• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-Kouki-のブログ一覧

2010年06月04日 イイね!

ラジエター交換

ラジエター交換スープラ復活しましたが、ラジエターのアッパータンクとコアの付け根からクーラントの漏れが発覚し毎日水を足しながら過ごしていましたが、なんとか時間が取れたので、一昨日の夜、ラジエター交換しました。
夜の10時位から作業して朝の5時半くらいまで掛かりました。
ラジエターだけなら0時過ぎくらいには終わりましたが、インマニからのエア漏れを直すためにインマニの脱着をしたので朝までかかってしました。
ヘッドとインマニの間から漏れているようですが、ガスケットは見た感じ問題ないのでとりあえず当たり面を掃除して念のためブローしたエンジンからガスケット取ってきてガスケットを変えて組み直しました。
それでも結局インマニのエア漏れは直りませんでした。
たぶんインマニかヘッドのガスケットの当たり面の腐食で漏れていると思うので、今度はガスケットの当たり面を磨いてみようと思います。
ガスケットは再使用禁止ですが、まだ完全にそこがクロと断定しきれていないのでもうすこし色々やってみてからガスケット交換はしてみようと思っています。

なぜそこから漏れているかというと、復活前にインジェクターを交換しているので当初はインジェクターとインマニの付け根から漏れているかなと思って各インジェクターの付け根にパーツクリーナーを掛けてみました。
そうしたら3番と4番のインジェクターに掛けたときに異音の変化とエンジン回転が一瞬不安定になったのでそこだと思ってました。
1番2番も少し影響が有った感じがしました。
5番6番はほとんど影響は感じませんでした。
後日また確認の為にパーツクリーナーをインジェクターの付け根だけではなくその回りにも掛けてみたところ、それでも異音の変化とエンジン回転のばらつきが発生したので、いろいろ何度も掛けているとインマニとヘッドの間のガスケット部分に掛けたときに異音の変化とエンジン回転のばらつきが大きかったのでヘッドとインマニの取付部分が怪しいと判断しました。
1番~4番位までが怪しくて、5番6番近辺は影響無かったです。

エンジン掛けるとピーーーという音が鳴りっぱなしで、精神衛生上良くないです。
Posted at 2010/06/04 05:42:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | JZA80 | クルマ
2010年05月31日 イイね!

おやすみ40、おはよう80

おやすみ40、おはよう80久しぶりの更新です。

えーと、ヨンマルの車検が4月29日に切れたので、もう春ですがとりあえず冬眠に入りました。
その代わりに冬眠していた80スープラが目を覚ましました。

ヨンマルは雨漏り等といろいろ不具合が大きくなったので、一旦ナンバー切って本格的にレストアしようと思います。

80は4年位前にエンジンを載せ替えてもらった状態のままだったので、車検前に問題無いか確認していたらタービンのオイル漏れが発覚し急遽タービン交換することになったりで、1ヶ月ほど遅くなりました。
当初はヨンマルの車検が切れる前に80の車検を上げる予定でしたが、間に合いませんでした。

現在はとりあえず動いていますが、ラジエターのアッパータンクとコアの接続部分からの漏れが発覚してラジエター交換予定で、本日ラジエター届きました。
ラジエターキャップは日産系じゃないと付かないようなので、ラジエターのショップに売っていたBLITZのラジエターキャップも買ってみました。
Posted at 2010/05/31 12:27:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月06日 イイね!

エンジンキルワイヤー?

エンジンキルワイヤー?数日前にエンジンが止まらなくなりました。

インジェクションポンプにレバーが有ってそれをモーターで引いたり押したりしてエンジンの始動、停止を制御していますが、そのモーターが動かなくなりました。
モーターが悪いのか、コントローラーが悪いのかはまだ診断していませんので、原因はまだハッキリしていません。

とりあえず不便なので、エンジンキルスイッチじゃなく、エンジンキルワイヤーを設置してみました。

まぁ、立派な名前ですが、単なる針金です。(笑)

インジェクションポンプのレバーに針金を縛って、フロントまで引っ張ってきてボンネットとの隙間から出して完成です。

これでとりあえずはボンネットを開かなくてもエンジンが止められるようになりました。

ちなみにエンジンが止まらなくなった前々日くらいに助手席側のウインカーが脱落していたので、テープで留めている状況です。

最近はトラブル続きです。
Posted at 2010/03/06 11:28:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヨンマル | クルマ
2010年01月05日 イイね!

2010年初ブログ

あけまして、おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

今年はまだ車イジリはしていません。

去年の大晦日に修理したのが最後です。

大晦日は、ブレーキのバキューム漏れの修理とマフラーの溶接修理をしました。

バキュームの方はバキュームタンクの漏れを修理して完了です。
これでブレーキブースターが復活して快適なブレーキになりました。
ヨンマルは最近の車に比べてブースターの効きが弱いと思っていましたが、少しの間ブースター無しの状態で乗っていましたので、ブースターが効くようになったら軽く踏んだだけでカックンブレーキになりそうなほどちょっと踏んだだけで効くようになりました。
改めてブレーキブースターはすごいなと思いました。

次はフロントパイプの溶接修理です。
フロントパイプは修理しても、少し乗っていると亀裂が出来て何回直したか分かりません。
フロントパイプを溶接修理して取り付けようと思ったら、中間パイプの接続部分が床に垂れ下がっていました。
リア側は外していないので床に下がるわけがないので、見てみると中間パイプの中央くらいの溶接部分が錆びて折れてました。
急遽中間パイプも溶接修理して予定時間をかなりオーバーして2009年大晦日の作業は終了しました。
Posted at 2010/01/05 09:20:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヨンマル | クルマ
2009年11月25日 イイね!

ラジエターファンの電動化

ラジエターファンの電動化今年のいい夫婦の日はラジエターファンの電動化をしていました。

詳細は整備手帳で。

追加メーターの水温計で制御する予定でしたが、時間が無く手動制御しか出来ませんでした。

あと一つミスもしました。
水温計のセンサーのねじピッチがM12-1.25なのですが、それようの水温計アダプターがこちらでは入手できませんでした。
1/8のアダプタの穴を広げて新たにねじを建て直す事にしました。

穴の拡張の1個目は以前に作業していました。
手元に有ったドリルの刃は10mm(9mmだったかも)迄しか無くとりあえずそれで穴を広げて後はヤスリ等で広げて何とかタップでねじを立てるまで出来ました。


同じ物をもう1個作らなければならないのですが、同じ手法は時間が掛かるのでドリルの刃を買ってきました。
いざ穴を開けてタップを立てようとしたらタップがするっと中まで入っていきました。
そう、スカスカです。
M12-1.25の下穴は10.8mm
買ってきた刃は12.5mm
0.5mm単位でしかサイズがなかったので、10.5mmを買うはずが間違って2mm太いのを買ってきてました。
下穴の10.8mmとねじサイズのM12とを混同してしまっていたようです。

まぁ、やってしまったことは仕方がないので、今度は3/8のねじにして、3/8からM12-1.25に変換するアダプタを使えばいいかなと思っています。
もしくはアルミでM12-1.25のねじ穴を作った板を溶接でつけるという方法も有るかな。


もう一つの作業は、またまた亀裂の入ったフロントパイプの溶接です。
まぁ、特に問題もなく溶接完了しました。
熱でゆがんで取付が少しやりにくくなっていましたが、なんとか取り付けてエンジン掛けたらリアのサイレンサーがフレームに軽く接触する様になりました。
常にではなく時と場合によってぶつかってガタガタと音がするという状態です。

11/8に走行中にいきなりガタゴトと音がして何事かと思ったらリアのサイレンサーの前のフランジ部分から折れて引き摺っていました。
それは11/15に修理しました。

マフラーは直しても直してもあちこちガタがきます。
フロントパイプの亀裂は、フロントパイプの中間で固定するステーが途中で切り落とされていて固定できないのが原因ですが、なかなかそれを直すまでに至っていないです。
早く一から作り直さなくてはならないなぁ。
Posted at 2009/11/25 19:18:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | ヨンマル | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #工具箱 エアーガレージジャッキ MA-150-DL http://minkara.carview.co.jp/userid/372712/car/411073/8528291/parts.aspx
何シテル?   06/16 18:35
DIY好きです。 DIYでの格好の獲物は車。 と言うことで車好きでもあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDBのマッドフラップ GDBのオプションの追加メーター(水温、油温、油圧、ブースト) ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
T88-34Dで約700馬力でしたが、 エンジンブロー後、現在ノーマルエンジン。
トヨタ ランドクルーザー40 トヨタ ランドクルーザー40
今のところボロボロです。 Spec リアに片側約140mmのオーバーフェンダーを取り付け ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
兄からのお下がり。 もらった時点でTO4Eタービン付。 その後2Gキットで2.4L化+T ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation