• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジーのブログ一覧

2009年05月09日 イイね!

ライブタイミング

ライブタイミング今年からF1のテレビ観戦に
FIAオフィシャルサイトのライブタイミングを使用するようにしました。

全ドライバーのセクタータイムや、セクター毎の最高速。
気温や路温、風向き風速はもちろん、気圧までリアルに更新していきます。

監督気分味わいながら観戦できます。

次々と更新されていく現地からのリポートは英語でほとんど読めませんが(笑)
Posted at 2009/05/09 21:58:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2009年05月05日 イイね!

今度は雨のインプレ

今度は雨のインプレ一昨日のDRYでのインプレに続き今度はWETでワインディングインプレです。

また同じく南信州へ。今回はちゃんと御幣餅とあまごとソースかつ丼食べてきました。


基本的には雨でも楽しく走ることができました。


が、困ったことに、
とにかく線路や橋の繋ぎ目の鉄部分で恐ろしく滑ること。
コーナーでは吹っ飛ぶ分のラインを考えとかないといけません。


普通にブレーキ踏んでいても鉄の部分がきた瞬間にABS作動。


今までDLのLMシリーズや、MIの普通のタイヤでもここまではなかったので少し驚きです。

排水性はお店の方にもイマイチと言われたとおり、
新品の割にはこんなもんかな感じでした。


とりあえずGW400kmのワインディング走行終了です。
Posted at 2009/05/06 19:26:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | シエンタ | クルマ
2009年05月03日 イイね!

アース1&シエンタ インプレ

アース1&シエンタ インプレ南信州の温泉に行くことになったので、
鈴鹿の時は高速道路走行を体験してかなりつまらなかった(フラフラな直進性と車線変更の難しさ)ので
今度はワインディング走行体験です。

途中、険道1号線や酷道418号線も楽しみました。
飯田線の廃線跡はなかなか不気味ですね(笑)


RX-8とレガシイGT-Bが相手をしてくれました。
スポーツ系の方はミニバンが近付くとペースを上げてくれるので助かります。


今までの2種類(プライマシー&プレセダPP2)のミシュラン&シエンタでは、
ステアリングを切る量より、ブレーキをリリースするタイミングを速めた方が、
Frのグリップ抜けもないままスムーズにコーナリングを開始できる感じでした。
切る量に対して車の向きがリニアに反応するタイプでした。

アース1&シエンタではブレーキで荷重をしっかりかけるようにするとリアもよく動きます。
普通にステアリング操作だけで曲げようとなると、とりあえずリアからも曲がりますが、
あっという間にアンダーステアになっていきます。
もちろんブレーキで荷重をしっかりFrに残しとかないとすぐグリップが抜けます。

80~100ペースのワインディングで、ちょっと飛ばし気味に走ると
舵角ばかり増えたり、コーナー途中でアクセル抜いてしまったりとなりました。

でも積極的に荷重移動をおこなうと、RrがFrより早くグニャグニャと動いて、
ステアリングが一瞬0カウンターにできるくらいになり、
向きはしっかり変わっているので後は踏むだけ。
みたいな走行が可能で驚きました。
LSDなんか付いている車なら楽しめそうですね。

スキール音は「ギョギョ」と変った音。
今のエコタイヤは問題無く楽しめるといったところでしょうか。





Posted at 2009/05/03 02:34:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | シエンタ | クルマ
2009年05月03日 イイね!

ミッションオイル交換

ミッションオイル交換レビンの6速は買った当初から渋い入りですが、
10種類以上試して、RED LINEのこれに辿り着いています(笑)
機械式LSDなんぞ入ってないんで、とにかくシフト重視でいけるのが楽なんですが。

前回まで違うメーカーの新作に浮気してみましたが、
見事に大失敗しました。
どうしても新作は気になってしまいますね。

オベロンやオメガで不満を聞いたことないので試してはみたいですが、
RED LINEの通販の安さに比べるとなかなか手が出ませんね。

もう暖かくなってきたのでオイル交換も素早くできました。
Posted at 2009/05/03 00:17:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | レビン | クルマ
2009年05月01日 イイね!

ヒートクラック

ヒートクラック朝から洗車がてら、レビンとシエンタの
ブレーキのエア抜きをしました。

レビンのフロントローターにヒートクラックを発見しました。
どうやらこの前に三河の時に作ったしまった感じですね。

タイムアタックのタイミングをミスして、クーリングラップを1周しか取れず、
パドックに戻ったらモクモクと煙り出ました(笑)

予備として以前のローターも残していましたが、そっちもまだ研磨もしてないんで交換もできません。

普段は鈴鹿や富士の後にローター交換なのに、今回はやってしまいました。
Posted at 2009/05/01 17:17:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | レビン | クルマ

プロフィール

半月に出てくる高校の裏に住んでいました。 4輪、レンタル(レーシング&スポーツ)カートでのサーキット走行を趣味にしてます。 経験サーキット  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      12
34 5678 9
101112 1314 15 16
171819202122 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

サイドウインカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 10:46:38
ロアアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/18 21:17:53
フロントスピーカー交換(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 15:25:09

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
もう少しで20万キロ
ダイハツ ミラトコット ダイハツ ミラトコット
中古で無難そうなのを購入しました リミテッドがグレードダウンというのを買ってから知りました
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
15年乗ったレビンから買い替えです。 脇坂寿一に鈴鹿でレビンの走りをべた褒めされたとき ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
通勤とサーキット走行のみの使用。 操作に関するシートやステアリング、ブレーキ関係の消耗 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation