• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-Kouki-のブログ一覧

2009年01月07日 イイね!

スープラ移動

スープラ移動 皆様、遅くなりましたが、

 あけましておめでとうございます。
 今年もよろしくお願いします。

 1月2日に時間が取れたのでスープラの移動をしました。

 ガレージに入れたスープラ、入口に入れたままでしたが、そのままでは他の車を入れて整備することが出来ないので移動しました。

 90°向きを変えて奥に入れたという感じです。

 当初はリアをジャッキアップして押してずらそうとしましたが、ジャッキアップしても1人ではびくともしないので、エンジンを掛けて移動しようとしたら、やっぱりポンプが動かない。

 とりあえずポンプのコネクタ外して、バッテリー充電器の電圧を掛けてもポンプは動かず、プラスとマイナスを交換しながら何回かしたらポンプが動いてくれてラッキー。

 すぐにエンジンを掛けて何回も切り返しながら動かしていたら、半分くらい動かしているときにエンジンが止まってしまって、今度はポンプがうんともすんとも言わ無いので、最後の手段で手で押してみたけど、まだ数回は切り返さないと向きが悪いので、それを1人でするほど体力は無し。

 今度はポンプを外してバッテリー充電器の電圧を掛けてもグッと一瞬うなるだけで動きません。
 ポンプユニットからポンプ本体を外して電圧掛けながらたたいたりを繰り返しているうちに、またポンプが動き出したので、数秒間しっかり動いているのを確認して、急いでポンプをスープラに取り付けて再度エンジン始動して何とか車を所定の位置に納めました。

写真1
 2008年11月29日のブログの画像のスープラのエンジンルームあたりから、その画像を撮影した位置の方を撮影した画像です。
 29日のブログの画像は、写真1のスープラのドアの横くらいからこちらの少し左の方を撮影した画像です。

写真2・2’
 スープラに付いていたマフラーです。
 奥のフランジがφ100でその後すぐにφ114.3でテールまで

写真3
 サイレンサーの中身もパイプと同じφ114.3なので、抜けはかなりいいです。

写真4上
 デンソーのオイルクーラー。
 サイズは見ての通り普通のオイルクーラーの倍近く有ります。
 接続も#16で流量もたっぷり。
 フィンの隙間も広いので風の通りがいいです。

写真4下
 デンソースープラのラジエター。
 以前Vマウントにしようと購入、現在は使うか不明(笑)
Posted at 2009/01/07 18:50:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | JZA80 | クルマ
2008年12月10日 イイね!

ミッションやばい

ミッションやばい12月7日日曜日の出来事ですが、道路は有る程度雪道になっていて、昼食を食べに行く店が狭い坂道(車道部分の幅員6m位)の中間位の上から下ると右側にあってその向かい(左側)に駐車場が有るのですが、駐車場の入口の前の歩道の縁石が下がってるのが下側の方に寄っているので、ちょっと大回りの左折で入ろうとしたら左のリアが縁石に引っかかり登れません。

駐車場は道路より結構高く、上り坂になっている状況です。

一度バックして少し姿勢を直して再度突進しましたが、スタッドレスタイヤが滑る以前にミッションが空回り?で車が進んでくれません。

数回チャレンジしましたが、同じ駐車場に入る車が来たので、一旦バックで下まで降りて、ぐるっと回って再度チャレンジ。

今度は先ほどの縁石に引っかからないように大回りしながら止まることなく一気に駐車場に入ったら何とか入れました。

さすがにミッション換えないとやばいです。
そのうち走行不能になりそう。

画像は載せ替えるミッションです。
今時、鋳鉄のベルハウジングと、ミッションケースなんて無いですよね。
今の車では出来ない、エンジンにベルハウジングを付けたままミッションを脱着出来るのが利点かな。

後はこのミッションが壊れていないことを祈るのみ。
Posted at 2008/12/10 19:45:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | ヨンマル | クルマ
2008年12月05日 イイね!

2JZ搬入

2JZ搬入と言ってもブローしたエンジンですが。
昨日実家から運んできました。

画像右上が1番コンロッドの折れて穴の空いた所です。
コンロッドの根本から折れてます。
コンロッドさわってみたけど、軽く回るのでクランクは使えそう。

ヘッドが生きていてくれると助かるのですが、開けてみなければなんとも。

まぁ、エンジン組立の練習にはもってこいかな。(笑)


今は無きES-POWER(現ツール王国MAXはまだ品揃えが少ないし、これからどうなることやら)で買ったエンジンスタンドですが、メインの支柱をサポートする2本の補助バーが有りますが、たぶんボルトの穴の位置が違うので補助バーが取り付けられない状況なので、下をジャッキで支えています。
今度穴開け直してきちんと固定すれば大丈夫だと思います。

画像右下はヨンマルのミッションです。
このヨンマル四駆のくせに過負荷(というほどではない)を掛けるとトランスファー(たぶん)のギアからカリカリカリとギアを引っ掻きながら空転して進めません。
なので、載せ替え予定です。
2H・4H・4Lどれでも同じ症状。

Posted at 2008/12/05 19:35:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2008年11月29日 イイね!

