
早期退職して金融資産の運用で生活費を稼ぐスタイルの話です。
家賃月3万円・食費月1万円「限界節約生活」と「投資に全振り」で5,000万円を手にした34歳会社員。念願の早期退職→バイト生活で楽するはずが…わずか2年で「サラリーマンに返り咲き」のワケ ー THE GOLD ONLINE
(2025年4月18日 掲載)
https://gentosha-go.com/articles/-/68455
主人公は節約生活で入社から12年後には資産5,000万円を突破したというのです。
これは凄い。
5,000万円の運用益と月数万円程度の軽い労働収入があれば、生きていけそうだと確信した主人公は、会社を辞めます。
こうしてスタートしたFIRE生活。
しかし軽い労働収入が思うように行きません。
長時間の立ち仕事で体は思いのほかきつく、30代のおっさんが若い子と並んでバイト?と思うと気が引けてしまい、何種類か違うタイプのアルバイトを試したけれど、1,200円程度の時給なのに仕事は大変というギャップを感じ、しかも人間関係だってゼロじゃない。
そんなことから“アルバイトは楽”なんて思い込みだったとの考えに至ります。
結局、アルバイトをせずに旅行に行ったり、おいしいものを食べに行ったりしましたが、そうしたことも、しばらくすると「もう十分」と思うようになったそうです。
そして主人公は元の職場に戻ります。
主人公はFIREを思ってたほど良いものとは思えなかったようです。
そこのところは記事をお読みください。
【おまけ】
65歳以上一人暮らしの生活費は平均15.5万円だそうです。
その内訳は食料費3万7,485円、住居費1万2,746円ですので主人公と比較は難しいかもしれませんが65歳以上は節約生活をしているということかな。
ブログ一覧 |
雑談 | 日記
Posted at
2025/04/19 04:18:30