• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あすろんさんのブログ一覧

2023年12月14日 イイね!

20231214 鈴鹿サーキットフルコース ガレージ・デュ・ヴァン走行会



ずっと天候に恵まれなかった鈴鹿サーキットフルコース走行会。

過去数回、悪天候に見舞われた事もあって 少し暖かかったものの
やっと晴れてくれてそれだけでも大喜び。笑

■タイヤ
F:YH A052 265/35R18 (2023/中古)
R:YH A052 225/45R17 (2023/中古)

10.5J+35+5mmスペーサーで+30相当。
 1.5KPaスタート
8.5J+45
 1.7kPaスタート

一応フロントタイヤは2セット持って行ったけども
結局使ったのは1セットのみ。

〇1枠目
10時50分~11時20分
アタック無し、約7分で終了。(開始早々に大クラッシュで終了)

〇2枠目
15時40分~16時10分
ベスト:2分31秒490

Sec1:41.744秒
Sec2:25.594秒
Sec3:55.536秒
Sec4:28.616秒
ベストラップの最高速度:200.548km/h(鈴鹿サーキット計測地点)

・1枠目のセクターベスト
Sec1:41.744秒
Sec2:25.594秒
Sec3:55.321秒
Sec4:28.556秒

上記組み合わせによる仮想ベスト:2分31秒215
枠内の最高速度:201.007km/h(鈴鹿サーキット計測地点)

一応過去のベストを更新したけども、今回は0.5秒くらいしか更新出来てないのでウーンw 経験不足だし、年に1回くらいしか走ってないと仕方ない^^;
今回は30秒切りくらいまで行きたかったので、仮想ベストで見ても1秒以上届かず。

■車載


■その他
・走りやすさ?
赤旗中断の為、仕方のない事だけど、最低でも30分x2本は走りたい感じ。
さすがに1年ぶりの走行で30分1枠じゃ慣れも何もなく。

とにかく、自分としてはノントラブルで無事に帰って来れたのでよかった。


感覚としては完全に不完全燃焼、また近いうちに走りに行きたい。

・お友達から撮影頂いた写真を頂きました☆






偶然ながら別の走行会で当日現地に居た にゃん吉さんに撮って頂いた♪有難う御座います\(^o^)/

お会いできた皆様、参加された皆様
おつかれさまでした。
Posted at 2023/12/19 13:23:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | クルマ
2023年02月14日 イイね!

20230214 鈴鹿サーキットフルコース ガレージ・デュ・ヴァン走行会

20230214 鈴鹿サーキットフルコース ガレージ・デュ・ヴァン走行会 前回同様に同時コースイン30台!という魅力で
ガレージ・デュ・ヴァンさんの走行会にエントリー。

しかし・・・
何故鈴鹿に往訪すると悪天候に見舞われるのか・・・
往訪回数4回 うち3回が雨(または雪)という事態。

今回は前泊で移動したけども前日もとんでもない雨に打たれ、移動の前日に綺麗に車洗ったものの、現地に付いたらとんでもない汚れ。

そして現地も雨&雪、帰り際に晴れた事もあり「せめて綺麗な状態で帰ろう」と給油後にスタンドで機械洗車。
しかし、帰り際に静岡で大雨に振られ、霰(あられ)?霙(みぞれ)?に打たれ、融雪剤でドロドロに。最悪(笑)

もう、悪天候の事しか書く事ないなー?って感じです。(苦笑)

■タイヤ
〇1枠目
F:NK CR-S 285/30R18 (2022/中古)
R:YH A052 225/45R17 (2022/中古)

10.5J+24
 1.45KPaスタート 25分後で約1.8kPa
8.5J+45+5mmスペーサーあり
 1.6kPaスタート 25分後で約1.8kPa

〇2枠目
F:NK CR-S 265/35R18 (2022/新品)
R:YH A052 225/45R17 (2022/中古)

10J+35+5mmスペーサー
 1.5KPaスタート
8.5J+45+5mmスペーサー
 1.65kPaスタート

作戦として、1枠目はリハビリ前提のお遊びタイヤ。
コースになれた所で2枠目に新品タイヤを使って
自己ベストを更新するつもりだったが雨が降った為走行せずに終了。

〇1枠目(CR-S)
13時00分~13時30分
ベスト:2分32秒811

Sec1:42.124秒
Sec2:26.231秒
Sec3:55.405秒
Sec4:29.051秒
ベストラップの最高速度:200.091km/h(鈴鹿サーキット計測地点)

・1枠目のセクターベスト
Sec1:42.124秒
Sec2:26.067秒
Sec3:55.348秒
Sec4:28.845秒

上記組み合わせによる仮想ベスト:2分32秒384
枠内の最高速度:201.931km/h(鈴鹿サーキット計測地点)

昨年のベスト が 71RSの265で2分32秒052で セクターベストを繋いでもタイムは届いてないけども、まぁ近しいタイムが出たので悪くはないんじゃないかな?

ベストラップ時の最高速度や枠内の最高速度も1km/h弱向上しており、コンディションのせいかはたまたタイヤ外径のせいか?はわからないけども、伸びは感じられた。

■車載
そのうち(編集中、、、)

■その他
・走りやすさ?
うーん、今回はちょっと走りにくかった。
コースイン1回目の完熟走行でスピンしてる車が居たのはちょっとアレ。(鈴鹿名物?)
そして他の車に追い付いちゃう事を考えると、完熟が必要な鈴鹿や茂木に限って言えば、コースイン1回目は早めにピットロードに並ぶのがいいのかも?と。ウォーマー使う訳でもないので早く並ぶ事に対して何も害はない。。むしろ後方からコースインする方がトラフィックに当たる可能性が高い。。

・タイヤどないやねん(CR-S、285/30R18)
減衰とエア圧を変えて試行錯誤中。
1年ぶりの鈴鹿で71RS(265/35R18)と比べて
1秒落ちてないのはかなり優秀なのでは?という印象。

・猿走りし過ぎ?エア噛みした?
とにかくなかなかクリアが取れなかった事とコースに慣れたかった事もあって
がむしゃらに走った。その結果、ちょっとブレーキがフワフワになった気がする。
フロントだけでもかるーくエア抜きしないとな。。
富士でもそんな感じだったけど、最近そういう事(=エア噛み)多い気がする。。

・全国旅行支援を使ったよ♪
去年(2022年)は平日3000円土日祝日1000円のクーポンだったけど
2023年からは平日2000円土日祝日1000円のクーポンに減額。

でも鈴鹿サーキットで使えるクーポンだったので
お土産購入にクーポン利用♪\(^o^)/

鈴鹿のホテルに泊まるのはこれで4回目。
結構な距離の遠征先だけど、土地勘も何となくついてきた。(笑)

お会いできた皆様、参加された皆様
おつかれさまでした。


Posted at 2023/02/21 09:28:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | クルマ
2022年12月26日 イイね!

20221226 鈴鹿サーキットレーシングコース レブスピード 鈴鹿 走行会

天気予報は直前まで晴れだったので
当日は朝から一日雨で全く全開で走れず。

道中の移動にも使ったタイヤ(CR-S 285/30R18とA052 225/40R18)で
そのままちょろっと走って終了。

まさか走る用のタイヤを持って行ったにも関わらず
装着もせず終わるとは思いもしなかった。

1ヒート目のみに設けられた完熟走行1周と
2ヒート目をゆる~く走ったのみ。

本当に「ジュース飲みに来た」&「オフ会しに来た」
って感じだったのは否めないけど、まーしゃーない。

ランチの時には買わなかったけど
帰りに鈴鹿サーキットのステッカー欲しくなったけど
ドラサロが閉まってて買えず。

今度はステッカー買いに行くついでに走ろうかな!(何)

にしても鈴鹿遠征、2/3で雨という引きの強さ。。
今回に限っていえば、何とか積雪や降雪は回避したものの
どうにかならないものか。。🥺💦

お会いできた皆様、参加された皆様
おつかれさまでした。
Posted at 2022/12/27 17:18:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | クルマ
2022年01月28日 イイね!

20220128 鈴鹿サーキットフルコース ガレージ・デュ・ヴァン走行会

遡ること2年ちょい。
2019年12月に鈴鹿走行会に行った・・・が丸1日雨という苦い思い出。

いつかはリベンジを!と、その後も走行会を探したけどもタイミングが合わず。
と思っていたら!いい情報が!ガレージ・デュ・ヴァンさん主催の鈴鹿フルコース走行会。

1月年明けに偶然見つけ、これは行くしかない。と速攻で問い合わせ。
幸いにも枠に空きがある。との事で速攻申し込み。
ありがたや。

■タイヤ
〇1枠目
F:YH A052 265/35R18 (2021/中古)
R:YH A052 225/45R17 (2020/中古)
※ 先日の本庄、TC1000、袖ヶ浦と同じ組み合わせ。

10.5J+24
 1.65KPaスタート 30分後で約2.0kPa
8.5J+45
 1.65kPaスタート 30分後で約2.0kPa

〇2枠目
F:BS RE-71RS 265/35R18 (2020/中古)
R:YH A052 225/45R17 (2020/中古)

10J+35+5mmスペーサー
 1.6KPaスタート 30分後で約2.0kPa
8.5J+45+2mmスペーサー
 1.65kPaスタート 30分後で約2.0kPa


■走行枠
〇1枠目(A052)
11時00分~11時30分
ベスト:2分35秒310

リザルトを受け取る前に紛失させられる、など
誰も得しないので、他人のリザルトを持っていくのは辞めましょう。
セクタータイム不明。

〇2枠目(RE-71RS)
14時00分~14時30分
ベスト:2分32秒052

Sec1:42.047秒
Sec2:26.146秒
Sec3:55.596秒
Sec4:28.263秒
ベストラップの最高速度:198.284km/h

・2枠目のセクターベスト
Sec1:42.047秒
Sec2:25.945秒
Sec3:55.596秒
Sec4:28.167秒

上記組み合わせによる仮想ベスト:2分31秒755
枠内の最高速度:200.548km/h

※ 1枠目でフロントが勝ちすぎて高速コーナーのオーバーっぽい挙動が気持ちよくなかったので、2mmスペーサーを入れてトレッドを稼ぎ、フロントタイヤも少し引っ込め気味に。これが気持ちよく決まって怖さがほぼ無くなった。

■車載


■その他
・とにかく走りやすかった。
同時コースインは20台前後?
多少マシンスペックやドライバースキルに差はあったものの
台数が少ない事もあり、少し気を付ければ凄くクリアがとりやすかった印象。

・1枠30分だけども油断できない。
枠の7分前にクローズ(チェッカー)という事で、走れるのは実質23分程度。
確かに鈴鹿はマシントラブル対応とかで時間がかかる事が多いので、多少は仕方ないのかな?と言った印象。

・コースが結構やらしい。
バンクで踏みづらかったり、そもそも視界が悪かったり。
他にもエスケープゾーンが狭い+砂利が深い事もあって
色々な意味で恐怖心を煽る感じ。
富士と比べるとコース幅も半分くらいしかない気がする。

・タイヤの摩耗について
A052が結構終わりかけてる気がしたので、1枠だけ走って予備で持ってきたRE-71RSで2枠目走行。中古だけど、かなり良い感じのフィーリングで気に入った!

■1枠目を走り終えてから、2枠目に向けて意識した点
FD2の方の車載を物凄く見返して、イメトレをしたこともあって
タイムはぐぐっと縮んだが、30秒台のらず><
また次回の為の勉強策として考えます!

お会いできた皆様、参加された皆様
おつかれさまでした。
Posted at 2022/01/29 00:21:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | クルマ
2019年12月02日 イイね!

20191202 鈴鹿サーキット J'S RACING SUZUKA ATTACK2019

今年、早い段階で決めた目標(各所を走る)という事で
有言実行!鈴鹿本コース往訪してきました。

移動距離もそこそこあるので、今回も前泊(笑)
紆余曲折あり、前泊は鈴鹿サーキットホテルに。
キュアガーデン(温泉)で露天風呂とサウナにも入り
道中の渋滞をしっかり癒してくれるほど、ゆっくり休めました。

走行会はJ's Racingさんの1時間走り放題/2万円
http://www.jsracing.co.jp/js2/index.asp?xMODE=BLOG&xBLOG_ID=1021

実際の所、鈴鹿のローカルルールで一周先導あり+その後改めてコースインなので
実質50分くらいの枠かな?って感じです。
大きなコースになればロスタイムも大きく。その辺は仕方ないかな?と。

そして雨の中走行開始。所々川が出来てたり水たまりが出来てたり。

YouTubeで他の方の車載を見て大変参考にさせて頂きました。
他にも昔のVTEC CLUBのFD2東西決定戦を見直したり。


F1やGTなどの各種レースが開催される
日本が世界に誇る国際サーキット。

高速コーナーがありつつ、大きなカントにアップダウン。
休む暇のない(笑)とても楽しいコースだと感じました。

いやらしいコーナーもありますが、そういう場所こそ
自分の腕の見せ所というか。いうほど腕はありませんが...笑

FSWもそうですが鈴鹿をマイカーで走れる歓び、最高です。

車載だとわかりにくいですが、他のコース同様に
やはり前走車がいると水煙で前など見えるわけもなくて。。



走行会という、同じ時間を貸し切って走る、という意味では
エントリー者同士、同じ条件なので、うまく間合いをとって走る・・・
という事でまずは少しだけおっかけさせてもらいつつ
慣れてきた所から攻めてみました。

■リザルト
2分55秒1 14/16 雨



終わりの方でベストが出てるのは・・・コースに慣れてない証拠ですね(笑)
燃料管理があまく、ガソリン満タンで走行してしまった事も反省。

もっとひっかからなければ、あと4-5秒は縮むんじゃないかなー?
と思いつつ、タラレバは妄想だけに。。

■タイヤ
フロント:ネオリン 265/35R18
リア:BS RE-05D 235/40R18
※ ネオリンのタイヤレビューは別ブログにて。

空気圧
フロント:1.7→2.0
リア:1.75→2.0

雨だったからあんまり上がらなかったのかな?
もう少し上がるかと思ってました。

■その他
移動距離:片道約390km

東名高速の広範囲(上下)で車線規制していた事もあり
移動に相当時間がかかった。
3車線を1車線まで絞るのは影響大きすぎる...

トラックのスピードリミッターが渋滞を引き起こしてて
本当にもう少しどうにかならないの?と。

新東名がかなり広範囲に開通したとはいえ、
2車線区間にはかなり影響があるので
早く全体的に3車線になる事を祈るばかり。

どこの誰か知らないけど、ピットでタバコ吸ってる人多数。
嫌煙家だからなおさら気が付くのかもしれないけど。
事故が起きてからでは遅いし、そうなった際には我々だけでなく
主催者にも迷惑がかかる事を強く意識してほしいな、と。

最後に。
今回は諦めがつくレベルの降雨だった事もあり
次回、フルドライでのアタックを決意しました。(←

主催されたJ'sRacingの皆様、お会いできた皆様、参加された皆様
おつかれさまでした。
Posted at 2019/12/04 07:51:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | クルマ

プロフィール

「20180602 TC1000 ファミライ走行 http://cvw.jp/b/457280/41558792/
何シテル?   06/03 12:42
何をするのも自分で試す事が好きデス なので、車も自分でいじったりなんやかんや。 走るもよし、弄るもよし、魅せるもよし そんな個性・拘りのある車が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 23 45
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

シビック タイプR(FL5)取扱説明書各種 
カテゴリ:便利リンク
2024/02/14 20:04:04
 
ホンダ車取扱説明書(PDF) 
カテゴリ:便利リンク
2023/05/03 20:22:02
 
無限Web在庫管理リスト 
カテゴリ:お買い物
2021/10/01 01:48:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
普段使い しつつ、モータースポーツを楽しむ為に「シビック」を購入しました。 当初のコン ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ジャストフィット2号機 (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
GP5 Fパケ(一番低いグレード) 11.5万km、フルセグナビ、ETC、新品タイヤ ま ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
コンセプトはFD2から継承で ・ラヂアルタイヤのみ ・過度なチューニングはしない (ラ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
こっそりバレないように更新していく・・・? いや、パーツレビュー追加は必ず通知がいくから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation