• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こすのブログ一覧

2020年06月28日 イイね!

24ヶ月点検と地元駅視察

24ヶ月点検と地元駅視察かれこれ1ヶ月ほど前に予約しておいた、アルトの点検の日がやって参りました♪

そういや今月9日(Rockの日)がアルト納車2周年だったのにすっ飛ばしてましたね。コロナ禍でそれどころじゃなかったっつーか、平日だったからかな?(^_^;A

ディーラーまではそんなに離れてないけど、10分前には着いてる様早めにデッパツです♪

前回ディーラーへ来たのは2月15日、ちょうどディーラーのイベントに誘われ、新型ハスラーの試乗をした時以来。営業担当氏とも久しぶりのご挨拶。ディーラーの方もようやくコロナ禍の影響から解かれつつあり、反動で忙しくなって来たとか。ここしばらくはのんびり仕事をしていたので切り替えが追いつかないよ(^_^;A・・・と嬉しい悲鳴みたいでした♪



今回はオイル&フィルター交換。サービス担当氏が手際よく作業を進めています♪
こうやって見ると、本当にジャッキアップした状態で純正車高ぐらいの隙間ですね!
(タイヤとフェンダーアーチ間)



今回のサービス担当氏、奇しくも営業担当氏と同じ苗字でコンビを組まれた模様!?
しきりに自分のクルマを褒めてくれたのですが、なんとスポコン/ユーロ系大好きなカスタマイズに理解のある方・・・だからなのか、自分のカスタマイズにも特に不満は漏らさないどころか、引き渡し時にクルマネタですっかり話し込んでしまいました(´∇`)b

しかし距離走って無いね〜。コロナ禍が無ければ1万kmは超えてたんだけどなぁ。
(その程度かよw)
さて、ディーラーの帰りは激しく遠回りして不足していたとあるパーツを買い足しに行き、帰りがけに地元駅下のコインパへ。どこへ行くのかというと・・・



地元駅へw 実は前回ディーラーへ行った日は同窓会で都内へ行ったのと同じ日。つまり最後に電車に乗って駅を利用した日だったのです。あれから4ヶ月半・・・ホームドア設置工事が進んでいる様なのでちょっくら見に行くことにしましたよ( ´,_ゝ`) プッ



すげー!本当にホームドア付いちゃってるよw こんな田舎の駅なのに最優先です!



夕方になると急行線に停車する列車があるので、動画で撮影してみましたよ♪



上りホームの様子を動画で。案内放送にはホームドア絡みの他、英語が追加されています。
急行線側は通過列車が多く、ホームドアと黄色い点字ブロックの間が広くとられています。




ホームには待合室もあるのですが、換気のため自動ドアは開け放たれた状態でした。



THライナーに使用される70090系が普通列車としてやってきました。THライナーでの運転時に限り、黒帯がドア上に回るこの部分のドアのみ開扉して客扱いします。



入場券では車内に入れないのでドアの外から覗き見♪ ハイバックシートはTHライナー時には進行方向を向いたクロスシートとなり、定員乗車の速達列車として運行されますが、運用の合間等ロングシートにして通常の普通列車としても使用されます。




車両はもちろん、待合室やホームドア(未稼働)、ホームの照明等だいぶ変わりました!



もちろん下りホームもチェックしましたよ♪同じく急行線のみ稼働中です。
対向ホームの車両を撮影するにもホームドアが文字通り障壁になりますのでご注意を!



ホームの先端に向かうと・・・まぁ言われるよね。撮影マナーが悪い一部の撮り鉄のせいで被害を被るのは御免ですわ。踏切に時々いるので躊躇なく注意してますよ(`З´)




信号機に留置先が示され、「回送列車が車庫に入ります」と丁寧な放送が流れます。



コンコースの掲示板には件のTHライナーに関する情報が幾つも掲出されていました。
当駅には停まりませんが、新越谷から都心方面、またその逆方向で利用出来ます。



こちらはホームドア関連情報。来週末、再来週末と相次いで緩行線ホームで使用開始です!



コンコースの柱の装飾をはじめ、地元名産のだるまをモチーフにしており、駅長室付近には特設コーナーが設けられています。木目をあしらった壁や天井が綺麗ですね!


フォトギャラリー:北越谷駅ホームドア その1.1その1.2



そういえば・・・出かける前、駐車場でシオカラトンボを見掛けました。縄張りに入ると人間にも立ち向かってくる勇敢なトンボ。こいつは逃げ腰でしたけど・・・(^_^;A
Posted at 2020/06/28 23:57:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルト | 日記
2020年06月27日 イイね!

初心に帰って?NBSGプチオフ

初心に帰って?NBSGプチオフ土曜日の昼下がり・・・

シャワーを浴び、ベッドの上でゲームをしながらゴロゴロしているとLINEにメッセージが!なになに、きたやまくんが洗車後の水気飛ばしがてらNBSGまでパトロールに来るとな!?
ベッドでゴロゴロで1日を終えるのもアレだし、久しぶりに出動しますかね♪
借りてる駐車場まで遥々歩くのも残り何回かな?


現地にとうちゃこ。入口からすぐの枠にS3発見!幸い空いていたので隣の枠へ。
いやいや、きたやまくんとのプチオフは久しぶりです。もしかして去年の2月以来!?
でも・・・NBSGでプチオフをやる様になったきっかけはきたやまくんとの出会いから。


初めてここで集まったのは2011年10月。もうかれこれ9年近く前に遡ります。まだ後ろの木が細いし、道路と駐車場を隔てる柵もありません。路面や白線も綺麗だね♪
自分のアクセラに目を移すと・・・まだセンターキャップをフラットタイプに交換する前だし、ドアミラーカバーもボディ同色の頃でした。



お互いに車種は変われどナンバーは同じ!(見せんけどw)
NBSGオフ創設メンバー同士、初心に帰って(大げさ)のミーティングは・・・久しぶりでもやるこたぁ同じ!お互いにラフな格好で・・・( ´,_ゝ`) プッ
クルマネタあれこれや上空を通り過ぎる羽田新ルートネタ、そこから発展してシェブロンノズルアンダーカバーやらGRヤリスやらヒルクライムなど話は尽きません。日没が遅いので時間の感覚を忘れそうでしたが、薄暮の中午後7時過ぎに解散。久しぶりに楽しかったよ〜♪
Posted at 2020/06/27 23:26:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2020年06月26日 イイね!

お昼休みに1歳の頃の音楽を聴く

お昼休みに1歳の頃の音楽を聴く朝、朝礼を終えていつもの様にバイトのYさんと談笑。

昨夜、TV番組表を眺めていて「ディープ・パープル」の文字に惹かれ、深夜に放送されたBSのある番組を録画し、出がけにちらっと見てきたんだそうな。
Yさんによると「リッチー(・ブラックモア)がエレアコ弾いてた」とか「ワンピースのおばちゃん(失礼w)が歌ってた」バンド等々、合計4組のミュージシャンの演奏が放送されたそうな。

興味があったので、改めてお昼休みにYさんと談笑♪


録画したのはNHK BSプレミアムの「MUST BE UKTV」という、1970〜80年代のアーティストのパフォーマンス(生ライブ?)をセレクトしている番組で、録画した放送では
「Deep Purple」「Free」「Stone The Crows」「Status Quo」
の4組が取り上げられていた様です。まずはディープ・パープルから・・・


Yさんが曲名まで教えてくれたので、おそらくこの映像で間違い無いでしょう。
リッチーといえばストラトなので確かに違和感が!?もちろんこの曲は知ってましたよ♪


そして・・・ワンピースのおばさん(度々失礼w)のバンド・・・調べてみると、放送されたバンドのうち女性ボーカルはストーン・ザ・クロウズでしたね。残念ながら聞き覚えのないバンドでしたが、これが嬉しい誤算でした♪


めっちゃ渋いブルーズ・ロック!こんないいバンドを今まで知らなかったなんて(∋_∈)
ボーカルの女性、マギー・ベルの声がジャニス・ジョプリンを思わせるね・・・なんて話をしていたら、実際に「英国のジャニス」なんて呼ばれていたそうで。ジャニスは生活が乱れて若くして亡くなってしまいましたが、マギー・ベルは現在でも活動中で、最近では4年前に来日を果たしています。ちなみに彼女の歌声は6分過ぎから♪


ステイタス・クォーは言わずと知れたブギーロックバンド。高校生の頃TVで放映された「Live Aid」の記憶がありましたが、こちらも更に15年ほど遡った映像を探してみると・・・


う〜ん、このグルーブ感はたまらない!恐らくライブなので後半はほぼインプロヴァイゼーションでしょうね。演奏している姿は現代のデスメタルにも相通ずるものがあります♪
Yさんは「そろそろ終わりにしようぜ・・・ってドラマーが目配せしてるのに、みんな下向いて背を向けてシカトしてるw」とツッコミ入れてましたが気に入ってくれたご様子(´∇`)b


最後にフリー。こちらはまぁ有名ですが、イギリスのバンドにしてはアメリカっぽいかな。


こういうのも好きですが、今回琴線に触れた3バンド程のインパクトは無いかな〜。
自分は録画していないので詳しくは分かりませんが、恐らく全て1970年のライブ映像が流れたと思われます。しかし、自分がまだ1歳の頃の音楽で感銘を受けるとは・・・まだまだ知らない古いロックからも新しい発見がありますね!\m/(´ー`)

Yさんも帰宅後、改めて録画した映像を見直してくれている事でしょう・・・♪
Posted at 2020/06/26 22:46:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽ネタ | 日記
2020年06月24日 イイね!

なかなかスッキリ晴れないね

なかなかスッキリ晴れないね梅雨だから
しょうがないっちゃしょうがないんだけどね(^_^;A

今日は雨が降らなかっただけマシかな。昼間は蒸し暑かったけど、仕事を終えて帰宅する頃には涼しくなり、家ではエアコン要らずなので助かります♪


コロナ禍で外出自粛になってからは全然撮り鉄してなかったのですが・・・

仕事帰りの踏切待ちにiPhoneで1枚。だいぶ運用が減った10000系列、6連はそのうちアーバンパークラインに飛ばされる転籍する可能性があるので今のうちに要チェックかもね♪
Posted at 2020/06/24 22:58:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気象 | 日記
2020年06月20日 イイね!

県外移動解禁

県外移動解禁新型コロナウイルスの感染拡大に伴って敷かれていた県外移動自粛要請が去る19日に解禁されました。

実は自粛期間中に2度ほど県境を跨いだ移動をしてしまったのですが(電車ではなくアルトで)これで大手を振って移動出来ることになります・・・とはいえ、元々出不精なのでそんなに遠くまで移動する機会は少ないんですけどね(^_^;A

この週末もそんなにおおっぴらに移動する事はなく、せいぜい県南東部の市境をまたいだ移動ぐらいなもんで、ブログタイトルに纏わるエピソードも無く・・・ま、普段と同じって事。ホームセンターで猫砂や消臭剤等を購入した後は百均へ移動です♪


職場でコーヒーを飲む相方さんが便利グッズと探しているそうで、店内を物色すると・・・

ありました!!


alt
インスタントコーヒーのキャップと付け替えると、ひと振りで1配分だけ出せるんだとか。
自分はコーヒーを飲まないので(他人が飲んでる香りだけで癒されるw)必要ないけど、普段からコーヒーを飲むのが習慣になってる人には確かに便利だろうねぇ(´ー`)b


alt
夕飯は・・・レイクタウン内で済まそうとしたら、まだ時短営業中なのね。(今週末まで)
という事で、一旦駐車場に入れちゃったものの、閉店渋滞に巻き込まれつつ脱出。確かに県外ナンバー多いわ。みなさん遠くからはるばる乙です(^_^;A で、イオンレイクタウンに隣接した魁力屋へ。実はここでもえらい事待たされる羽目に・・・(∋_∈)


alt
ここんとこ魁力屋はお持ち帰りが続いたので、お店で食べるのは久しぶり!ちょっと奮発してコク旨肉入りラーメンをチョイス。相方さんはチャーハンと悩んだ挙句味玉塩ラーメン。
カウンター席は1人当たりのスペースが広くとられ、メニュー(移動可能)で仕切られたテーブルには各々1人分の調味料や箸、水が置かれていました。一蘭もこんな感じ?w



相方さんが平日買っておいてくれた新発売の「コカコーラ オレンジバニラ」をいただきました。冷やして飲んで追い追いレポートなんぞ・・・。果たして!?
Posted at 2020/06/21 01:14:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「サンライズの仕上げと深夜の近場ドライブ http://cvw.jp/b/346105/48601474/
何シテル?   08/15 16:15
前車では快適さを求めたカスタマイズを心掛けていましたが、今度は大人のオモチャをスッキリ纏めたいと思っています。 チューニングの方向性としてはシンプルな「純...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 1 234 5 6
7891011 12 13
1415 16171819 20
212223 2425 26 27
282930    

リンク・クリップ

NZ DRIFT LIFE 
カテゴリ:車関連
2020/05/21 00:28:22
 
SATSUMA3042 
カテゴリ:音楽関連
2020/04/24 00:27:43
 
Prog Palace Radio 
カテゴリ:音楽関連
2015/12/09 20:09:25
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
大人のオモチャw いいオッサンだし、シンプルに少しずつ弄って行きたいですね。 「とりあ ...
プジョー フォールディング18 プジョー フォールディング18
原型は、後年プジョーの自動車ディーラーから「Cielo18」というネーミングで発売された ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2005年9月納車。BK前期23SのAT。 長年にわたる青空駐車で美しかったベロ赤はもは ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
強化アクチュエーター+ECUによる当時定番のブーストアップ(ヤンチャ)仕様。ゼロ発進でフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation