
お世話になっております♪
毎年富士スピードウェイで開催されていた「スーパーアメリカンフェスティバル」が今年はお台場で開催と知り今回初めて遊びに行って参りました。
お台場なので恒例のドラッグレースはありません!
ここがちょっと残念ではありますが。(笑)
予想通りー!やっぱり?(泣)
まー、ここお台場も灼熱地獄にー!(滝汗)
灼熱!南国!炎天下!もちろん建物など日陰はありません!(爆)
車道楽とは!体力&忍耐力が必要だと思い知らされましたよ。(笑)



会場は個性豊かなアメ車達でいっぱーい!
そして、古き良き時代のアメ車は巨大です!(笑)
同年代の日本車と比べると国力の差が一目瞭然!(笑)
昭和一桁の頃の日本はオートバイ買うのに田んぼを売ったそうです。
自動車じゃありませんよ、たかがオートバイだよー!(笑)
その頃、すでにアメリカでは女性が車を運転してショッピングモールで買い物ですから!(笑)
こんな国と戦ってもねー。(苦笑)

早速!ステージで会場を盛り上げるミュージシャン?っの気合いの演奏が!
暑いだろうなー!
9:00 ゲートオープン
9:30 オープニング司会松岡登場
紹介を兼ねてアシスタントの香音とミニスカポリスと秀香&ババちゃんに1曲ずつ歌ってもらう
チャリティーオークション
10:25 ライブ司会藤田ミキト登場
10:30~10:50 青野美沙稀
11:00~11:20 Duke & The Nice Guy
11:30~11:50 Violetz
12:00 カーショー授賞式
13:00~13:20 原めぐみ
13:30~13:50 Tokyo Funky Dolls
14:00~14:50 The Wanderers
15:00~15:50 COOLS
16:00 終了


もちろんナンバー付き!このまま輸入したのでしょうか?
よく耳にする話では『お台場は東京オリンピックの関係でイベントで使えなくなる!』こんな噂を何度も聞いていますが本当はどうなのでしょうか?(笑)
減るどころか?
お台場でのイベント増えています!(爆)
スケジュールを見ると最後演奏のミュージシャンがクールス???
キャロルの親衛隊だったあのクールスか?
でも、自分はキャロルしか興味ありませんが。(笑)
ジョニー大倉の歌詞は素晴らしかったー。
日本語ロック最高ー!(笑)
で、本物の?クールスと言っていいのか?
ネットで調べると舘さん脱退後メンバーは入れ替わったり、戻ったりと!
なるほどねー。

ド派手!この一言!(笑)

イベントの楽しみのひとつがお買い物でございます。
売ってる物を見渡すとアメリカンな物で溢れていますねー。ミニカーもアメ車が多いし雑貨屋が多く家のインテリアに何か欲しくなってしまいそうですがこの暑さで購買欲が湧きませんよ!(苦笑)

多くのアメ車に魅了されましたが、一番印象に残ったのが意外やこの車!(笑)

それも左ハンドルです!
国産車、欧州車、アメ車と色んなイベントに遊びに行きますとイベント内容や催し物などに違いがあり面白いですね。
各イベントに個性があると言いましょうか!
会場に足を運ぶ人たちも各イベントで違いますね。
マニアックな雰囲気の国産車&欧州車のイベントですが、見せる!(魅せる)っと言う意味ではアメリカンフェスティバルがオススメですねー。
並べられてる車や会場の雰囲気、そして来場のお姉様達も華やかです。(笑)

もっとアメ車を見たい!
フェスティバルを楽しみたい!
その気持ちはあるのですがなんせ灼熱&炎天下!
そろそろ(12時頃)ギブアップです。(滝汗)
来場者はもちろんですが愛車を展示している人達も車の後ろでぐったりしていましたよ。
とてもクールス(15時から)まで耐えられません。
自分でも予想より早くの退散!ノックアウトとなりましたー。(苦笑)
(^o^)/
Posted at 2018/08/26 21:05:48 |
トラックバック(0) |
奥多摩湖 300ZX Z31 アストロ | クルマ