• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月27日

積雪による被害


応急処置はしたものの、時折 路面に擦りながら走ってます・・。



と書くと、事故ってパーツ脱落してるように思えますよね。
脱落?といえば脱落?なんです、アンダーカバーの。


25日から降り出した雪による26日の積雪。
対雪装備はクルシミマスイブとう日に装備したので安心して走っていた時にそれは起きました。

以前洪水で脱落したアンダーカバー。
取り付けボルトの頭が捥げてしまっているので、インシュロック留めだったのです。
それが積雪の圧力に負けて切れてしまい、ラッセル♪ラッセル♪となって めくれてしまったのです。。

それが昨日26日の状態DEATH。


その夜。
手持ち道具で積んでいた針金(笑)でアンダーカバーを釣り上げるように縛り、路面への接触を数cmで避けるようにしました。
でも、曲げ癖がついてしまったので凹凸などで路面に擦ってしまいます。。






路上にでると、なにがあるかわかりませんものね。。
持っててよかった、針金。。

って普通はそんなのは持ってないだろーってツッコミは無しでお願いします。





それよりも、先日の見積りの返事がなかなかこないのが不安DEATH。


ブログ一覧 | MR2(鬱) | 日記
Posted at 2011/12/27 12:29:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み初日・・・道の駅 湘南ちがさ ...
彼ら快さん

ラストシューティング!
V-テッ君♂さん

2025.08.07 今日のポタ& ...
osatan2000さん

雨色の残像
きリぎリすさん

車庫証明出てきました。
SMARTさん

8/7㈱スバル(7270)・・・2 ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2011年12月27日 14:53
こん××は(^^)。

気にせずに走れば、接触しない所まで削れて音が消えます。
って、これじゃ、解決策でないですね 
でも、過去、長距離移動中、やむなく なっちゃいました。
ヽ(´▽`)/へへっ
コメントへの返答
2011年12月31日 10:37
接触していた部分ですが、だいぶ削れてはいましたが、原型保っていました。
音がなくなるまで削れる域にままだ達していなかったもようです。。

曲がり癖はどうにもならないにしても、接触するようなことはなくなりました。
2011年12月28日 0:05
針金があればほんなてどうにかなりますよね~(笑)
ってラッセルラッセル…(笑)すんません笑っちゃいましたばい(笑)
コメントへの返答
2011年12月31日 10:38
針金とタイラップとビニールテープは、3種の神器だそうです。
地域差あるかもしれないけど。。

積雪がもっと酷かったら、フロントすぽいらーでラッセル車になれます♪
2011年12月29日 1:54
こんばんは。
私も、少し前にエンジンの下あたりのアンダーカバーが、垂れ下がってました。

何気なくフロント側から、車の下を覗いたら・・・・ふんどし状態でした。
ボルトの頭の止まってるところが、1周切れて垂れ下がりステーも曲がってましたので、大きなわっシャーを入れ、ステーは力技で・・・・ほうら、元通り!。

(どうして、そうなったかは思い当たる節がないんですが)
なるべく、腹を摺る様なところへは、行かないようにしてます。
コメントへの返答
2011年12月31日 10:42
下回りはそう見えている場所ではないので、敢えて見ないとわからないですよね。。
ワッシャで止まる状態なのはラッキーでしたね。
うちのカバーはワッシャでは留められないほどになってました。。

アンダーカバーって、前に進むにはわりかし大丈夫みたいなのですが・・
後ろや横に進むと、とたんに弱くなるみたいですね。
以前は洪水で車庫入れ時に潜水したこともあります。

プロフィール

「Sparkling! The shiny lights awake true desire. Only my QUEEN-LATIMERIA can shoot it. 必ず 貫いてく途惑うことなく 傷ついても走り続ける」
何シテル?   04/17 08:54
ようこそ。 ここは、絶滅危惧種の1つ MR2 を主題材にしたブログです。 プロフ画像は若い頃のもの。 昔つかってた「く~る」は本名のスズカの1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
現在の"もうひとりのわたし"とも言えるコ… 通算 5台目にあたるコ。 まぁ伍号機です。 ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
わたしが、自分で車を買う前、母と共用していた車。 いわば、零号機。 黄色くて、かわいか ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
四号機となるのは、友達に貰った軽自動車。 初のATです。 それまでのパワーとトルクに慣れ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めての車です。 初号機としましょう(笑) 当時、憧れてた人がスカイライン乗っていて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation