• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月19日

フルバケでユーザー車検♪

ここ最近、社外シートでの車検(新規/継続)がやたら厳しいとか何とか?
自分の場合、純正シートが手元にあるけども今回は敢えてBRIDEのフルバケ(2脚)のまま車検を通すために、アレコレ藻掻いてみる事に。

1. BRIDE製品での組み合わせ
まず必要な事は各製品が同一メーカーで揃えられていること。
ここでいう各製品というのは、フルバケットシート、サイドアダプタ、シートレールの3点。

当然の事ながら、メーカーが異なると強度証明出来る訳はないので、同一ブランドかつ車検対応を謡っている製品で揃えること。

気を付けなければいけないポイントは、マフラー等とは異なり、それぞれの部品が車検対応だとしてもRECARO、BRIDEなどの製品(シート、サイドアダプタ、シートレール)を混ぜて装着した場合は車検OKとならないということ。

2. (状況に応じて)背面シェルカバーの装着
2名乗車の場合は不要になるが、シートバックプロテクターを装着するということ。
これは後部座席に乗られる方の安全を守る為に素材をむき出しにしない。という考えから来るもの。

RECAROの一部のモデルではシートバックプロテクターを装着せずとも車検通過可能な製品もあるが、装着しておいた方が難癖つけられる可能性も低く、無難でしょう。

3. BRIDE公式サイトから車検資料請求
BRIDE社のWebサイトのTOPに車検資料請求というリンクがある。こちら
こちらの必要事項に内容を記入して書類請求リクエストするだけ。

必要な事と言えば、車両情報やまた装着シート情報(シート、シートレール)の型式などとなる。
シート、シートレールともに座面裏にメーカー型番があるので、確認するには一旦取り外す必要がある。インパクトレンチでボルト8本緩めて締め直すだけだけど、確認には多少時間がかかるので要注意。

Webフォームから申し込むと数日でFAXまたは郵送で送付してくれる(=車検場で書類を受け取ってくれない場合)

書類が手元に届いたとしても、ユーザーの手元で封筒を開封してはいけない事になっているので、要注意。

4. 忘れ物しないように書類を持って持ち込み車検GO!
あとは書類を持参して車検場に行くだけ。そんなに難しい事はないと思う。
ブログ一覧 | パーツ | クルマ
Posted at 2023/10/19 18:24:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

社外シートについての車検制度の変更?
のら三毛さん

バケットシート導入
OX3832さん

車検準備
masa_930さん

シートをブリッドに戻しました
masa_930さん

シートとレールのお話し
Hashi-2さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「20180602 TC1000 ファミライ走行 http://cvw.jp/b/457280/41558792/
何シテル?   06/03 12:42
何をするのも自分で試す事が好きデス なので、車も自分でいじったりなんやかんや。 走るもよし、弄るもよし、魅せるもよし そんな個性・拘りのある車が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

シビック タイプR(FL5)取扱説明書各種 
カテゴリ:便利リンク
2024/02/14 20:04:04
 
ホンダ車取扱説明書(PDF) 
カテゴリ:便利リンク
2023/05/03 20:22:02
 
無限Web在庫管理リスト 
カテゴリ:お買い物
2021/10/01 01:48:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
普段使い しつつ、モータースポーツを楽しむ為に「シビック」を購入しました。 当初のコン ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ジャストフィット2号機 (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
GP5 Fパケ(一番低いグレード) 11.5万km、フルセグナビ、ETC、新品タイヤ ま ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
コンセプトはFD2から継承で ・ラヂアルタイヤのみ ・過度なチューニングはしない (ラ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
こっそりバレないように更新していく・・・? いや、パーツレビュー追加は必ず通知がいくから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation