• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAKU777のブログ一覧

2012年06月14日 イイね!

【PCX】お尻が痛い・・・

仕事の関係での遠距離通勤ですが、今も続いています。(5月末で終わるという話だったのに…)

暖かくなり気候も良くなって、片道約三時間の通勤をツーリング気分で楽しんでいるのですが、最近新たな問題が。

タイトルの通り、お尻が痛いんです。。。



PCX乗りの間では有名ですが、PCXのシートはかなり不評です。
シート自体が硬めだし、バックレスト(コブ)の位置が調整できず、体型に合わないと尾てい骨付近に当たって不快。

これまでも気にはなっていましたが、長距離を走るほどそれが大きくなってきました。

「このままではになってしまう!」ということで対策を考えたところ、

1.シート交換

ヤフオクなど探すとPCXのシートはたくさんでてきます。
でもいろいろ情報を検索していると、どうもいいシートがなさそうです。
メットインの容量減や防水対策などの問題もあり、これは却下しました。

2.シート加工

シートを加工して自分好みのものにするのが一番間違いなさそうですが、シートを預けないといけないのと、なにより費用がかなり掛かる(三~五万程度?)のでこれも却下。
遠距離通勤が永遠に続くわけではないのであまり費用は掛けたくありません。

3.バイク用サブトン

バイク用のサブトンと言えばゲルザブですね。
調べたところ、シートに乗せるタイプとシート内に埋め込むタイプのものがあるようです。
埋め込んだほうが見た目も変わらずスッキリしそうですが、これまた加工が必要になるので却下。

ということでシートに乗せるタイプのゲルザブRというのに決めました。一万弱です。(ヤフオクのシートが買える値段…)


で、早速先週の通勤で使用しましたが、効果はまずまずです。
お尻が全く痛くないわけではありませんが、かなり痛みが緩和されました。
使いたくないときは簡単に外せますし、他のバイクに乗り換えたときも使えそうです。

難点は表面が滑る素材なとこですかね。
スーツやレインウェアだと滑って落ち着きません。

あと夏場はゲルザブ自体が熱くなるようなので、耐えられないようであれば純正のメッシュシートカバーを組み合わせてみようかなと思ってます。

しかし、シートのコブの問題はまだ残っています。
加工したコブを販売しているところもあるようなのでそれを試してみようかな。


・・・

メッシュカバーやコブを合計すると三万くらい逝きますね。。。
Posted at 2012/06/14 14:50:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | PCX | 趣味
2012年04月24日 イイね!

【PCX】駆動系リフレッシュ

PCXに乗り始めてから早いものでもう二年が過ぎました。走行距離は28000km弱です。

マイチェンしたPCXが発表されましたね。
新型のeSPエンジンに変わりましたが、期待の燃費は53.0km/L→53.2km/Lとわずかな増加。しかし燃料タンクは6.1L→5.9Lと減ってしまい、計算上の航続距離は減ってしまっています。これは残念ですねぇ。実燃費に期待しましょう。

あ、でも今気付きましたが最高出力はあがってますね。(11.5ps→12.0ps)
新型の方が速いのかな。^^

新色のブルーはなかなかいいですね。
もう少し濃いめだと僕的には良かったんですけど、これだとちょっと派手目なので職場に乗って行くのは躊躇しちゃいます。
(ブルーのアドレスにチタンマフラー付けて通勤してた僕ですが。^^;)



で、話を戻して僕の初期型(になってしまった)PCXですが、新型PCXはあまり変化がないし、他に気になるバイクもないのでまだまだ乗り続けようと思います。何よりまだまだ面白くて走り足りないくらいですし。


ということでくたびれてきた駆動系をリフレッシュしました。
以下のパーツを全交換です。

・ドライブベルト 3,200円
・フェイスドライブ 2,478円
・フェイスムーバブル 4,809円
・スライドピース 640円
・プレートランプ 1,092円
・ボス 1,092円
・ウエイトローラー(12g) 500円
・ワッシャー 567円
・ナット 52円
・エアーフィルター 1,200円

ウエイトローラー以外は全て純正品です。
(ガスケットは買い忘れました・・・)


今は社外品も増えたのでいろいろ検討しましたが、長距離通勤をしている今の状況では耐久性が一番大事なので純正品を選びました。(真夜中の山道で止まったことを考えたらゾッとします。。。)
純正プーリーとWR12gの組み合わせも気に入ってますし。

しかし、この500円のウエイトローラーは大失敗でした。。。
作りが雑でローラーをセットしても幅が合わなくてちゃんと動かないものがあり、削ってセットしました。
材質も、いかにも耐久性がなさそうなものなので早めに交換しようと思います。


交換後、慣らしをしつつ走ってますが、やっぱ駆動系をリフレッシュすると気持ちがいいですねー。
特にベルトを変えた後のグイグイ引っ張られる感じが大好きです。
段差がついていたプーリーも滑らかになって、振動が減りました。

あとエアーフィルターは新車からまったくメンテしてなかったのですが、交換してアイドリングが安定しました。(アイドリングストップをオンにしていると気付かないかも)

次はタイヤかな。TT900が気になってます。
関連情報URL : http://www.honda.co.jp/PCX/
Posted at 2012/04/24 23:27:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | PCX | 趣味
2012年04月14日 イイね!

【PCX】ここ最近購入したPCX関連グッズ・パーツ

ブログをお休みしている間に購入していたバイク関連のグッズ・パーツを紹介します。


EDWIN WILDFIRE



以前、ユニクロの防風ジーンズを購入したことを報告しましたが、今年はEDWINの防風加工ジーンズを購入してみました。
バイク向けのジーンズといえばこちらが先に販売されていたと思います。バイク用品店でもよく見かけますね。

ユニクロの防風ジーンズと比較した感じでは、バイクに乗っているときの暖かさ(防風効果)はユニクロの方が若干優っている気がします。
ただ、デザインや質感はEDWINの方が好きですね。裏地もチェック柄になっていたりしてオシャレです。

まぁユニクロにしてもEDWINにしてもこれ一枚で冬場にバイクに乗るのは厳しいです。^^;
普通のジーンズが少し暖かくなった程度のものと思ってください。


南海部品 オーバーパンツ SDW-765



福岡~熊本通勤の道のりでの寒さを凌ぐため、オーバーパンツを購入しました。

これまでは冬の通勤でもレインウェアのズボンで頑張っていましたが、さすがに気温2~3度くらいの中を三時間ちょい走るのは辛いということで、ネットを物色。オーバーパンツは通常一万円以上するのですが、これは実売3,000円ちょい。ネットでの評判も良かったので、実際にお店に行って履いてみて決めました。

で、通勤・ツーリングで使った感想ですが、これかなりいいです。^^
足元が寒いPCXでもかなり寒さを凌げます。
防水素材なので雨が降ってもへっちゃらです。

難があるとすれば、

・ナイロン地なのでカッパっぽい
・ポケットがない
・サイドが全開したりしないのでブーツとか履いてると履きにくい?

くらいでしょうか。

僕は冬の数ヶ月しか使わないのでこれで十分です。


■デイトナ 赤パッド



アドレスV125のとき、この赤パッドに交換したところ初期制動が良くなって気に入っていたので、PCXでもこれを選んでみました。

が、PCXではほとんど変化がありませんでした。。。期待していただけにちょっと残念です。
さらにちょっと強めに掛けるとキーキー音がするようになり、正直ノーマルパッドの方が良かったなと思います。

ブレーキはフロントよりリアに不満がある(雨の日のコントロール性が悪い)ので次はリアのシューを変えてみたいです。
Posted at 2012/04/14 01:09:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | PCX | 趣味
2012年04月05日 イイね!

【PCX】原二通勤は何kmまで可能?

昨年の10月くらいから仕事の関係上、熊本に移動することが多くなっています。(僕の家は福岡)

今は月曜日の朝に福岡から熊本に移動して、水曜日の夜に熊本から福岡に帰ってくるような生活を繰り返しています。
最初のうちは電車とバスを乗り継いで行き来していましたが、ふとPCXで行けないかな、と思い立ち、何度かPCXで移動しました。

そして最近では慣れてきて、2月くらいから毎週PCXで移動してます。

ちなみに僕の家から職場まで片道約130km。125ccのPCXは高速に乗れないので、ひたすら下道を走って約三時間かかります。
休みの日もPCXを乗り回している僕からするとたいしたことではないのですが、このことを職場の人に話すと、


「何でバイクで!?」


「何の罰ゲームですか(笑)」


「俺だったら一万円もらっても嫌だね」


というような意見が返ってきます。

僕としてはツーリング気分で来てるので、むしろ楽しんでるんですけど、そのことを伝えても誰にもわかってもらえません。。。
上の3つめの意見なんて元バイク乗りの人が言ったことなんですけど、バイク乗りの人から見ても変なんですかね。^^;


でもさすがに僕でもこれを毎日やれと言われたら辛いですね。(一ヶ月くらい限定ならいけそうですけど)


さてPCXでの通勤はどれくらいの距離まで可能でしょうか。

僕の今の通勤距離は片道15kmほど。MyplanMaxさんがたしか30kmくらいだったかな。
あとネットで見た人で最高50kmくらいでしょうか。

まぁ実際は距離よりも時間でしょうね。
10kmでもずっと渋滞路だと疲れるでしょうし。
毎日と考えたら片道一時間半くらいが限界でしょうか。

ということで原二通勤を考えているかたがいたら参考にしてくださいな。(ならないか)
Posted at 2012/04/05 15:50:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | PCX | 趣味
2011年08月13日 イイね!

PCX燃費自慢2011集計 (7~9月)

ブログメニューはこちら

ホンダPCX(みんカラグループ)の掲示板で行っている燃費自慢の途中経過をここにまとめていきます。
(ブログの文字数が制限を超えたので三ヶ月ごとにわけるようにしました)

■1~3月  ■4~6月

 【総合燃費順】
No. HN(敬称略) 項目 7月 8月 9月
1 IMAGE

PCX@プレステージ
最高燃費   59.71 43.16 59.71
最低燃費   40.81 42.62 39.74
平均燃費   46.50 42.91 45.31
最大給油   5.89 5.13 5.89
最高距離   269.8 221.4 277.9
報告回数   6 3 26
2 IMAGE

mesato
最高燃費 58.32 50.76   58.32
最低燃費 50.27 49.07   47.34
平均燃費 52.36 49.92   50.49
最大給油 5.60 5.91   5.91
最高距離 289.0 300.0   300.0
報告回数 5 2   17
3 IMAGE

KAKU777
最高燃費 46.10 46.03 45.59 53.63
最低燃費 44.36 44.18 44.32 39.57
平均燃費 45.20 45.30 44.84 44.83
最大給油 6.10 6.13 5.82 6.13
最高距離 275.4 278.5 259.8 301.3
報告回数 3 4 4 36
4 IMAGE

vtalk
最高燃費       49.55
最低燃費       38.29
平均燃費       43.89
最大給油       5.72
最高距離       273.0
報告回数       5
5 IMAGE

junhira
最高燃費 40.36     48.76
最低燃費 40.36     38.33
平均燃費 40.36     41.35
最大給油 6.12     6.22
最高距離 247.0     276.0
報告回数 1     13
6 IMAGE

370GT-SP
最高燃費 46.53 48.04 46.59 48.04
最低燃費 45.25 44.96 43.17 38.92
平均燃費 45.83 46.19 45.43 43.36
最大給油 4.99 4.92 4.89 5.12
最高距離 225.8 221.9 218.5 225.8
報告回数 4 3 3 34
7 IMAGE

オレンジカラー。
最高燃費   47.29   47.29
最低燃費   47.29   47.29
平均燃費   47.29   47.29
最大給油   3.87   3.87
最高距離   183.0   183.0
報告回数   1   1
8 IMAGE

MyplanMax
最高燃費       47.20
最低燃費       44.02
平均燃費       45.36
最大給油       5.57
最高距離       262.9
報告回数       6
9 IMAGE

uepon1213
最高燃費 47.15     47.15
最低燃費 47.15     47.15
平均燃費 47.15     47.15
最大給油 5.62     5.62
最高距離 265.0     265.0
報告回数 1     1
10 IMAGE

ホベルト本郷
最高燃費       46.94
最低燃費       46.94
平均燃費       46.94
最大給油       5.33
最高距離       250.2
報告回数       1
11 IMAGE

マル(・ε・)
最高燃費       45.94
最低燃費       44.73
平均燃費       45.33
最大給油       4.63
最高距離       207.1
報告回数       2
12 IMAGE

くま.
最高燃費 42.04 45.86 40.52 45.86
最低燃費 42.04 45.86 40.52 40.52
平均燃費 42.04 45.86 40.52 42.81
最大給油 5.06 4.23 4.43 5.06
最高距離 212.7 194.0 179.5 212.7
報告回数 1 1 1 3
13 IMAGE

LEON!
最高燃費       45.52
最低燃費       43.22
平均燃費       44.37
最大給油       5.72
最高距離       260.4
報告回数       2
14 IMAGE

ds4_725
最高燃費       45.27
最低燃費       43.87
平均燃費       44.57
最大給油       5.20
最高距離       228.1
報告回数       2
15 IMAGE

ひろVF
最高燃費       44.13
最低燃費       36.12
平均燃費       40.96
最大給油       6.08
最高距離       240.0
報告回数       6
16 IMAGE

やまきち☆
最高燃費       42.08
最低燃費       42.08
平均燃費       42.08
最大給油       4.42
最高距離       186.0
報告回数       1
17 IMAGE

平民
最高燃費       41.43
最低燃費       41.43
平均燃費       41.43
最大給油       5.02
最高距離       208.0
報告回数       1
18 IMAGE

紫川
最高燃費       37.82
最低燃費       32.70
平均燃費       35.15
最大給油       6.06
最高距離       229.2
報告回数       6
19 IMAGE

わかたく
最高燃費       30.85
最低燃費       30.85
平均燃費       30.85
最大給油       5.85
最高距離       180.5
報告回数       1
20 IMAGE

ソムタム
最高燃費       30.04
最低燃費       30.04
平均燃費       30.04
最大給油       5.28
最高距離       158.6
報告回数       1
最高燃費 58.32 59.71 46.59 59.71
最低燃費 40.36 40.81 40.52 30.04
平均燃費 47.35 46.57 44.08 44.20
最大給油 6.12 6.13 5.82 6.22
最高距離 289.0 300.0 259.8 301.3
報告回数 15 17 11 154
Posted at 2011/08/13 10:12:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCX | 趣味

プロフィール

「本日納車。^^」
何シテル?   04/27 13:07
ここのタイトルを見てピンときた人はきっと同業者ですねw このブログを始めたきっかけになった、ストリームとアドレスからタイトルを決めました。 2010...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アドレスV125とPCXで悩んでいる方へ 
カテゴリ:小型二輪
2010/10/17 09:16:23
 
メンテナンス&カスタマイズ記録 
カテゴリ:PCX
2010/06/13 08:26:38
 
Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/12/29 06:09:11
 

愛車一覧

ホンダ PCX ホンダ PCX
HONDA PCX(JF56) パールジャスミンホワイト [2014/04~] 初期型 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
1.8X HDDナビエディション ナイトホークブラックパール [2008/05~] 2 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
HONDA PCX アステロイドブラックメタリック [2010/03~2014/04] ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
SUZUKI Address V125G キャンディナポレオンブルー (GK7) [20 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation