• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

流浪人ぽんぽこのブログ一覧

2020年10月28日 イイね!

オートテストinつま恋リゾート彩の郷 からの栗一筋

掛川で開催されたオートテストに参戦しました。
先日の甲府に引き続き、今月二度目です。
alt

今回は、カメラマンとしてsinano470さんが来てくれて、動画や写真を撮ってくれました。
直線距離では意外と近いのに、地形の都合でぐるっと回って来る事に。
朝もはよからご苦労様でした。
頂いた写真の一部は、フォトアルバムにしました。

この辺りは秋から冬に『遠州の空っ風』と呼ばれる強い風が吹く地域なんですが、当日も何度か強風でパイロンが倒れる様な状況。
でも、気持ちの良い秋空の一日でした。

結果は、参戦経験5回未満のMT車クラスで6/10位。
本番1回目はミスコースまでやらかしましたが、2回目は無事にゴールへ。
クラストップからは6.62秒、オーバオールトップからは7.77秒落ちでした。
alt

さて、今回はsinano470さんに撮って頂いた動画を基に、他の方との比較をしてみたいと思います。
比較対象は先のリストで赤線を引いた方々です。(勝手にすいません)
コース図の各丸番号間の時間を1秒単位で計測。
アングルが異なったりしているので、あんまり細かい値は判らないんでね。
まぁ、ざっくり比較です。
alt

結果がこちら。
まぁ、予想通りですがほぼ全敗です。
alt

②は3本パイロンの比較的高速の左旋回で、④は4本パイロンの低速右旋回。
合わせて3秒程負けている様です。
この両区間での私は、相変わらずのホイルスピンとの格闘中。
もうちょっとタイヤがグリップしてくれる様になると良いんですがね・・・・
冒頭の写真の様に車体のロール角は大きく、内側タイヤの荷重が抜けている事が要因と推測。
スタビやショック減衰の強化でロール角を抑えるか、LSD入れて内輪スリップを抑えるか。
悩みは深まるばかりです。

⑥はバック区間ですが、意外とここは悪くない様子。
ですが、後退時に枠に少し深く入り過ぎていたので、ここが改善出来ればそれなりになれるかもしれません。

⑦は1本パイロンの360°ターンと、パイロンへのライン取りが勝負所。
MR-Sと私と同クラスのスイスポの方はサイドターンを綺麗に決めておられましたが、私にそんな事が出来る筈もなく、よっこらせと回る事しか出来ませんでした。

⑧は最後の高速スラロームですが、先のパイロンからの脱出速度が遅いのも相まってダダ負けです。

まだまだ修行が必要ですね・・・・

終了後は道の駅での仮眠を挟んで恵那の川上屋へ。
9時の開店直後くらいに着いたのに、駐車場は満車だし、店の前にも順番待ちの長い列が。




申し込みを済ませて車の中で待機すること約2.5時間。
ようやくお目当てのモンブラン 栗一筋にご対面。
程よい甘さで、非常に美味でした。


その後約6時間かけて自宅にたどり着いた時には、当然外は真っ暗。
秋空の下、非常に快適なオープン走行となったのですが、我ながら何やってんだかねぇ・・・・・
Posted at 2020/10/28 21:10:00 | トラックバック(0) | オートテスト | 日記

プロフィール

「残念ながら、そのまさか は起きませんでしたね。 さらば みんカラ」
何シテル?   06/23 20:44
Yahoo IDをBANされましたのでログイン出来ません
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    1 23
4 567 8 910
111213141516 17
18192021222324
252627 28 293031

リンク・クリップ

海外組はどうする?『Yahoo! JAPAN ID』との連携 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 07:12:04
povo 2.0:『Yahoo! JAPAN ID』との連携対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 07:10:43
2025年春頃、みんカラID→Yahoo!Japan IDによるログインへ・・・(強制) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 07:06:49

愛車一覧

日産 マイクラC+C 日産 マイクラC+C
3年弱の車なし生活からの復帰です。 発売当初に欲しかったのですが、結局断念。 縁有って7 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation