• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月21日

150kW超高速充電器でリーフeプラスで充電してみた【Youtube】

150kW超高速充電器でリーフeプラスで充電してみた【Youtube】 この前リーフで大阪から伊豆半島まで2泊3日で旅行してきました。
ざっと往復1000㎞のドライブでしたが、電気自動車系Youtuberでよくある企画の「1000㎞チャレンジ」のような500㎞で折り返して帰ってくるみたいな弾丸系の検証動画では無く、普通に旅行に行く動画を作ろうとしていて、その中で150kWの超高速充電器のCHAdeMOで充電する機会があったのでこれだけで動画を作ってみました。

さて、今回の150kW機でリーフe+を充電してみるというお題ですが、結論から言うとリーフの説明書で書いてあった通りきっちり100kWの受電能力がある事がわかりました。

ただ、一瞬出た100kWの数値にワクワクしたのですが、100kWを維持している時間は1分程度でそこからジワジワ落ちて来るので結果的に入った充電量は90kW機と殆ど変わらないと言う中々興味深い結果となりました。

最近の電池温度管理機能の付いているEV、アリアとかなら34kWhとかの充電量らしいのでとっても羨ましいのですが、そんなの付いてないリーフe+では28kWh程度の充電量でした。
ただ、リーフe+って電費性能が良いので結果的に重量級EVより回復する走行距離は多いかもしれません。

タイトルのテスラ越えと言うのはテスラはCHAdeMOを利用する際にCHAdeMOアダプターと言う中間コネクターを使う必要があり、50kWの制限されます。
有名なスーパーチャージャーを使うと250kWと言うトンデモナイ出力で充電されますが、高速道路の急速充電器を使う限りMAX50kWです。
高速道路上にスーパーチャージャーが無いのはテスラしか使えないので公共性が無い為設置が全く進んでいません。
電気自動車乗ってる人なら結構知ってる話ですが、普通の人はこんな話知らないでしょうね。

90kW機はソコソコ増えて来てるのと、今後のスタンダードになるので、1充電200km超えて来るのでまぁ十分と言えば十分です。

と言うわけで、リーフe+乗ってる人は150kW機を探してまで無理して充電しなくても90kW機で十分ですよと言う検証動画でした。

ブログ一覧 | リーフ | クルマ
Posted at 2023/11/21 22:32:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

CO2削減量 △1012kg 
thomas&Jetさん

リーフe+ 150kw充電器で一瞬 ...
thomas&Jetさん

【誰も知らない現実】最新充電器を使 ...
おとん@ワイドさん

自宅外での充電をやってみました
Bahtzさん

この記事へのコメント

2023年11月22日 0:48
e+、素晴らしい受電能力ですね👍
 我が家の弟の40kwリーフは、夏場の急速充電施設での充電能力は、26kwぐらいまででした。
 甥が勤めている、トヨタディーラーにて、望外な条件にて、現行型アクアに乗り換えました。

 弟にも、リーフを勧められましたが、車体の大きさや、後席ドアが、スライドドアじゃないので、…。

 我が家のCEOの意見が、ファイルアンサー(古っ!)となりました。😅

 弟言わく、「充電カードが、同じ条件で、使え使い続けられたら、現在でもリーフ、乗り続けているよ❗️」と、言うことでした。😷
コメントへの返答
2023年11月22日 22:52
e+は私の奥さんは大絶賛の車で、10ヶ月で1万3千キロ走りました。

現行アクアも試乗したことがありますが、良い車ですよね、バイポーラ型のバッテリーになってからe-Power並みの力強さが出るようになったので欠点が少ない、ある意味究極の”上がりの車”な感じです。

今の日本の電気自動車選びってハッキリ言ってよい状況ではありません。
リーフクラスの電費の良い車って選択肢が殆どありません。
国産ならリーフしかない状態で新車で120万も上がった状態なら全然オススメ出来る車じゃありません。
前の価格ならディーラーの強みを生かした有力な選択肢ではあったのですが日産自ら潰してる状況な状況です。

私の今の電気自動車の一番のオススメはe+の中古車ですね。
ZE1型になってからバッテリーの寿命が飛躍的に良くなっています。
我が家の1万3千キロ走ったe+は納車時より100%充電時の航続可能距離が伸びてるおかしな状況になっています。🤣
2023年11月27日 22:08
こんばんは。
やっぱり、e+でもリーフでは150KWの充電器は活かせないですよねーw
10分で抜けば、90KWより150KWの方が多く充電できそうですけど、30分繋いでしまうと、150KWだと初期の電流値でバッテリー温度が上がってしまうので、後半のタレが大きくなっちゃいますね。

テスラの250KWも、10分経過で100KW程度まで落ちてしまうようなので、今後出力別価格の従量課金が始まるとしたら、次世代のバッテリーか、もしくは800Vシステムが出るまでは、e+で良いかなってなりそうですw
コメントへの返答
2023年11月27日 22:54
こんばんは
そうなんですよ、最初100kW入ってウキウキしてたんですが、後々編集してみると90kW機とおんなじでした。

でも考えようによっては今後メイン機となる90kWで十分なので、より高速機を探さなくなるのでまぁいいかなぁと感じてます。
50kW機なら熱増加も最小限なので、刻んで行っても良いと思うので、従量課金に早くしてほしいと思ってます。

沢山入っても車重の関係で電費が悪かったら同じですからね。
日本はCHAdeMOと心中なので高出力対応インフラは今後10年単位かかりそうな気がします。

プロフィール

「@lb5/////。 さん、こんばんは 関西は今週末でほぼ満開の所がなくなりました。来年まで桜オープンはお預けですね。」
何シテル?   04/12 22:42
リーフとコムスの完全電気自動車生活に最近になってコペンGRスポーツのガソリン車を追加しました。 色々言われているEVですが、我が家のライフスタイルにはドンピシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

電量計取り付け(序章) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 13:10:52
電量計取り付け(まだまだ…) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 13:09:51
コムスのバッテリーを再生させる【Youtube】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 12:40:02

愛車一覧

トヨタ コペン トヨタ コペン
免許を取って25年、所有するのは初めてのMT車、まだまだ評価出来る状態じゃ無いので、評価 ...
トヨタ コムス P・COM トヨタ コムス P・COM
近所専用スペシャリティカーです。 注目度半端ないです。 コムスに着いて何処より詳しく紹介 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
旧型リーフから乗り換えでリーフe+に乗り換えです。 劣化した30kWhのリーフから考える ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
10/9に契約、完全に乗り遅れましたが、今年の1月にコペンGRスポーツを乗りだしたので、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation