
幸運にも有給を取得させてもらった金曜日を終え、気分はフツーの3連休に。
そんな土曜日は・・・恒例の換気扇掃除です♪
暮れはキッチンがフル稼働、でもって正月明けの揚げ物等が終わってから・・・今年はそんなタイミングになりました。まぁ、年に3回やってるのですっかり慣れたもの。前回までの反省を踏まえてちょっと手順を見直したりしつつ、ちゃっちゃと始めますか!
今回は整流板を取り外す前におもて面を拭いておき、オイルガードは表面の油をペーパータオルで拭き取ってから、台所洗剤とスポンジで洗っちゃいました。

シロッコファンを重曹水(湯)に浸けおきしている間に整流板の裏面を仕上げます。
相変わらず付着した油の量が多く、これ1年放っといたらヤバいねと・・・(^_^;A

ベランダに新聞紙を敷き、各ブラシを駆使してシロッコファンをクリーニング。
先に洗ったオイルガードと共に陰干しし、スコッチブライトのコーティング材を塗布。

よ〜く乾かしたら組み付け。もちろん本体側も細部の油汚れまで拭き取っておきました。
次回はまたGWかなぁ。シロッコファンの掃除だけでももう少し楽にしたいなぁ(u_u)

さて、日曜日は相方さんが昼過ぎにdocomoショップへ行くというのでお伴します。
青信号の間、2本のバーの間で格闘していたVOLVOさん、自信無いなら迂回してよ。
しかもバーの間で止まっちゃってるし。(停止線はずっと手前です)
案の定こっちに右折して来た車が2台もいて・・・マジで勘弁してください/(+_+)\

さすがに3連休の谷間の日曜日の昼時、時間も無いので相方さんを先に下ろし、屋上Pへ。

用事やら買い物やら済ませ、少し空いて来た時間帯を狙ってkazeのフードコートへ。
自分は久しぶりの博多だるま。相方さんは鳥八の貝出汁鶏白湯をチョイス♪

屋上Pへ向かうエレベーターに乗ろうとしたら・・・なんの実験中なんだろコレ!?

クルマへ向かうと・・・あれ、向かいのタント、ハザード点けっぱなしじゃん!

館内入口に備え付けられたインターフォンで報告しておきました。(上の画像は報告後)
たまに「ライトやハザードが点いています」という館内放送が流れますが、買い物を終えてクルマに乗ろうとしたらバッテリー上がり・・・じゃたまらないですからね(^_^;A

その後、ホームセンターで猫餌、猫砂を調達に。せっかくなので地元にオープンしたばかりのコーナン/コーナンPROへ。実は金曜日に覗きに行ったんですが、ちょっといい物を発見してしまい・・・しかし、マキタの電動工具の充実っぷりは特筆モノですよ!

本格的なインパクトももちろん欲しいですが、こういうのが欲しかったんだよ!
実は職場でもPanasonicの(インパクトじゃない)スティック(ペン)型を使っていて、この形が意外と重宝してます。しかもこの価格はなかなか無いですよ!

新色のオリーブがいいなぁ。なんと掃除機でもオリーブがあるんだね〜ww

迷った挙句、オリーブ買っちゃいました。LINEお友達登録でさらに5%オフに!
今後DIYやクルマいじりで活躍して貰いますよ〜♪
結局使っている猫砂は置いてなかったので、いつも調達しているシマホへ。
ところが夕方なのにシマホの空きっぷりが・・・やはりコーナンに客取られたのか!?

買って来た工具はケース表面のシールを剥がしてすっきり。家電製品なんかでもよく貼られている機能アピール的なシールはすぐ剥がす派です。

帰宅すると・・・なんとTVでさっき行ってきたレイクタウン特集やってました。

さて、3連休最終日は午後から洗車しました。考えてみりゃ12月は洗ってなかったね。
幸い雨の日は少なかったけど、夜露と降霜でボディはホコリだらけでした(^_^;A

全体にざっと水をかけてホコリを流すと・・・思いのほか撥水を保ってますね♪

すっかり冷たくなった水にはニトリルゴム手袋で簡易対策。手早く洗って・・・

水切りがてらNBSGサブへひとっ走り。ボンネットとルーフにゼロドロップを施工し、タイヤワックスを塗って洗車完了。そうだ、自動車保険の更新もしなくちゃね!
明日からはいよいよ仕事が本格始動・・・っても、まだ本業じゃないんだけど(^_^;A
Posted at 2023/01/09 22:15:46 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記