしか上がらなくなったり、マニュアルモードが使えなくなったりと本気で「壊れた」と感じさせられました。パーツ代にして6英世弱・・・その程度で済んで良かったです(´。`)


逆に、頑丈になったなぁと思うのは・・・

マフラー。昔は数年/数万キロも使えば抜けて音が大きくなったり、錆びて穴が開いたり折れたりする事もありましたが、塗装に焼けがあるものの全く劣化した感はありません。伊達にオールステンじゃありませんね!(´ー`)b


DIYで取り付けした各パーツ類は断線/取り付け不良も無く、今のところちゃんと機能している様です。おっと、Fスピーカーだけはチェックしないとね。

今後は地味に戻し作業をしながら(おい)維持っていきたいと思います♪
それと、自分はこの程度のトラブルなら(きちんと修理/対策出来れば)笑って済ませる方なので、このネタに起因してネガティブな事言わないで下さいねw


Posted at 2014/08/29 00:42:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2014年08月24日 イイね!

LED検証ほか

LED検証ほか車検に伴いT10電球と交換したLEDバルブ。

元々片側がちょっと暗く見えたのと、外してみたら基盤が焼け気味なので持ち帰って検証してみる事に。
ナンバー灯の中って結構狭いので熱的に厳しそうだし、水抜きの穴から若干の水の侵入もありそうですしね。

恐らく最近はディーラーオプションにLEDバルブの設定があるので、交換せずに車検をパスする事例もあると思いますが、自分の場合はいろいろと指摘された過去が有るので「君子危うきに近寄らず、転ばぬ先の杖千本」って訳で毎回戻しています。
まぁ、何だかんだ言いつつその作業が楽しかったりするんですけどね。おっと、テール/ブレーキランプはそのままだった(^_^;A


まずは封印側に付けていたLEDバルブ。いわゆる「5SMD」ってやつです。

5発中3発死んでいます。これでは暗い訳ですね。お疲れさまでしたm(_ _)m


もう1個の方は・・・おっ、全部点いてるじゃん!

でもよく見るとテッペンの1発の光に力が無い様に見えなくもないです。


テッペンの1発を重点的に見ると・・・

明らかに全体が光ってませんね。右上の方だけ光っている様に見えます。


更にシャッタースピードを上げて撮ってみると・・・

ぬぉぉぉぉ、やはり発光点が1つしかありません。(-ノ-)/Ωチーン


ちなみに正常なSMDの場合は・・・

発光点が3つあります。折を見てストックのバルブに交換します(´ー`)


さて、アクセラの車検が無事終わり、夕方引き取ってきましたよ。

お別れ前にデミオ号をパチリ。クセが無くキビキビ走るいい奴でした(´ー`)b


書類が出来るまでの待ち時間「小冊子でも読んでいて下さい」と営業氏。

昨日同じの貰ったがな。もう忘れてるのかな?(^_^;A


1日ぶりのご対面。デミオに比べずっしりと重いアクセルペダルを踏み込む。

やはり慣れたクルマはイイね!まだまだお世話になりますよ〜(´∇`)b

Posted at 2014/08/24 21:44:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2014年08月23日 イイね!

車検4回目

車検4回目午前中、アクセラを車検に出してきました。

何だかんだ、早いもので4回目。
お金さえ有れば新型デミオの予約でもしたい所ですが、金欠なので見積もりから省けるだけ省いてもらい「なる安」で上げてもらう様に。もちろん不要なものもいろいろ載っていたので事前にチェックしないとね(´ー`)

つーことで、楽しみにしていた代車は・・・






ジ ャ 〜 ン!





4回目にして初の(辛うじて)現行車・・・1回目は代車無しだったけど。



エンジンルーム汚ねぇ〜!



つーことで、暇に任せて洗ってあげました(´∇`)b


試乗車(15S/Skyactiv)以来の運転ですが、やはり過去に代車で借りたDW/DYに比べ足回りがしっかりしている印象。やっぱこのぐらい小振りなボディサイズの方が扱いやすくて自分向きかも。例の如くシートは一番下に下げましたが視界も良好。
動力性能はベースグレードでもモッサリ感は無く文句無しです♪

ただ、運転していると視界の左隅にドアのシルバーな加飾が入ってくるのがちょっとウザイですね。自分用だったらここだけはダーク系の色にしたいところです(´。`)
Posted at 2014/08/23 16:02:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2014年08月21日 イイね!

雲間雷

雲間雷夕方から夜に掛けて、北の空がピカピカゴロゴロ。

北関東の各県では大雨やら竜巻やらの警報が出ていた様ですが、広島で起きた災害もあったので心配です。
(広島で被災された方には心からお見舞い、そして亡くなられた方には心からお悔やみ申し上げます)

去年は地元が竜巻の被害に遭いましたが、先日栃木での竜巻でも知り合いの親類宅が被災したそうです。


気象変動ってやつで、もはや異常気象なんて言ってられません・・・(´・_・`)
Posted at 2014/08/21 00:59:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気象 | 日記

プロフィール

「サンライズの仕上げと深夜の近場ドライブ http://cvw.jp/b/346105/48601474/
何シテル?   08/15 16:15
前車では快適さを求めたカスタマイズを心掛けていましたが、今度は大人のオモチャをスッキリ纏めたいと思っています。 チューニングの方向性としてはシンプルな「純...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     1 2
345 6789
101112 131415 16
17181920 2122 23
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

NZ DRIFT LIFE 
カテゴリ:車関連
2020/05/21 00:28:22
 
SATSUMA3042 
カテゴリ:音楽関連
2020/04/24 00:27:43
 
Prog Palace Radio 
カテゴリ:音楽関連
2015/12/09 20:09:25
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
大人のオモチャw いいオッサンだし、シンプルに少しずつ弄って行きたいですね。 「とりあ ...
プジョー フォールディング18 プジョー フォールディング18
原型は、後年プジョーの自動車ディーラーから「Cielo18」というネーミングで発売された ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2005年9月納車。BK前期23SのAT。 長年にわたる青空駐車で美しかったベロ赤はもは ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
強化アクチュエーター+ECUによる当時定番のブーストアップ(ヤンチャ)仕様。ゼロ発進でフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation