• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-Kouki-のブログ一覧

2013年02月06日 イイね!

インパクトレンチをパーツレビューに追加しました。

インパクトレンチをパーツレビューに追加しました。大型インパクトレンチをパーツレビューに追加しました。

今回のパーツレビューへの追加はKW-3800PとNW-5000です。
いつの間にかインパクトレンチの各サイズがそろっています。
画像は上から
NW-5000
KW-3800P
KW-2500Pro
KW-1600Pro
です。


パーツレビュー<NPK>NW-5000
パーツレビュー<空研>KW-3800P
パーツレビュー<空研>KW-2500Pro
パーツレビュー<空研>KW-1600Pro
Posted at 2013/02/06 16:06:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | TOOL | 日記
2012年12月18日 イイね!

インマニのガスケット交換

インマニのガスケット交換今年も後2週間ですが、ゴールデンウィークの話です。(笑)

以前からインマニのガスケットが漏れていて、エンジン掛けて負圧の時に「ピーーーー」と音が鳴っていましたので、インマニのガスケット交換をしました。

とりあえず詳しい内容(あまり詳しくないですが)は下のリンクにある整備手帳に書きました。

無事に直って静かなエンジンになりました。
Posted at 2012/12/18 16:17:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | JZA80 | クルマ
2012年12月17日 イイね!

タブレット導入 F-05E

タブレット導入 F-05E久々の更新です。

タブレット導入してみました。

12月8日土曜日
たまたま午前中に気になっていたタブレットF-05Eの発売日と気がつき、今の携帯も2年以上使っていてバッテリーの持ちが悪くなってきたのでドコモショップに貰いに行きながらF-05Eを見に行ったら思わず買ってしまいました。

土曜日なので込んでいて40~50分待ちしてやっとカウンターに座ってから、色々料金プラン等も聞いてたら最期の1台という事で思わず買ってしまいました。

以前から7インチクラスのタブレットを検討していましたが、なかなか決定打がありませんでした。

まだスマホも持っていないので、とりあえずタブレットに挑戦してみようと実験的に導入になりした。
まだ使いこなしてはいないのですが、スペック的には申し分ないようです。
Posted at 2012/12/17 17:38:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家電 | ショッピング
2011年12月02日 イイね!

タイヤチェンジャーきた~~~~!!!

タイヤチェンジャーきた~~~~!!!タイヤチェンジャー導入しました。

こちら北海道では、冬になるとスタッドレスタイヤに交換しなければなりませんので、車1台につき2セットのタイヤを所有している事が一般的です。

スープラとヨンマルは3セットずつ有ったりしますが。

家族の車も含め全ての車で実際に何本のタイヤがあるのか記憶の中から計算すると70本は有る計算になりました。
もう処分した車の残のタイヤも有るのであと数本は多いです。
実際には車に装着されている分があるので、置いてあるタイヤはもっと少ないですが。

これだけタイヤが多く全部新品で調達するのもコストが馬鹿にならないので、中古タイヤとなりますが、組み替え工賃って意外と掛かるもので、せっかく安く調達できても組み替え工賃のせいでお得感が減ってしまいます。
それにこれだけ本数が有ると10年間でかなりの組み替え工賃になりそうなので、安いタイヤチェンジャーが無いか物色していて見つけました。

購入は少し前ですが、なんとか設置出来ました。

バトラーのタイヤチェンジャーです。
エアーのみで動くので電源の心配はいりません。
普通の三相電源使うのでも良いのですが、モーター変えるかインバーター使うかと何かと改造しなければならないので、仕事も忙しくなかなかそこまで時間を掛けていられないのでこれにしました。
まぁ、安かったというのが一番ですが。

このタイヤチェンジャーにはルブリケーター(エアーへのオイル供給装置)が2個付いていますが、その片方のオイルが空になっていて、もう1個の方もオイルが吸い上げられない状況になっていたので、分解掃除して無事にオイルが供給されるようになりました。

タイヤチェンジャー初体験ですが、とりあえず使ってみました。
最初はなかなか思うように出来ませんでしたが、コツが分かると意外と簡単ですね。
とりあえず14、15、16インチの交換は出来ました。
そのうちスープラの古いワイヤー出ているタイヤで17インチの練習をしてみたいと思います。
Posted at 2011/12/02 19:03:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2011年11月30日 イイね!

TRDメーターの燃料計

TRDメーターの燃料計久しぶりの更新です。

スープラのメーターですが、現在TRDメーターが付いています。

スピードメーターやタコメーター、水温計は見た目が代わりましたが、燃料計は同じままだと思っていたら、どうも針の動きが違いました。
目盛は同じですが、より正確に針が動くようになっているようです。

その証拠に針が下がりきらないうちにエンプティーランプが付くようになりました。
これ知らなかったら結構危険かもしれません。

純正メーター(一般的な車)は針が一番下の目盛より下がってからランプが付きます(この時点で80km位?は走れる量が残っているようです。)が、TRDメーターの場合は針が下がりきる前にランプが付くので、針が下がりきるとタンクは空になると思いますので、長距離を走るときは今までの残量の間隔でギリギリでいるとガス欠になる可能性が有ることが分かりました。
Posted at 2011/11/30 13:09:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | JZA80 | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #工具箱 エアーガレージジャッキ MA-150-DL http://minkara.carview.co.jp/userid/372712/car/411073/8528291/parts.aspx
何シテル?   06/16 18:35
DIY好きです。 DIYでの格好の獲物は車。 と言うことで車好きでもあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDBのマッドフラップ GDBのオプションの追加メーター(水温、油温、油圧、ブースト) ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
T88-34Dで約700馬力でしたが、 エンジンブロー後、現在ノーマルエンジン。
トヨタ ランドクルーザー40 トヨタ ランドクルーザー40
今のところボロボロです。 Spec リアに片側約140mmのオーバーフェンダーを取り付け ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
兄からのお下がり。 もらった時点でTO4Eタービン付。 その後2Gキットで2.4L化+T ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation