• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こすのブログ一覧

2017年05月31日 イイね!

小さいのに・・・

小さいのに・・・「ドデカミン」とはこれ如何に?


最近、炭酸ネタでは自分より先を突っ走っている同僚から昨日の朝「これ飲みました?」と手渡されました。なんでも駅の自販機で売られていたそうで・・・そういやここんとこ自販機チェックしてなかったよ(^_^;A

ちなみにサイズは缶コーヒーなんかと同じ190mlと小さく、全くもって「ドデカミン」とは名ばかりです。




職場に持って行っている500mlの水筒と比べるとこの通り。ちっさ( ´,_ゝ`) プッ

感想を聞かれたので、「コーラ+デカビタC系の味に、高麗人参っぽい苦味が」って。
原材料に「高麗人参エキス」って書いてあったからなんだけど、実際高麗人参茶なんて飲んだことないから「◯◯っぽい」は嘘じゃないよねw あんまり炭酸も強く感じなかったし、容量が少ないからあっという間に飲んじゃいましたよ。



帰りがけ、職場裏手の通勤路にある自販機を覗いたらちゃんと入ってました。
あれっ、「強炭酸」って書いてある・・・マジかよ?アレでかよ?



同僚にはお礼にこいつをば。ご存知なかった様で、どんな感想か楽しみです(´。`)
Posted at 2017/06/01 00:34:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 炭酸 | 日記
2017年05月28日 イイね!

今期レディース初参戦

今期レディース初参戦昨日は散々歩いたのになんとなくじっとしていられない日曜日、天気もいいし風も無いし、チャリで出掛けるにはもってこい(´。`)

そういえば浦和レッズレディースのホームゲームがあったな・・・なんて思い出し(レッズから告知メールが来てた)昼飯を食っていざ出陣。レディース戦は当日券も同じ値段なので安心。急に思い立ったので特にサポ仲間にも連絡せずピンでの参戦です♪



風は気になる程でもなく、時折太陽が雲に隠れるので走りやすい気候です。



ここまで来ればもう一息。20円払って見沼田んぼの上をワープしますよ♪



13時半過ぎに浦和駒場スタジアムへとうちゃこ。走行時間はこんなもんでした。



チケットブースには現在怪我で離脱中の北川選手を含め3名の選手が。昨シーズンから個人的に応援しているのでもちろん北川選手の窓口へ。「早く怪我を治して闘う姿を見せて下さい!」と声を掛けずにはいられませんでした。



今日の相手は難敵「INAC神戸レオネッサ」。澤穂希さんが所属していたチームです。

フォトギャラリー:浦和レッズレディースvsINAC その1その2



レッズレディースの選手紹介時にはピッチにスプリンクラーが登場!華やかだね〜♪



選手が整列し、スタジアムのボルテージが上がります!



なでしこリーグの試合ではスタメン撮影後にベンチ入りメンバーも含め円陣が組まれます。



INACにはなでしこジャパン経験者がゴロゴロ。それでも以前ほどの威圧感は無いか。



我が地元で働く池田選手のゴールキック。バックスタンドの人は球拾いのスタッフです。



蒸し暑い季節なので給水タイムが設けられています。貴重な短い時間に作戦も指示。



キャプテン柴田選手がドリブルで攻め上がりますが得点には結びつかず(∋_∈)



左サイドのファイター、北川選手の代わりに木崎選手がブレイクし頑張っています♪



浦和駒場スタジアムの特徴的な照明塔。実はJリーグ基準(テレビ放映用)となる照度をクリア出来ず、現在Jリーグのナイトゲームは行えません。



強豪INAC相手に互角に渡り合うも惜敗。確かに前線は封じ込められていましたし、数少ない決定機を外してしまったのが残念。でも最後までダレずいい戦いでした(´ー`)b

試合が終わり、用を済ませてトイレを出るとなんとサポ仲間と遭遇w
「来るなら連絡下さいよ〜」ってお前もじゃん!自分のすぐ下の方で観ていたそうで、いつも通り彼が過去に撮影した選手の写真にサインをもらうため出待ちへ(^_^;A



北川選手・・・サッカーも上手いし可愛いし・・・なでしこジャパンの期待株です!



