• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おとん@ワイドのブログ一覧

2020年04月12日 イイね!

コムスとジャイロキャノピーどっちがお得?

ネットを見てるとこんな記事が
「宅配バイク」が値落ちしない理由…50cc原付なのに57万円⁉︎

まぁホンダのジャイロキャノピーの記事なんですが、ふとここでブログネタとしてインスピレーションが沸きました。

「ジャイロキャノピーって高いやん、補助金出るコムスと値段変わらんやん」

コムスは4/1より補助金20万円降りてきます。
コムスのベーシックなら799,537円ですが、補助金入れたら約60万円です。

という事で比較資料作ってみました。

ジャイロの燃費はみんカラの記事より拾ってきた実燃費、コムスは私の実燃費です。
比較してトータルコストで考えたらコムスって安くないですか?

で、コムスと原付ジャイロキャノピーとで乗る事のメリットもまとめてみました。

デリバリー用途で1日の移動が50km程度ならコムスって十分ありだと思うのですが、デリバリ業者の方如何でしょうか?
ドアは6万ぐらいしますが、ジャイロはドア付けれないし、雨の日の快適性が段違いだと思うんですが。
何よりラダーフレーム、パイプフレームに囲まれたコムスとは安全性が違い過ぎます。

バッテリーが、5年40,000kmまで大丈夫なのはオヤジッチさんが検証済みです。
例え交換するとして燃料代で浮いた分を充てれば差は7万円弱と言う皮算用です。

デメリットは納期が2ヶ月ぐらいかかる事かと思いますが、生産強化しないかな?
十分ありだと思うんだけどなぁ
Posted at 2020/04/12 23:26:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | コムス | ニュース
2020年04月05日 イイね!

超小型モビリティ増車、Mobility for All~すべての人に移動の自由と楽しさを。

超小型モビリティ増車、Mobility for All~すべての人に移動の自由と楽しさを。この度超小型モビリティを増車しました。

「次世代型電動車椅子・WHILL」


コムスで爆走していた我が家の母親(義母)ですが「次は免許を返納しようと思う」という意思表示があったので代わりの足を探していました。

去年に展示している所まで足を運んで、試乗し、母親も気に入っていたので、WHILLにする事は前から考えていて、レンタル品を少し前からリクエストをしていたのですが、人気機種らしく、中々回ってこなかったのですが、やっと回ってきました。

次世代型電動車椅子という事ですが、手っ取り早く言うと「電動車椅子」と言うカテゴリーです。
デザイン性の良さから人気があります。
まぁシニアカーという選択肢があるのですが、

こんなデザインなので、ハイカラ好きの本人も乗る気が無いという事で、「WHILL」になりました。

シニアカーというよりもどちらかというと電動車椅子というカテゴリーなのですが、デザイン性もさることながら、機能面でも中々素晴らしく、特に戦車と同じく「超信地旋回」が出来るのでとても小回りが出来ます。


コンパクトなのでコムスの隣においても邪魔になりません。


もう一つ素晴らしいのは3つのパーツに分解できるので普通の車にも搭載できるという点です。

分解してリーフに載せるとこんな感じです。

パーツ一つ一つは15kg~20kgぐらいの重さなので、何とか運べます。
ちょっと中腰にならないといけないので、ギックリ腰が心配ですが・・・

ハイエースならそのまま積めるのですが、ラダーが必要なのでそのうち自作しようかと思います。
でもシートを外せば35kgぐらいなので二人いればラダー無しでも降ろせそうです。

最高時速は6km/hとコムスの1/10ですが、実際走らせてみると人間の小走りぐらいで結構早いです。
低速のコントロールも良く考えられていて、もちろん歩行者扱いですので、歩道が走れて、乗ったままお店も入れますし、電車にも乗る事が出来ます。

大分前に頼んでいたのですが、あっという間に新コロナ騒ぎであまり出歩くことが出来なくなりましたが、散歩ぐらいなら問題なさそうなので、出番がありそうです。
母親も少し散歩してみましたが、コムス以上に操作を覚えることも無いので、何とか乗りこなしていました。

「Mobility for All~すべての人に移動の自由と楽しさを。」
トヨタが思い描く未来のモビリティの考え方としてトヨタが発信していますが、その一つが超小型EVであり、超小型モビリティの製品展開です。

大阪モーターショーでも超小型モビリティの試乗をしましたが、物凄く完成度が高く、「トヨタは何かやってくれそうだ」と感じました。

私にとっては物凄く共感できる部分で、単に危ないからと言って移動手段を奪うのはあまりにも短絡的な考え方だと思います。

探せば色々手段があるのに、行政も含めそれをバックアップ出来る仕組みがまだ十分整っていないので、自らまたは家族が動く事しか実現できないというのも歯がゆいと思っています。
もっと手軽にこの様な物が借りれる仕組みや購入できる社会が来ることを望んでいます。

まぁ、これで家族間のコムスの争奪戦が低下すると思うので、もう少しコムスのカスタマイズが捗るかな?と期待している今日この頃です。
関連情報URL : https://whill.jp/
Posted at 2020/04/05 18:18:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 超小型車 | 日記

プロフィール

「@lb5/////。 さん、こんばんは 関西は今週末でほぼ満開の所がなくなりました。来年まで桜オープンはお預けですね。」
何シテル?   04/12 22:42
リーフとコムスの完全電気自動車生活に最近になってコペンGRスポーツのガソリン車を追加しました。 色々言われているEVですが、我が家のライフスタイルにはドンピシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

中国EVメーカーの地獄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 00:50:13
電量計取り付け(序章) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 13:10:52
電量計取り付け(まだまだ…) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 13:09:51

愛車一覧

トヨタ コペン トヨタ コペン
免許を取って25年、所有するのは初めてのMT車、まだまだ評価出来る状態じゃ無いので、評価 ...
トヨタ コムス P・COM トヨタ コムス P・COM
近所専用スペシャリティカーです。 注目度半端ないです。 コムスに着いて何処より詳しく紹介 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
旧型リーフから乗り換えでリーフe+に乗り換えです。 劣化した30kWhのリーフから考える ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
10/9に契約、完全に乗り遅れましたが、今年の1月にコペンGRスポーツを乗りだしたので、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation