
やっていませんでしたのでやりました。
突然「バッテリー上がりました…」 いやいや「使用者の義務」サボってたでしょ! 「クルマユーザー」が“やらなきゃいけない”「日常点検」見るべきポイントは? ー くるまのニュース
(2025年5月11日 掲載)
https://kuruma-news.jp/post/902572
点検項目を見ました。
●エンジンルーム:5項目
1.ウインド・ウォッシャ液の量
2.ブレーキ液の量
3.バッテリー液の量
4.冷却水の量
5.エンジンオイルの量
●クルマまわり:4項目
6.タイヤの空気圧
7.タイヤの亀裂、損傷および異状な摩耗
8.タイヤの溝の深さ
9.ランプ類の点灯、点滅およびレンズの汚れ、損傷
●運転席:6項目
10.ブレーキ・ペダルの踏みしろおよびブレーキの利き
11.パーキング・ブレーキ・レバーの引きしろ
12.ウインド・ウォッシャの噴射状態
13.ワイパーの拭き取りの状態
14.エンジンのかかり具合および異音
15.エンジンの低速および加速の状態
たくさんあります。
これを車を使うたびにやる自信がありません。
とりあえずウインド・ウォッシャの噴射状態とワイパーの拭き取りの状態以外を点検しました。
先だっての脱輪の跡はありますが走行に支障がありません。
リアワイパーのゴムの端がちぎれていました。
リアワイパーは使いませんがワイパーゴムは要交換です。
月イチに点検することにします。
今日も、ご安全に。
ブログ一覧 |
三菱アイ | クルマ
Posted at
2025/05/12 03:16:54