• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月25日

欧州車と違う理由?

欧州車と違う理由? 欧米のレギュラーガソリンは日本のレギュラーガソリンよりもオクタン価が高いので欧州車はハイオク指定になっています。

なぜレクサス車は「ハイオク指定」の車種が多い? 同じエンジンでも「アルファード」はレギュラーなのに… ハイオク車にレギュラー給油したらどうなる? ー くるまのニュース
(2025年3月23日 掲載)

https://kuruma-news.jp/post/889511

レクサスに取材をして「ハイオク指定が多い」理由を聞いたわけではないようです。

「運転感覚の違いに基づいて、プレミアムブランドのレクサスには、ハイオクガソリン仕様が多い」と記者の見解が書かれています。

個人の見解でよいのなら、、、

同じエンジンを積んでいてもお高い分、少し上と感じれるのは必要なのかもしれません。

何よりもガソリンスタンドで「ハイオク満タン」と言えるからです。

お高いガソリンを使っているとアピールできます。

会話の中で「レギュラーを入れたいけどハイオク指定なんよ」とさりげなくお金が掛かる車に乗っていることをアピールできます。

そう、見栄を張れます。

「腐っても鯛」をもじって「古くてもクラウン」と言ったものですが、今は「古くてもレクサス」ですね。

会社の後輩がGパンでレクサスのディーラーに行ったら相手にしてもらえなかったと嘆いていました。
(本当に欲しかった車だったようで彼は買いました)

その時、レクサスの店舗は小綺麗な姿で行かないと相手にしてもらえないのは本当なんだと思いました。

今はどうなんでしょうね。
ブログ一覧 | 雑談 | クルマ
Posted at 2025/03/25 04:55:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ガソリンの種類
kimidan60さん

これ、本当の話
kimidan60さん

納得の理由
kimidan60さん

ハイオクとレギュラーの燃費
へら彦さん

ガソリンを高いと思わないようにして ...
kimidan60さん

明日から値上がりか…
辺境伯さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アイ ホイールナット掃除 https://minkara.carview.co.jp/userid/3568171/car/3479775/7519866/note.aspx
何シテル?   10/07 16:21
kimidan60です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

アイ坊のリヤワイパー ゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 10:23:04

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
初度登録年月2006年2月の三菱 アイを2023年7月に購入して乗っています。 MRで ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
中古で購入して2022年まで乗っていました。 ハードタイプのオープンカーで、この車でオー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation