• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こすのブログ一覧

2020年04月30日 イイね!

Stay Homeで撮影

Stay Homeで撮影お昼をはさんだエアコン掃除でちょっとお疲れ気味。

特に出掛ける用事もなく(そもそも出掛けちゃいけない)ゴロゴロと家に篭っていましたが、午後3時を過ぎると上空から航空機の音・・・穏やかながら暖かい南風が吹く今日は新ルートですね♪

午後4時過ぎからフライトレーダーをチェックしつつ、機を伺ってはカメラを持ってベランダへ。



JAL EXPRESSからJALに転籍したB737-800。レジ番はJA343Jでした。



Air DoのB767-300はすっかりおなじみ。お腹に回した2本の帯ですぐ分かります♪



LAX(ロサンゼルス)からおかえりなさい!JALのB777-300ER。羽田16R向けで上空を通過する機体の中では、海外の航空会社が飛んで無い現状だと最も大きいかも!?



こちらはJALのB777-200。300ERと比べるとその胴体の長さ、主翼の幅の違いが分かりますね。こちらは国内線で元JASのグルグル7だった機体です。



こんなご時世なので通過する機体も少なく、締めは成田を発ったKALのB747-8。
地上では既に日没時刻を過ぎていますが、上空ではまだ夕日を浴びていました。
Posted at 2020/04/30 21:16:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2020年04月30日 イイね!

エアコンのメンテナンス

エアコンのメンテナンス8連休の2日目。本来なら「お出掛け日和」と言いたいぐらいの穏やかな晴天です。

Stay Home週間だし、普段なかなか出来ないことをやろう・・・という訳で、エアコンのメンテナンスを大々的に行うことに。一応「フィルター掃除機能」は付いてるものの、肝心なそのメカ部分が汚れていたら元も子もないのでね♪
でもって、カバーを開けてみると・・・( ゚д゚)ポカーン




すげー汚いんですけどw
これでもまだ一度も「ダストボックスおそうじサイン」は点滅した事がありませんでした。



ダストボックス内のダストブラシ。こいつが回転してエアフィルター表面に付着した埃を取り除き、ダストブラシ裏側のくしの様な部分で埃をこそぎ落とします。



こそぎ落とさてダストボックス内に溜まった埃。この程度じゃランプは点滅しないのかな?




とりあえず取説を開き、読みながら進めていきます。まずはダストボックスを取り外し。



ダストボックスをバラし、ダストブラシとそれを回転させるシャフトを取り外しました。




ダストボックス/ダストブラシは軽く掃除機で埃を吸わせた後、風呂場に持ち込んで中性洗剤と古歯ブラシを駆使して水洗いしました。取り外したギア類は無くさない様に!



あらかた汚れが落ちたら、水を切ってベランダで陰干ししておきます。ギリギリ日陰w



続いてラスボス・・・エアフィルターの掃除です。取説通りの手順を踏んで・・・



取り外しました。これも汚ねぇ・・・幕の様になっており、ギア駆動で回転します。



幕の内側にも埃が堆積してるんだけど・・・(^_^;A 片手で幕を広げ、隙間に掃除機のノズルを突っ込んでなんとか吸い取りました。その後、風呂場に持ち込み・・・



中性洗剤とスポンジを駆使して2度洗い。水を切ったら陰干ししておきます。



左右エアフィルターの上に付いていた光触媒集塵・脱臭フィルター(上)と給気フィルター(下)も掃除機で埃を吸い取っておきました。



昼食を取っている間にベランダに出しておいた物は乾きました。埃まみれだったダストボックスのくしの部分、手間を掛けたお陰で綺麗になりましたよ♪



比較画像その1・・・ダストボックスとくしの部分。こちらも元通り組み付けます。



比較画像その2・・・複雑な仕組みではありませんが、撮っておいた画像が参考になります。クルマを弄る時も、最悪元通りに戻せる様、事前に画像を撮っておくといいかも。



無事、完全に元通りに組み付けられました(当たり前)。試しに動かしてみたところ、吸気抵抗が少なくなったせいかファンの音が静かになりました。耐用年数は一応10年なので、残りの寿命プラスαは闘えるかな!?お出掛けは自粛ですが、暑くも寒くもなく、風も穏やかでエアコンのメンテナンスにはもってこいの気候でした♪

こうなるとファン側の汚れ(ファン、導風フラップ)が気になりますが、こればっかりは素人では手を出せないからねぇ・・・(´・ω・`)
Posted at 2020/04/30 15:39:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年04月29日 イイね!

8連休に入りました

8連休に入りました他人との接触8割減が叫ばれる中、昨日まで時短ながら通常業務だった職場も4/30と5/1は臨時休業となり、図らずも今日から8連休となりました。

新型コロナ感染が拡大中であり、とても「ゴールデンウィーク」とは呼べないので、この呼び方に関してとりあえず今年は自粛させていただきます。でもって、先日の高速道路走行で付着した虫を無視出来ないので、今日は午後からアルトを洗車しましたよ♪


幸い降雹(ほぼ霰サイズだったかな?)による傷もなく、砂利の駐車場なので跳ねっ返りで若干汚れた程度。あとは昨日の午後のにわか雨で少し汚れてしまったので、全体をカーシャンプーで洗い、ちょっとコーティングが弱かったルーフを中心にゼロドロップを再施工。



水気を飛ばしがてら、タイヤワックスを塗りに向かったNBSGは相変わらずクルマが多く、また路駐組までいたのでサブの方へ。そもそも公園の駐車場が開いているのか心配でしたが(隣町の元祖BSGは閉鎖中)こちらは小規模な公園なので大丈夫だったのかな?



奥の畑に並ぶネギ坊主。若い頃、髪型のせいか「ネギ坊主」って呼ばれた事があったなぁw
日曜日の高速道路走行後、月/火と雨が降ったお陰もあり付着した虫は楽に取れました。
しかし、グリルを覗くとエアコンのコンデンサーにはミツバチが激しくめり込んでいて・・・除去したらフィンが思い切り曲がってました。虫のインパクト半端無いね(^_^;A



帰りにマスクをして、アストロに寄って工具を調達。
休み中にこいつを使って簡単なDIY作業を行う予定!?果たして効果の程は・・・(´・ω・`)



レイクタウンが(ほぼ)休業中で買い物もままならないので、Tシャツやインナーを通販で頼んだらこんな箱で届きました。早く自由に買い物がしたいものですね(´ー`)


夜はNZ DRIFT LIFEさんのライブ配信を楽しみました。自分はドリフトやらないけど、ドリフトはもちろん、それ以外の現地のモータースポーツやガレージ、DIY作業関係の情報は見ていて楽しいんですよね♪カーライフをとことん楽しんでいる姿をリスペクトしています!
Posted at 2020/04/29 22:43:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルト | 日記
2020年04月26日 イイね!

外出自粛の時期に恐縮です

外出自粛の時期に恐縮ですちょっと外せない用事があり、出掛けて来ました。

ちょっと攻め甲斐のありそうなコーナー・・・どこかの峠に遊びに来ている様に見えなくもないのですが・・・「園内」が示す通り・・・公園じゃないですよ!

霊園です(^_^;A


亡くなってからだいぶ経ってしまいましたが、相方さんのお父ちゃんの納骨がようやく決まり、よりによって事前に決まっていた納骨式の日がコロナ禍に巻き込まれてしまい・・・。
さすがに鉄道/バスを乗り継ぎ片道2時間半の道のりはリスキーだしキツイと思い、クルマを出すことにしました。クルマなら他人との接触も最小限に出来るし、高速を使えば1時間短縮出来るからね。しかし、自身が心臓を患っていたためお父ちゃんの葬儀にも出られず、今回もドクターストップで来られなかったお母ちゃんが不憫でなりません・・・(´・ω・`)



うちの霊園と同じ市内にある公園墓地。こちらは園内にも緑がふんだんに取り入れられていて清々しいですね。この辺りでは夏日になりましたが、緑の中を爽やかな風が吹き渡り、待っている間もさほど暑さを感じませんでした。
インターからも近く思いのほか交通の便が良かったり!?しかし、仮にコロナ禍でなければおそらく行楽客による大渋滞も予想されるので電車の方が楽かもしれません。



帰りに移転新装となった蓮田SAでひと休み。フードコートのテーブルも間隔が広げられていました。高速道路は土休日、本来ならGWが始まっていると考えればガラガラでしたね。
日本の物流を支えるトラックだけはいつも通り・・・頑張れ!

さすがに今後はフツーに外出自粛するのでこんな風に出掛ける事もしばらく無いでしょう。
Posted at 2020/04/26 21:19:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年04月25日 イイね!

No Damage!

No Damage!なんか先週の洗車後の画像を流用したみたい・・・(^_^;A
昨日の降雹の被害がなかったかどうか心配なので、念のため夕方になってから(おいw)アルトをチェックしに駐車場へ。
すると・・・

無事でした(^_^;A

BB弾ぐらいの粒(あられ?)だったので落下速度が遅く粒も軽かったのが幸いしたと思われます。これが製氷皿で作った氷ぐらいのサイズだったら目も当てられないね。

地面からの跳ね返りでフォグやアンダーグリルが汚れていたので拭き取っておきました。あと、明日は急(「不」を打ち消してあります)の用事でどうしても出掛けなくてはいけないので、シートに付着した埃やネコの毛をコロコロを使って綺麗に。
明日は初夏の陽気になりそうなのでより一層体調管理に気を付けないとね(^_^;A







「Damage」に因んで・・・Dream Theaterの演奏にNapalm DeathのボーカルがコラボというMetallicaのカバーソングを発見!ちょっとレアかも!?\m/(´∇`)
Posted at 2020/04/25 18:18:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルト | 日記

プロフィール

「いま、流鉄が熱い! http://cvw.jp/b/346105/48590590/
何シテル?   08/09 23:47
前車では快適さを求めたカスタマイズを心掛けていましたが、今度は大人のオモチャをスッキリ纏めたいと思っています。 チューニングの方向性としてはシンプルな「純...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1 23 4
5 6 789 10 11
12 1314 1516 17 18
1920 21 2223 24 25
262728 29 30  

リンク・クリップ

NZ DRIFT LIFE 
カテゴリ:車関連
2020/05/21 00:28:22
 
SATSUMA3042 
カテゴリ:音楽関連
2020/04/24 00:27:43
 
Prog Palace Radio 
カテゴリ:音楽関連
2015/12/09 20:09:25
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
大人のオモチャw いいオッサンだし、シンプルに少しずつ弄って行きたいですね。 「とりあ ...
プジョー フォールディング18 プジョー フォールディング18
原型は、後年プジョーの自動車ディーラーから「Cielo18」というネーミングで発売された ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2005年9月納車。BK前期23SのAT。 長年にわたる青空駐車で美しかったベロ赤はもは ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
強化アクチュエーター+ECUによる当時定番のブーストアップ(ヤンチャ)仕様。ゼロ発進でフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation