• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こすのブログ一覧

2017年03月29日 イイね!

元荒川桜リポート その5

元荒川桜リポート その5ようやく天気が落ち着き暖かさが戻ってきたので、仕事帰りに桜の様子を見てきました。

先週、一部(一本?)の幹が開花してから寒が戻り、特に日曜日から月曜日にかけての氷雨で完全に季節感が狂った様な・・・特に月曜朝のみぞれにはたまげましたけどね(^_^;A

つーことで帰りは土手にGo!でございます(´。`)



河川敷にて・・・各幹共にチラホラとですが咲き始めました♪



今年は提灯だけでなく、LEDの電飾も吊られています。夜間は映えるのかな?



一足早く咲く例の幹です。やはりここだけ三分咲き程度の華やかさです。



見上げてみました。まだまだ満開には程遠いですが・・・(´ー`)



17日にも撮ったアングル。小さな蕾からどんどん花が増えるんですね〜♪



日が傾いてきました。対岸には花見客用の簡易トイレが設えられています。



橋の上から。この辺りの満開は来週後半ぐらいにずれ込みそうですね(´。`)
Posted at 2017/03/29 22:04:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 地元 | 日記
2017年03月26日 イイね!

頂き物

頂き物モバイルバッテリーをいただきました。

ご存知「ふてニャン」・・・相方さんが格安スマホ契約時、オマケだと思って選んだらちゃっかり¥500取られたそうで、既に大容量(ダンボー)のを持っているからと譲ってくれました(^_^;A
自分はスマホのヘビーユーザーではないので、今のところ出先で「電池がない!」という経験はありませんが、転ばぬ先の杖・・・ってことでありがたく♪



事前にiMacのUSBハブから満充電済みで2週間ぐらい経っていますが試しに充電してみましょう。付属のケーブルはUSB(A)〜microUSB(B)なので、ライトニング変換アダプターを別途購入。DC OUTにUSBコネクタを挿し、iPhoneにライトングコネクタを挿してバッテリー裏のボタンを押せば充電スタート!



iPhone SEの内蔵バッテリーは1624mAhらしいので2回弱充電出来るのかな。そのうちUSBで充電可能なガジェットを持ち歩くかもしれないので持っていて損はないでしょう♪

聞いた話によると、オークションサイトでは新品未開封が倍以上?の高値で出品されているとか。そんなに人気があるんでしょうかね?・・・( ゚д゚)ポカーン
Posted at 2017/03/26 21:09:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2017年03月25日 イイね!

土曜日は開通の日

土曜日は開通の日金曜深夜、ちょっと野暮用で都内へドライブ。

その帰りに、待ちに待った開通を控えた地元の
「あの道」
を見てきましたよ。


「魂動デザイン」には敵わないけどこの肉感的なプレスラインも堪らんのよね〜( ´艸`)



帰り道だと逆走になってしまうので、
わざわざぐるっと回って方向転換
(^_^;A





普段は手前から迂回しちゃうのでここは滅多に通らないんだよね〜。



いよいよ直進出来るようになります。奥の路上には式典用のテントが。



そして・・・午前中に開通式典が行われ、午後3時から通行開始と相成りました。
ちょうど外出時間に重なったので通らない手はないですよね。開通20分過ぎに通過♪



悲願の新規開通区間はおよそ300m。道路の両側は白いフェンスで覆われています。



お巡りさん達も一仕事終えて安堵のひと時?「便利になったなぁ〜」と陸橋を渡るとその先が大渋滞。全然動かないので地の利を生かして脇道に迂回しましたよ(^_^;A



相方さんを拾ってレイクタウンへ。オールXマークだったkazeの駐車場に果敢に挑むと・・・呆気なく2Fの館内入口すぐそばにパーキング完了(´ー`)v
CHUMSのバッグが欲しかったので現物を見に・・・ショップ内に専用のコーナーが設けられているのね〜。実際に買ったのはここではないけどね( ´,_ゝ`) プッ



相方さんの趣味にも付き合わないと(^_^;A 今度何か作ってくれるらしいので参考画像を。あくまで参考であって、実際に作るのはこんな可愛い物じゃないですよ。



バッグを買ったお店では時計の扱いも有り・・・他の時計屋から消えて以来しばらく見かけなかったフランク三浦がこんな所に!ご当地三浦ちょっと欲しいぞw



夕飯は「麺屋 心」へ。前回食べそびれた炙り肉つけ麺・・・すげーボリュームでした♪



帰りがけ、リッちゃんへ御挨拶。腹ペコで動き回ってるので気持ちブレてます(=^.^=)



帰りも通ってみた・・・夜間は交通量も落ち着いて格段に楽になるね〜。



信号待ちで前のワゴン車に映ったアクセラのライト・・・ウイポジがちょっとした動きで点滅してる!駐車場に着いてから配線をチェック。レベライザー用のオレンジ色のコネクタを一旦抜いて配線を引き出し、ウイポジの配線を押さえつけて半固定するようにして挿し直したら直りました。ずっと悩んでいたけど最初からそうしておけば良かったよ〜(´・ω・`)



地味にここのカバーを脱着するのが面倒なので・・・もう外さなくていいんだ・・・おっと、エアクリのフィルターまだ替えてなかった(^_^;A
Posted at 2017/03/26 03:39:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年03月25日 イイね!

タイヤインプレッション

タイヤインプレッション先週の3連休中の作業で、チャリのホイール交換に便乗してタイヤも新調しました。

まだ溝は残っていたけれど2年以上使ったし、サイドウォールや溝の中に無数の亀裂が見られる様になり少々不安なのと、せっかく軽量でスポーティーなホイールを選んだのだからタイヤもスポーティーに・・・というのがこじつけた理由です。

タイヤは、Panaracerの「パセラコンパクト(右)」からSchwalbeの「マラソンレーサー(左)に交換しました。サイズは同じ18x1.50HEで重量もほぼ同一。タイヤチューブはいずれもPanaracerの仏式バルブです。


まだ交換して数十kmしか走っていませんが駆け足インプレッションなんぞを。

まずトレッドパターンの違いから。交換した「マラソンレーサー」はブロック一つ一つが大きく、また溝の凹型形状が斜めにカットされているせいかブロックの剛性が高く、コーナーでしっかり路面を掴んでいる印象。それに対してこれまで履いていた「パセラコンパクト」はブロックが細かく溝が多いのでブロックが多少よれている感じ。どちらかといえばママチャリのタイヤに近い(というかほぼ共通)印象です。



指定空気圧は・・・
「パセラコンパクト(左)」が280-450kPaで、実際は480kPaぐらい入れてました。
「マラソンレーサー(右)」は4.0-6.0bar.(400-600kPa)と若干高圧で、現在は550kPa入れていますが、様子を見ながらもう少し高めようかと思っています。



タイヤ幅ですが・・・
「パセラコンパクト」は37-355と表記されていますが実測は約39mm。
「マラソンレーサー」は40-355ですが、実測は38.5mmと気持ち細めです。

タイヤでのカラーコーディネートが出来なくなりパッと見は地味になってしまいましたが、リムのブラックと相まって低重心かつ硬派な雰囲気になったと取ればいいかな。
ホイールの方は「カップアンドコーン式」の純正品が思いの外健闘していたので(外してから回してみるとかなりゴリゴリしていましたが)まだ「シールドベアリング」の恩恵をさほど感じられていません。長距離走ると違いが見えてくるかもしれないので、そちらのインプレッションはまたその時にでも。



フリーのラチェット音はママチャリ系の安っぽい賑やかな音からスポーツ車っぽい軽快で静かな音になり満足しています(´ー`)b
Posted at 2017/03/26 02:25:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2017年03月24日 イイね!

元荒川桜リポート その4

元荒川桜リポート その4木曜日の仕事帰り、元荒川堤の桜をチェックしてきましたよ。

21日の「試走ポタ」で実質「その3」的なリポートをしているので、今回を「その4」とさせていただきます。
実は水曜日の帰りも見てきたのですが、例の「一足早く咲く幹」は開花していました・・・と言っても本当に数える程。しかも風が強くて花がブレてしまい、スマホではまともに写せませんでした。

つー事で出直し的な意味も含めて詳細に。思いっ切り逆光なのでアレですが、タイトル画の劣悪な画像でも花らしきものが分かるかと思います。



真下から見上げてみる。まだ1分咲き?程度ですがこの幹だけ咲いています!



撮影に夢中になっていると背後からも次々とシャッター音が!(^_^;A



下の方はまだポツリポツリ。



明日からは気温が下がる傾向なので開花は足踏みしそうですね〜(´。`)



大学が春休みなのか橋を渡る人もまばら。本格的な開花は来週になってからになりそうですね。今年の桜は長く楽しめそう・・・という訳で、次回をお楽しみに(´ー`)ノシ


Posted at 2017/03/24 00:31:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 地元 | 日記

プロフィール

「いま、流鉄が熱い! http://cvw.jp/b/346105/48590590/
何シテル?   08/09 23:47
前車では快適さを求めたカスタマイズを心掛けていましたが、今度は大人のオモチャをスッキリ纏めたいと思っています。 チューニングの方向性としてはシンプルな「純...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

    12 3 4
5 6 7 8 910 11
12 13141516 17 18
19 20 212223 24 25
262728 293031 

リンク・クリップ

NZ DRIFT LIFE 
カテゴリ:車関連
2020/05/21 00:28:22
 
SATSUMA3042 
カテゴリ:音楽関連
2020/04/24 00:27:43
 
Prog Palace Radio 
カテゴリ:音楽関連
2015/12/09 20:09:25
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
大人のオモチャw いいオッサンだし、シンプルに少しずつ弄って行きたいですね。 「とりあ ...
プジョー フォールディング18 プジョー フォールディング18
原型は、後年プジョーの自動車ディーラーから「Cielo18」というネーミングで発売された ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2005年9月納車。BK前期23SのAT。 長年にわたる青空駐車で美しかったベロ赤はもは ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
強化アクチュエーター+ECUによる当時定番のブーストアップ(ヤンチャ)仕様。ゼロ発進でフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation