
昨夜までの雨も上がり、届くはずの日差しもなくちょっと涼しげな土曜の午後・・・もちろんチャリですよ♪
先日のなでしこリーグ観戦時に叶えられなかった浦和駒場スタジアムまでポタリングしてきました。距離にして片道12km強・・・普段のポタリングを思えば全然行けちゃいますよ。行くからにはどうせただの往復じゃ済まないでしょうけどw
シャワーを浴びて、午後2時10分頃出発です(´。`)

西に向かって国道沿いを20分ほど走ると浦和美園。この辺から地形に起伏が出てきます。

緩やかなアップダウンを越えると間もなく有料道路「新見沼大橋」を渡ります。

先が折れたパイプのような形の料金箱に20円を投じて先へ進みますよ♪

下を覗くと、以前走った事がある「緑のヘルシーロード」。見沼代用水東縁沿いです。

丘陵地に挟まれた見沼田んぼを一直線に渡ります。最高速42.2km/h出ました!
さらに国道沿いを進みます。浦和勤務の頃、マイカー通勤の経路だったなぁ(´。`)
途中にはBMW、 VW、PORSCHE、ALFAROMEOなどのディーラーが軒を連ねます。

美園から25分ほどで無事、浦和駒場スタジアムに到着!自販機に寄ったり撮影しながらでトータル50分ほど掛かりました。場合によっちゃ電車/バスを使うより速いかも(´ー`)b

サイコンの時間表示。停止時間はカウントされないので大体50分ぐらいでしょうな。

火曜日にサッカーを見たスタジアムでは、中学生の陸上競技会が行われていました。
しばらくベンチに座ってひと休み。スポーツドリンクを飲んで汗を拭いて再びスタート。
この先の予定は決めていなかったので、ここから産業道路を北上することにします。

2車線道路ですが車線の幅が割と広く、いざという時には歩道に逃げられるので案外走りやすかったですね。北袋町辺りから右に折れて住宅地に入り・・・

浦和レッズの練習場である「大原サッカー場」にとうちゃこ。今日は試合でアウェイの鹿島戦なのでもちろん誰もいません。さいたま新都心からほど近い場所にもかかわらず、自然に囲まれとても静かなエリアです。

帰りは見沼代用水西縁沿いで。練習場近くの橋はデザインもサッカー仕様(´。`)b

水鳥ものんびり浮かぶ長閑な武蔵野の景色・・・人口の水路なんだけどね。

芝川に架かる橋から新都心方面を望む。さいたまスーパーアリーナも見えますね〜♪

広大な見沼田んぼで方向感覚を失いそうになりながら・・・熊野神社に到着。

坂道がきつくなってきたので、低いところを迂回して・・・ヘルシーロードを横断!

東北自動車道を超えてさいスタで休憩。ベンチに腰掛けて足をマッサージ(^_^;A

帰りは国道ではなく裏道へ。旧岩槻市の裏道ではセンターU字溝をよく見かけます。

最後の休憩はおなじみセイコーマート。大手コンビニとは違った品揃えがミソ(´ー`)v

ゴールまでもう一息。大砂橋の先の道路もようやく開通。反対側の角上も来週開店ですよ♪
今日の走行距離は40.5kmで久しぶりの40km超え。平均時速は18.3km/hでおにぎり6.8個分の消費カロリーでした。帰宅後は買い置きしていたチョコチップスティックをあっという間に平らげちゃいましたよ( ´艸`)
気温が下がってきて大分走りやすくなりましたね。真夏のように羽虫も飛んでいないし(無視出来るレベル・・・)なによりチェーン落ちの心配が無くなったので気分的にとても楽です。さすがに50km超えチャレンジとなると、もう少し体力を付けないといけないし、ハンドルポジションの見直し等課題が出てきそうです(^_^;A
Posted at 2015/09/26 23:03:23 | |
トラックバック(0) |
自転車 | 日記