
使えないと思っていましたが改めて調べたところ不明なところもありますが使えそうです。
高速料金が最大半額戻ってくる!? ETCを使って高速道路を走る人は 登録しないとソンをする“無料”のサービスとは ー VAGUE
https://vague.style/post/282426
この記事がきっかけです。
ETCマイレージサービス
https://www.smile-etc.jp/
1.『平日朝夕割引』を適用してほしいなら事前登録が必要
平日朝夕割引 ー ETCマイレージサービス
https://www.smile-etc.jp/service/heijitsu.html
1か月(1日から末日まで)に割引対象時間(6~9時、17~20時)の利用回数応じて利用月の翌月20日に還元されます。
5~9回 通行料金の30%相当額
10回以上 通行料金の50%相当額
割引対象は、対象時間帯の1回目となります。
それと距離制限(最大100km走行分まで)があります。
通勤で対象区間を利用している方はお得になります。
2.ポイントを貯めるなら事前登録が必要
ポイントの付き方 ー ETCマイレージサービス
https://www.smile-etc.jp/service/point.html
通行料金(各種割引適用後)の支払額に応じてポイントが 付きます。
ポイントは走行の翌月20日に、走行毎に付きます。
ポイントは道路事業者ごとに貯まりますが、NEXCO東/中/西日本および宮城県道路公社は合算されます。
道路事業者ごとにポイント換算率が違います。
NEXCO東/中/西日本および宮城県道路公社と本州四国連絡高速道路株式会社は 10円につき 1ポイントですので 1割です。
有効期限は、ポイントが付いた年度の翌年度末です。
3.ポイントの使い方
ポイントを還元額への交換は道路事業者ごとに行われます。
そして方法は4つあります。
(1)ポイントの自動還元サービスを使う
(2)インターネットのマイページからの手続きをする
(3)自動音声ダイヤルで手続きをする
(4)ETCマイレージサービス事務局へ電話して手続きをする
自動還元サービスの利用登録をしておくと20日に道路事業者ごとに一定のポイントが貯まっていればポイントが還元額になります。
還元額は通行料金の支払額に充当されます。
ただし料金所では通常の料金が告げられます。
自動還元サービスだけでは前年度の有効期限が切れるポイントが発生しますので3月20日〜3月31日に前年度の有効期限が切れるポイントは交換の手続きが必要です。
サイトの情報からだけですので使ってみないとわからないところがあります。
ポイントを還元額に交換するのが1円単位でできるのか。
還元額に有効期限はないのか。
登録してみますかね。
【おまけ】
「知らなくて損をしていた」という表現に出会いますが、大抵は損をしていたのではなく「知らなくて得をしていなかった」です。
この記事もそうです。
ブログ一覧 |
雑談 | クルマ
Posted at
2025/01/22 05:02:31