菅澤選手にサインを貰うの図。印象的なシーンに選手との話も弾みます(´ー`)



押しも押されぬ人気者、猶本選手。サイン希望者が多いので手早く・・・(^_^;A

サポ仲間は東浦和住みなので新見沼橋手前までランデブーしてお別れ(´。`)ノシ



まっすぐ帰れない性分。帰りに弦巻陸橋の工事の様子を視察したりなんかして寄り道。

フォトギャラリー:弦巻陸橋の工事



夕日に照らされながら田んぼの中の国道をひた走り、もう少しで地元だぁ(^_^;A



偶然会ったサポ仲間のお陰で、Tシャツの袖に北川選手のサイン貰えました(´ー`)v

走行距離は27.8km。平均速度19.5km/hでおにぎり4.4個分の消費カロリーでした。
暑い中闘った選手たちに比べたら大したことないけどね〜(そりゃそうだ!)
Posted at 2017/05/29 00:57:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | レッズ | 日記
2017年05月27日 イイね!

台東区界隈をブラブラ

台東区界隈をブラブラ今日、5月27日は気になるイベントが目白押し!

まずは大宮での鉄道ふれあいフェア。去年は友人親子と共に行きましたが今年はあまり代わり映えしないっぽいのでパスかなぁ〜。そしてアートとデザインの祭典、デザインフェスタ。こちらはどうしようか迷っていたんですが、週末が近づいて相方さんに「どうする?」と打診すると「他に行きたいイベントがあるぞ!」との回答。
それは・・・


モノマチナイン

古くから製造/卸の集積地としての歴史を持つ東京都台東区南部の徒蔵(カチクラ)エリアを歩きながら、「町」と「モノづくり」の魅力に触れる3日間のイベントです。

御徒町辺りはアメ横や2k540で、蔵前辺りは問屋街や貴和製作所でおなじみですが、考えてみればTV等で見たことがある町工場が点在するその間のエリアって自分の中では空白地帯でした。せっかくの機会なのでこちらのイベントに行くことにしますかね(´。`)

2km四方のエリアを回るにはチャリがもってこい。しかし、前々から行くつもりなら予め都内の安いコインパを探しておいてそこまでチャリを積んでいく手がありましたが、急だったので今回は素直に電車で。まぁ会場付近まで乗り換えなしで行けますしね(^_^;A



相方さんの最寄駅で待ち合わせ。ちゃんと7両用の監視モニターが増設されています。



ホームから見える商店街の電柱。どうしてこうなっているのかは不明です。



ちょうどリバティがやってきました。後ろ半分は雲の下に入っちゃった(^_^;A



駅のすぐ近くにある鉄道会社の変電所。「帰線」はレールから変電所に戻る電線です。



草加駅で接続したスカイツリータウン5周年のヘッドマーク付き急行に追い越されます。



仲御徒町駅で下車し、まずはJR御徒町駅前のクリエイターズマーケット会場へ。



ついでなのですぐ近くにあるY's ROADへ。お買い得なミニベロ達・・・欲しい(>_<)



HKSじゃなくてKHS・・・ピンとこないね。相方さんはこの辺りが好みだそうな。



航空部品メーカーが作ったハブ・・・これだけでチャリ本体が買えるんですけど(^_^;A



次の会場へ向かう途中の竹町公園では子供達の声が響きます。フクロウのモニュメント♪



すぐ先にはその存在を全く知らなかったレトロな商店街が。ここにもフクロウ!



反対側を振り向くと奥まで続くアーケード街。ここで昭和にタイムスリップしたかも?



次の会場は廃校になった小学校を利用したデザイナーズビレッジ。



昭和3年に建てられた校舎だそうで、階段の雰囲気が通っていた高校にそっくり!

出展(出店)の様子は残念ながら「撮影はご遠慮しています」とか「撮影してもネットとかに載せないでね」という方向だったので割愛。そういうスタンスなら従わないとね。



学校(そう呼んじゃうよね)のはす向かいにはビルに囲まれたレトロな民家が。



出展者の方が金箔押しを依頼している工房がすぐ近くにありました。
快く覗かせてもらい、撮影と画像の掲載も快諾していただきましたm(_ _)m



歩きながらいくつかの出店に立ち寄り、気が付くとおかず横丁に続く路地に吸い込まれ・・・ちらりと見える看板建築がいい味出してます。もうここは昭和の街です!



移動販売のクロワッサンたい焼きをほおばりながらおかず横丁をぶらり。
木製のショーケースが渋い佃煮屋さん・・・美味しそうだぁ(´ー`)



老舗の和菓子屋さんに行列。お目当は?・・・かき氷が有名らしいです。



平行する蔵前橋通りに出て、そろそろ御徒町駅方面に戻ります。高層ビルの下に銭湯発見!



TVでもおなじみ?な、外国人が経営している骨董品屋さんだ!



何度か来たことのあるJRガード下の2k540会場。ここでもクリエイターズマーケットが展開されているためか、普段より人出が多いように見えますよ♪






相方さんお気に入りのアクセサリーショップ。若い人は意味に気付かないとか( ´,_ゝ`) プッ



ここでは思い掛けずいい買い物が出来ましたよ!今後も贔屓になるかも!?



さんざん歩き回って足が棒&腹がペコペコ。ヨドバシに行ったついでに夕飯です。



ニュースでも問題提起されちゃいましたが、帰りの電車はデータ更新されてました♪

さすがにイベントエリア全域は回り切れなかったので、次回はチャリで来たいですね(´。`)


フォトギャラリー:モノマチナイン
関連情報URL : http://monomachi.com/
Posted at 2017/05/28 03:40:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年05月26日 イイね!

憂鬱だけど

憂鬱だけどみなさん、自動車税の納付はもうお済みですか?
年に一度の憂鬱な時期がやってきましたよ(/ω\)

23S(アクセラのグレード・排気量2.3L)を選ぶ際、「20S(排気量2.0L)と比べたって自動車税の差額なんて1年間で見ればガソリン満タン1回分にも満たないでしょ?そんなの誤差だよ!」なんて強がりを言っていたのは遠い過去の話。やはり納付の時期になるとその差額が寒い懐にガツンと響きます(´・ω・`)


せっかく引き出した現ナマとすぐにお別れするのは辛いので、今回初めてネット振込みしちゃいました。手数料?私物の買い物を我慢すればいいんです。(キリッ)
銀行のインターネットバンキングを利用すればその手数料も掛からないらしいですが、手続きに時間がかかりそうなのでパス。さて、次の大物は12ヶ月点検・・・去年の車検以降アクセラのトラブルも落ち着いているので、何も起こらないことを祈るばかりです(-人-)


なんか23Sを選んだことを反省している様な出だしになっちゃいましたが、パワー/トルクの差やブレーキのデカさ・・・等々のアドバンテージは十分に享受出来ていると思うし、購入から12年も経った今でも乗り続けている通り十分満足していますよ〜(´ー`)b
Posted at 2017/05/26 22:41:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2017年05月24日 イイね!

移植

移植お昼休みの終わり、自宅から職場に戻ると同僚がおもむろに鎌を持って出て来た。

こす「強盗でもするんスか?w」
同僚「ちょっと面白いモノが有るんで来てみて!」

職場脇の空き地に向かうと、無造作に生えた雑草の合間にポツンと1つだけ丸い植物が。

同僚「上(事務所)から見ていて気になってたんだ」
こす「これホウキギだよね?」
同僚「うん、それっぽいから育ててみようかと」


チャリやらクルマやら、唯一感性が合う同僚(同い年)が目を付けるとはさすが(´。`)


去年、職場から近い家の庭にポコポコ生えていたけど、種が運ばれてきたのかな?

空いていた鉢があったのでちゃっちゃと植え替え、水を与えて移植完了。
秋にはこんな感じに紅葉するといいですね〜♪

昨日から新しいパートさんに仕事を教えているんですがなかなか思った様にはかどらずちょっと疲れていましたが、いい癒しになりましたよ(´。`)
Posted at 2017/05/24 22:26:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小ネタ | 日記

プロフィール

「サンライズの仕上げと深夜の近場ドライブ http://cvw.jp/b/346105/48601474/
何シテル?   08/15 16:15
前車では快適さを求めたカスタマイズを心掛けていましたが、今度は大人のオモチャをスッキリ纏めたいと思っています。 チューニングの方向性としてはシンプルな「純...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 12 3 4 5 6
78 910 11 12 13
14 15 1617 18 1920
21 2223 2425 26 27
282930 31   

リンク・クリップ

NZ DRIFT LIFE 
カテゴリ:車関連
2020/05/21 00:28:22
 
SATSUMA3042 
カテゴリ:音楽関連
2020/04/24 00:27:43
 
Prog Palace Radio 
カテゴリ:音楽関連
2015/12/09 20:09:25
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
大人のオモチャw いいオッサンだし、シンプルに少しずつ弄って行きたいですね。 「とりあ ...
プジョー フォールディング18 プジョー フォールディング18
原型は、後年プジョーの自動車ディーラーから「Cielo18」というネーミングで発売された ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2005年9月納車。BK前期23SのAT。 長年にわたる青空駐車で美しかったベロ赤はもは ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
強化アクチュエーター+ECUによる当時定番のブーストアップ(ヤンチャ)仕様。ゼロ発進でフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation