
日曜日、2カ月前に予約を入れておいた美容院へ行って来ましたよ。実は本来の予定は土曜日に入れていたのですが、動物病院とダブルブッキング・・・そりゃ猫様優先になるよね(=^.^=)
とある理由で被り付きを狙い、ひと駅乗って急行に乗り換え。やってきた東急5000系のトップナンバーで前面展望です。
我が地元路線は民鉄最長の複々線を誇るものの運転速度は比較的低め。せっかく線形がいいのに5000系は力を持て余し気味で高架上をひた走ります。途中一旦地上に降りる駅前後でカメラを構え・・・無事撮影完了!
途中で下車し、最初に乗った普通に再度乗り換えw

最近は電車のフロントガラスもコーティング(撥水?)してるんだね〜(´。`)b

乗り換えた普通電車の車窓から。線路間に並べられたフレコンバックは何を意味する?

そういえば・・・もうすぐ登場する「東武70090系」を使用する日比谷線ライナー運転に伴い、西新井〜梅島間に急行線〜緩行線の渡りが設けられるんだとか。

よく見ると線路間に斜めに木杭が打たれ、伸縮継目が2つずつ挿入されています。恐らく伸縮継目の間に分岐器が設置されるのでしょう。(緑マーカー線は渡り予想ライン)

しばらく走ると北千住で東京メトロ日比谷線に入り、次の南千住を出ると高架から一気に地下へ。急勾配且つ急曲線で以前の車両は激しい軋り音を立てていましたが、車軸が動く操舵台車を備えた新型車両は静かに地下へ潜っていきます。

トンネルの向こう・・・中目黒では短い乗り継ぎの間にもホーム端部で撮影。幸運にも1本しかない「Hikarie号」を捉えることが出来ました。そして乗車するのは・・・

スカイツリーラインを走る50050系と兄弟車・・・50070系です。ぱっと見はほぼ同じですが乗り入れ路線の違いで車体寸法や装備に違いがあります。

短い区間でしたが、スカイツリーラインでは体験出来ない様な走りっぷりで日吉へ。

美容院へとうちゃこ。担当の店長夫人が空くまでハンドマッサージをしたり、店長自ら洗髪してもらったりしつつ駄弁リング。夏休み中の娘さんがフロアの手伝いをテキパキとこなしています。
その娘さん、来年から美容学校へ通うそうで、事実上の後継者・・・!?実はまだ娘さんが生まれる前から店長ご夫妻にはお世話になっているので感慨もひとしおなのです(T_T)

夏休み中のいろんな話やドラレコの話題で盛り上がり、髪も仕上がったのでそろそろおいとま。帰りにショッピングセンターから聞こえて来た音楽を頼りに接近すると・・・

「アラゲホンジ」という民謡とブラックミュージックのミクスチャー的なバンドでした。
晴れているものの先週までの猛暑には程遠く、日向も歩ける過ごしやすい陽気でしたね♪

帰りは久しぶりにブルーラインから田園都市線に乗り換え・・・

床が木・・・ではなく木目の新型車両、東急2020系に初乗車。ウトウトしつつ(-_-)zzz

西新井で普通に乗り換え、竹ノ塚で下車。毎度恒例、高架化工事の様子を視察します。

高架化工事とともに西口の再開発も進みそうな。レトロな商店街ゲートも見納めか!?

赤山街道の大踏切周辺は来るたびにその様相が変化しています。
フォトギャラリー:竹ノ塚高架化工事2019
その4.1/
その4.2/
その4.3/
その4.4

帰宅後はチャリで母校へ。県知事選の投票日なのでした。今年何回投票しただろう!?
次回は土曜日に予約・・・クルマで行きたいなぁ(ボソ)
Posted at 2019/08/26 22:33:44 | |
トラックバック(0) |
美容院 | 日記