スープラをガレージに搬入

スープラをガレージに搬入今日スープラをガレージに搬入しました。

今日運ぶつもりはあまりなかったのですが、天気がよくガレージの前の積もった雪も溶けたので、今日しかないかなと思って運んでもらうところに連絡入れたら、運ぶならすぐの方が良いと言われたので、早速段取りに取りかかりました。
本当は前もってエンジン始動したりしておきたかったのですが、最近はちょっと忙しいのが続いていたので、何も段取り出来ないでいました。

8月にポンプ交換してから一切かまってやっていなかったスープラ。
バッテリーあがっているかなと思ったら、案の定バッテリーは上がっていました。
別のスペアのバッテリーも同じ状態。

とりあえず軽く充電しながら、スープラについていた社外品のハンドルをヨンマルに移植したので、ハンドルがついていないことに気がつきあわてて純正ハンドルを取付、シフトノブも外したままだったので取付てて準備OK。

バッテリーは少し充電されたかなと思いエンジン掛けたらセルは回るけどエンジン掛からず。
セルの回りはそれなりに回ってくれるけど、エンジンはうんともすんとも言わないまま。

そのうち搬送車到着。
始動用の携帯型バッテリーらしき物を持ってきてもらっていたので、それをつないで、再度セルを回したけど、やっぱりエンジンが掛からず。

ちょっと焦りながら、ポンプのコネクタを外したり付けたりしても反応無しなので、ポンプのコネクタに12Vを直にぶち込んだらポンプが動いたので、すぐセルスタートさせたら見事にエンジン始動しました。

第一触媒しか付いていなくアドリングも2000rpm位とちょっと高いままで、なかなか良い音をさせながらとりあえず搬送車に積み込み、あとわずかでエンスト。
再始動仕様としたけど、またもや始動不能。
ガソリンが古いせいかオイル下がり等でか、車体下から白煙モクモクとくさい臭いをさせてました。
とりあえず、車を押して積載車の所定のポジションまで積んで、いざ目的地へ出発しました。

目的地に到着後、心配しながらエンジン掛けようとセル回したけど、またもやうんともすんとも言わず寂しくセルが回るばかりでした。

ガレージの前は道路より少し高いので、人力で押しただけではあげれない状況です。
積載車をシャッター前に着けたいけど、そうしたら道路の真ん中くらいまではみ出すので、それも難しく、ポンプの蓋部分を何回もたたいてみたけど、変わらず。

結構焦ってきたので、最後の手段のポンプを出して直接活を入れるべく、ポンプユニットの取り外しに掛かりました。
ポンプユニットを取り外し直接12Vを掛けながらポンプをたたいていたら何とかポンプが動いてくれたので、急いでタンクにセットしてセルをまわしたら、無事にエンジン掛かって、ガレージに入れることが出来ました。

搬送車で運んでくれたのは、某ディーラーの担当営業さんですが、トラブってもいやな顔せず手伝ってくれて助かりました。
Posted at 2008/11/29 18:46:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | JZA80 | クルマ
2008年11月19日 イイね!

ガレージの棚の作成・その4(完成)

ガレージの棚の作成・その4(完成)16日日曜日にガレージの棚、完成しました。


とりあえずコンパネ切って並べて繋げて、棚らしい棚になりました。

荷物を積んだらあっという間にいっぱいです。(笑)

もう少し荷物が残っているので、何か考えなくてはいけないかも。

でも、とりあえずかなりの面積を占有していた荷物が有る程度整理出来たので、もう少し片付けたらスープラを持ってくる予定です。
Posted at 2008/11/19 15:24:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | ガレージ | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #工具箱 エアーガレージジャッキ MA-150-DL http://minkara.carview.co.jp/userid/372712/car/411073/8528291/parts.aspx
何シテル?   06/16 18:35
DIY好きです。 DIYでの格好の獲物は車。 と言うことで車好きでもあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDBのマッドフラップ GDBのオプションの追加メーター(水温、油温、油圧、ブースト) ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
T88-34Dで約700馬力でしたが、 エンジンブロー後、現在ノーマルエンジン。
トヨタ ランドクルーザー40 トヨタ ランドクルーザー40
今のところボロボロです。 Spec リアに片側約140mmのオーバーフェンダーを取り付け ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
兄からのお下がり。 もらった時点でTO4Eタービン付。 その後2Gキットで2.4L化+T ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation