• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年03月31日

日帰り長距離ドライブでわかるリーフe+の凄さ

リーフe+に乗り換えて2ヶ月程過ぎたのですが、今回往復240kmの日帰りドライブを二日連続して移動しました。

目的はドローンスクールに通うためで、事の発端はうちの奥さんが何を思ったか「ドローン操縦したい」と突発的に言い出したため二人で通う事にしました。

ここでは詳しく書くとメチャクチャ長くなるのですが、ドローンって去年の年末に国家資格が出来たんですが、車と違って国家資格取らなくても、スクールで学ばなくても飛ばせるのですが、法規制がメチャクチャややこしいので体系的に学ぶためにスクールに通う事にしました。


【練習風景】

ドローンスクールって金額的にピンキリで高い所は20万円ぐらいするのですが、私が通った所は「西濃ドローンアカデミー」と言う所で66,000円でした。
何でこんなに差があるという事も興味がある方は調べるとわかるのですが、ぶっちゃけやる事は同じで、所属している団体や場所だったり座学がオンラインだったりでそれで色々金額が変わります。


で、今回はとっても田舎の体育館を使った場所なのと、座学はオンラインで実技に重点を絞った結果日本でも最安値ではあるのですが、家から片道120kmある兵庫県の片田舎まで通う事になったという事です。

しかもアップダウンが多く悪名高き「中国自動車道」を走るため前乗っていたリーフだと往復で3回、最悪4回充電する必要があったのですが、今回は家充電だけで賄う事が出来ました。

ただ、1日目家に帰ったのが7時過ぎで、充電を開始したのが20時ぐらいで次の朝に出発したのが7時過ぎ、11時間程度充電したのですが、通常の3kWh普通充電だと大体220km程度走れることになります。


【2日終わった後12%で可能距離52kmでした】
1日240km程度走ったのですが、1日で賄う距離を考えると20kmぐらい足りません。
これ以上だと経路充電を使ったり家の充電器を6kWhにする必要があります。
まあ、そもそも毎日240km走る人がBEVを選ぶかと言うと多分選ばないでしょう。
だから問題無いと言えますが、コレを考えると本当にBEVが100%にはならないと言うのも事実ですね。

今回は経路充電を一切していません、何せ満充電で400km以上の航続距離ですから1日240kmの移動なんて「屁」でもありません。
前のリーフだと多分1日で3回~4回充電してましたから+2時間の移動時間ですが、今回は家で充電なのでその日に移動するには十分充電が出来ており、経路充電もすること無いので全く内燃機関車と同じです。

殆どの人はコレで十分じゃないですかね?
旅の途中の経路充電30分も有効活用できるいい時間だとは思いますが、途中の経路充電の邪魔くささから解放されたらBEVのウルトラスムーズな乗り味や圧倒的な静寂性などメリットしかないですからね。

とりあえずドローンも買ったし、機体登録も出来たのでドライブ先の良さそうな風景が撮ればyoutubuのネタになるのかな?と思います。
今回は「目視外飛行オプション」講習なる物も二人で受けたので、2人で行って片方が運転しながら片方がドローンを操縦して車を追尾撮影する。
みたいなことも出来るかも?
ブログ一覧 | リーフ | 日記
Posted at 2023/03/31 22:46:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

【誰も知らない現実】最新充電器を使 ...
おとん@ワイドさん

さよならリーフ、こんにちはe208
suzuC4さん

ホイール洗車で汗だく
おたけんこさん

【電気自動車のリアル】家にEVコン ...
おとん@ワイドさん

リーフe+で行く1000km電費チ ...
おとん@ワイドさん

この記事へのコメント

2023年4月1日 8:29
リーフe+、納車おめでとうございます🎊
 60kwリーフだと、まったく航続距離を気にしなくて、YouTubeネタが、減ってしまうことが、心配します😅

 弟の40kwリーフは、真夏の充電制御が、問題でしたが、60kwリーフは、大丈夫そうですね✨👍
コメントへの返答
2023年4月2日 8:11
そうなんです、あまりにも普通に使えすぎてネタが作れないです。
世の中テスラのヨイショをよく見ますが、CHAdemoも高出力型が街中に増えて来ましたし、充電の為の高速途中退出無料も今年度ぐらいから実現しそうなので、ここに来てCHAdemo勢も使いやすくなりそうです。😀
まだ夏は過ごして無いのですが、色々見聞きする限りでは、我が家の使い方なら熱の問題も無さそうです。
2023年4月2日 11:47
こんにちは!♡。
リーフe⁺ってそんなにすんごいのですね!知らなかった‼
一般市民と同じく「EVなんてまだまだやろ⁉充電ポイント探しに必死で旅どころではない?」と思ってましたが…400kmも走れたら充分でしょう!♡。(普通充電で十分行けそうやし)
もうこれでええやん!ですね♡
~ナイショ~
でもコペンちゃんもおるし?シビックTypeRも頼んじょる?(笑)。
「道楽やのぉ~」!(笑)。

~さらにナイショ本題?~
そして、AVモバイル精通しているおとんさん。アクションカメラから360°ヴューカメラから、やっぱり?ついにドローン撮影!♡(動画撮り達には流行ってますね♡)
GWには大阪行きますけん!(メインの!)コムス撮ってね♡

コメントへの返答
2023年4月3日 0:24
こんにちは
大きめのバッテリー積んでるBEVは365日中362日ぐらいは不満無くつかますよ、残り3日は突発的な事が起きたら何でしょうが、感覚的な物で多分365日普通に使えると思います。
ただ、最近は大容量のバッテリー積んでると必然的に重たいので電費も悪くなるからエコかと言うとエコじゃないのが本音の所、その辺りのバランスがとてもいいのがリーフe+だったりこのぐらいの大きさのBEVです。

なんちゃさんのレンジエクステンダーコムスはコレはコレで最適解だと思いますよ、なんだかんだでHVが一番エコな乗り物だと思うし、軽ければ軽いほどエコです。

BEVはダイレクトな駆動感が特徴的ですが、MTのコペンもパワー感は無いですがダイレクト感がBEVととても似てるので大好きです。

GWは手ぐすね引いて待ってます。(笑)
2023年4月6日 0:28
こんばんは。
偶然にも普通充電でロングドライブが快適というネタが被りましたねw
しかし、ZE1が最初からe+で、40kWhの価格で発売出来たとしたら・・・日本のEVのあり方が変わっていたかもしれないですねー。
それぐらい、40リーフから乗り換えてみて、同じ車とは思えないですw

ただ、今のe+の価格になるとオススメ!って価格では無いのは間違いないですし、エネチェンジとか普通充電の業者が増えて目的地充電が充実すると、意外と中古の40リーフが見直される事になるかなーって気もしてます。
40と比べると、やっぱりe+は重さが気になりますね、バッテリー積んでるので、しょうがないですけどw
コメントへの返答
2023年4月6日 22:10
こんばんは
YahooのBEVの記事のコメントや自動車系Youtubeでのコメントを見るに今の一般の方のBEVのイメージって初代リーフのイメージが非常に強いんだなっておもいます。

遠出すると経路充電について今までと違った悩みが出てきました。
以前は30kWhの充電器でも30分充電したらほぼ100%になるので道の駅とかでも充電してたのですが、e+になると50kWhでもガンガンに入るので出来るだけ高出力の物を選り好みするようになりました、それも今後90kWhが増えて来るとあまり悩まなくなるかもしれませんね。

たしかにe+は重さを感じます、コーナーのヒラヒラ感は初代リーフの方が明らかに上ですね、まぁそれは別にわかり切ってることなのでおっしゃる通りしょうがない所ですね。

プロフィール

「@lb5/////。 さん、こんばんは 関西は今週末でほぼ満開の所がなくなりました。来年まで桜オープンはお預けですね。」
何シテル?   04/12 22:42
リーフとコムスの完全電気自動車生活に最近になってコペンGRスポーツのガソリン車を追加しました。 色々言われているEVですが、我が家のライフスタイルにはドンピシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10 111213141516
17 1819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

中国EVメーカーの地獄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 00:50:13
電量計取り付け(序章) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 13:10:52
電量計取り付け(まだまだ…) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 13:09:51

愛車一覧

トヨタ コペン トヨタ コペン
免許を取って25年、所有するのは初めてのMT車、まだまだ評価出来る状態じゃ無いので、評価 ...
トヨタ コムス P・COM トヨタ コムス P・COM
近所専用スペシャリティカーです。 注目度半端ないです。 コムスに着いて何処より詳しく紹介 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
旧型リーフから乗り換えでリーフe+に乗り換えです。 劣化した30kWhのリーフから考える ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
10/9に契約、完全に乗り遅れましたが、今年の1月にコペンGRスポーツを乗りだしたので、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation