• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おとん@ワイドのブログ一覧

2025年10月07日 イイね!

リーフe+電費チャレンシ【最新EVを凌駕する電費性能のヒミツ】【Youtube】

リーフe+電費チャレンシ【最新EVを凌駕する電費性能のヒミツ】【Youtube】今回のネタはリーフの電費の伸ばし方をネタにしてみました。
大阪の市内から家近くまでの12kmをいかに低電費で走らすことが出来るかという動画なのですが、結果としては10.2km/kWhとSAKURA並みの電費を出すことが出来ました。

ちょい登りなので10切るかな?と思いましたが、なんとか10超えることが出来ました。
電費走行は日常的に行っており慣れっこなので毎回9〜10km/kWhぐらいの電費は出してます。
EVって走りが軽快だからついつい踏みがちになると思うので、リーフも多分いい所8km/kWhぐらいなのかなと思いますが、丁寧な運転を心がければ9km/kWhぐらいの電費はすぐに出せるようになると思います。
登りと下り、雨の日だったり風が強い日だったり、内燃機関車ではほとんど変化がないという環境変化でも、EVは本当に微妙な環境変化で0.1単位で電費が変わるので挑戦し甲斐があります。
純正のホイールが重たいのでめちゃ軽いホイールにすれば多分0.5以上のばす事も出来ると思います。

Nissan Connectサービスで日産車のEVに乗ってる人を対象にランキングを行うことをやってて、多分会員数10万人ぐらいいると思うのですが、ウチの奥さんはどこまで電費を伸ばしてエコランキングを上げる事が出来るか、ずーっとチャレンジしてて今年の8月に全国ランキングの最高順位18位という記録を出すことが出来ました。

本人は一桁台を目指すと言ってますが、アリア、リーフ、SAKURA3車種でのデータらしいので、当然上位はSAKURAで埋め尽くされていると思うので、多分一桁は難しいのではないかと思ってます。
でもリーフというカテゴリーでは多分一桁じゃないかなぁと勝手に思ってます。

まぁ電費を伸ばすコツも動画内で説明してますが、パワーメーターECOの範囲で加速するのと回生ブレーキをどれだけ粘り強く行うかといる事につきます。
特別なことをやってるわけでもなんでもなく、あとは出来るだけ加減速を少なくして走るという事でしょうか?
しかし改めてリーフの電費性能は今でも一級品だと思わせる結果でした。
ランキング一桁台の方いらっしゃったらよかったらコメント頂けると嬉しいです。

Posted at 2025/10/07 21:54:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | リーフ | クルマ
2025年03月28日 イイね!

あなたの車に対する価値観は「燃えるか燃えないか」なんでしょうか?

先日起きたリーフの充電中の車両火災
ニュースになったりならなかったりで色々な憶測が流れたそうです
1:ついに今まで燃えなかったリーフが燃えた
2:全国ニュースで取り扱わないのは国内メーカーだから忖度している
EVアンチの方の格好のネタとなったのですが、昨日消防から正式に発表があったのですが、今回の原因は運転手が車内で灯油を溢したにもかかわらず車内でタバコを吸った」というあまりにも斜め上な結果でした。

おまけに「バッテリーには延焼などなかった」という事で灯油を車内で溢してもバッテリーは燃えないというリーフの安全性をさらに知らしめる結果となりました。

元々消火に1時間もかかってなかったという事で、バッテリーからの発火では無いとは言われていましたが、「灯油を溢した車内でタバコを吸う」とは思いませんでした。
alt
日産、鳥取のEV火災 出火原因は灯油こぼしたまま喫煙 車両や充電器以外と確認

YoutubeでEVについても発信している身からするとEVの動画を作ると必ず出てくるアンチEVのコメントなのですが、ある一定数出る意見として「EVって燃えるよね」という意見なんですが、私的には「あなたの車に対する価値観は【燃えるか燃えないか】なんでしょうか?」と思ってます。

私的には燃えない車は無いと思うのでどーでもいいのですが、とても拘ってる人もいらっしゃいます。

そもそも車の価値観は「燃える燃えない」以外の方が大きいのでそこをちゃんと見た方が車選びは楽しいですよと伝えたいです。

ちなみにリーフですが1年ぐらい前にガソリン車と旧型リーフを燃やして特殊な防炎シートで包んで消化するというテストでガソリン車は割とあっけなく燃えたのですが、リーフは電池に穴を開けても燃えず結局着火材で燃やしたという事でした。
Posted at 2025/03/28 21:37:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | リーフ | クルマ
2025年02月12日 イイね!

【EV】リーフで見る日産のダメダメさ「どれだけの方が気づいてくれるのかな?」

【EV】リーフで見る日産のダメダメさ「どれだけの方が気づいてくれるのかな?」今回の動画は本田技研工業との経営統合がご破産になった日産について、リーフを題材に動画を作ってみました。

今回の動画は「リーフが他のEVに比べてそれ程劣ってないよ」と言うのが隠れたテーマになっています。
リーフの良いところをかき集めた自分で言うのもなんですがリーフ愛に溢れる動画となっております。

皆さんのリーフの認識といえば”古臭くて使えないEV”というレッテルが貼られてるので「いやいやこんな良いところあるよ」という感じです。
リーフに乗ってる方は同意して頂ける内容かなと思います。

Youtubeのトレンドに乗っかってホンダとの経営統合に失敗した日産をネタにして作ったのでソコソコ再生回数が出るのかなと思いきや、想像を超える1日で1.7万回再生と、今までに無いぐらいの初速で再生回数が伸びててビックリしています。

「日産の経営陣が無能なだけで日産のEVってそんなに悪く無いよ」というところに少しですが、明らかにリーフ乗りの方が気づいてコメント頂けているのですが、今後どれだけの人が気づいてもらえるのか?
そんなことを思いながら書き込まれるコメントを眺めています。

Posted at 2025/02/12 22:03:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | リーフ | クルマ
2025年01月28日 イイね!

【誰も知らない現実】最新充電器を使うEV旅一昔前のEVは恩恵があるのか?【Youtube】

【誰も知らない現実】最新充電器を使うEV旅一昔前のEVは恩恵があるのか?【Youtube】今回のYoutubeのネタは一昔前のEVと揶揄されるリーフe+と最新の充電器であるPower-Xとの相性を動画にしてみました。
Power-xには半年ほど無料充電でお世話になりました、もういいです、こじリーフでもなんでも言ってください。
でも高出力で従量課金で予約が出来るというのが急速充電で最強というのがわかりました。
マジでPower-x応援しています。

一度Power-xの会社の人とたまたま充電の時にお話しする機会があって色々お話ししましたが収益的には問題ないような価格帯でリリースしたいという事でしたが、そのときは80円〜100円ぐらいでという事でしたが、蓋を開けると¥65/kWhと予想よりかなり安い価格でリリースとなりました。
今eモビリティパワーがビジターで90kW機は1分77円なので十分競争力のある価格となっています。

細かいところ言うとこちらも最近の充電器で良くある15分ブースト器なのでリーフなら15分で15-6kWぐらい入るのでしょうか、1kWで8km走るから120km分で1000円弱ガソリン1L180円だとして燃費26km/Lぐらいでしょうかね?
こういう所は電費性能の高いリーフe+は有利ですね、最大100kWの受電能力もあるし15分ぐらいの充電時間だと最新EVと回復出来る航続距離はあんまり変わらないと思います。絶妙なバランスですね。

目的地充電や家までちょっと足りない分だけ足すと言う用途なら十分です。
もし近くにPower-xの充電器があるならPower-X Firstと言う会員に入れば月額900円要りますが¥45/kWhなので家に充電設備がなくてもガソリン車より安いかもしれませんね。

充電器ひとつとっても本当に色々と種類が増えてきました。
とあるYoutuberの方が動画作ってましたが、充電器ソムリエと言う専門家も出てくるかもしれませんね。
Posted at 2025/01/28 22:02:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | リーフ | クルマ
2024年07月28日 イイね!

リーフe+で究極の省エネ旅行【電気自動車でこんな楽しみ方はいかが?】

リーフe+で究極の省エネ旅行【電気自動車でこんな楽しみ方はいかが?】リーフe+で大阪から三重県鳥羽市まで往復343kmの一泊旅行に行ってきました。
今回の旅のテーマは「小電費走行」なるべく省エネで走りましょうというテーマでした。

近場だったのとあいにくの雨だったので一般道を使ってのんびり旅でしたので超エコ運転で走ってきました。

結果ですが全行程343kmで電費が9.5km/kWhとなり全国家庭電気製品公正取引協議会が公表している「新電力料金目安単価」によれば、1kWhあたりの平均的な電気代は31円なので1,119円とラーメン一杯分の燃料費で旅行に行けた事になりました。
オマケに今回お世話になったホテルではサービスでEV充電を使えるという事で、ほぼタダの燃料代となりました。
電気自動車はまだこんな感じの無料サービスが使える物が多く、上手に使えばとても運用コストを下げることが出来るのがメリットです。
EVネガな意見が多いですが、「知ってる人だけ得をする」と言うのが今の電気自動車を取り巻く環境だなと思います。

しかし、本気モードでエコ運転するとトンデモナイ電費を叩き出すリーフe+
バッテリー活性が高い季節とは言え日々の通勤電費でも9以上、たまに10km/kWh以上をしょっちゅう叩き出すのがスゲェといつも思ってます。


今までのエコランキングで最高位は103位でした、日産のZEPS3契約している数万台(計算予想では7~10万台ぐらい)の日産EVの中での103位なので、より上位のランキングは軽電気自動車のSAKURAが多いのかな?とは思っていますが、きっと同じ目的でランキングを競ってる人が居るはず!?

Posted at 2024/07/28 00:36:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | リーフ | クルマ

プロフィール

「@waki8 さんありがとうございます。当日頑張って探しますネ!」
何シテル?   10/06 12:47
リーフとコムスの完全電気自動車生活に最近になってコペンGRスポーツのガソリン車を追加しました。 色々言われているEVですが、我が家のライフスタイルにはドンピシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
56 7891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

中国EVメーカーの地獄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 00:50:13
電量計取り付け(序章) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 13:10:52
電量計取り付け(まだまだ…) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 13:09:51

愛車一覧

トヨタ コペン トヨタ コペン
免許を取って25年、所有するのは初めてのMT車、まだまだ評価出来る状態じゃ無いので、評価 ...
トヨタ コムス P・COM トヨタ コムス P・COM
近所専用スペシャリティカーです。 注目度半端ないです。 コムスに着いて何処より詳しく紹介 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
旧型リーフから乗り換えでリーフe+に乗り換えです。 劣化した30kWhのリーフから考える ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
10/9に契約、完全に乗り遅れましたが、今年の1月にコペンGRスポーツを乗りだしたので、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation