• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あすろんさんのブログ一覧

2022年01月14日 イイね!

20210113 筑波サーキット スライドコントロール

この日(1/13)はもともとスライドコントロールに行く予定だったのだけども
ファミラ枠があるじゃん?って事で、朝にTC1000を走った。という欲張り具合。

ちなみに午後にTC2000のY枠E枠があるのも知ってたけども、
流石にそこまで時間に余裕が無かったので、そこは諦め。(普通)

ジムカーナ場に散水して、意図的に滑りやすい路面を再現し
パイロンの周りを滑らせながら走らせる練習、という事で参加しました。

散水する事で一般的なドリフトのように白煙が上がるような
タイヤに熱の入る感じはなく摩耗も最小限に抑えられている、、、と思う。

周りを見るとほぼFR車、、、まぁそうなるよね?と思いつつ。

ウェット路面で全開してコントロールする練習はとても良かった。

ブレーキの強さ加減 や どこまでブレーキを残すか、など
普段のグリップ枠(特に晴れの日)では試せないような事が多く
車の挙動やコツなどをレクチャー頂き、とても為になる内容が多かった。

自分の操作は?というと タイヤは潰せているが、逆を言うと「全体的にブレーキ踏力強すぎ」「ステア裁きが速すぎ」という事でじっくり我慢する事が必要。と意見を頂いた。普段ウェットを走ってない事がバレバレだったのでは、と。笑

冬の朝一のリアタイヤのグリップ力が来てない感じとか
弱ウェットの時に使える技が多数あるように感じた。

参加にあたり利用したタイヤ
F:Valino VR08GP 265/35R18
R:YH A052 225/40R18

前後ともそれなりにグリップするタイヤで最初はなかなか思い通りにスライドさせることが出来なかったけども、前後タイヤの空気圧の調整やブレーキングの残し方などで少しずつコツを掴むことが出来た。

もちろん強くブレーキをしてしっかり減速をする事も必要。
それとは真逆に、弱いブレーキを長く当て続けて走らせる事も大事。という事で、そういった所を意識して今後も走らせていく。
Posted at 2022/01/15 00:00:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット関係 | クルマ
2021年12月28日 イイね!

アタックシーズンに気をつけてること(体調編)

ここ最近、車だけではなく身体の調子を凄く気にするようになった。
特にアタックシーズンの早朝は冷えで体調を崩しやすい。

そこで余計な事で気が散るのを避ける為に最近してること。。

■身体を冷やさない。
荷物の積み下ろし時に冷えがちなので
過剰なくらいに暖かい格好をする。

人間は首元、手首、足首が冷えると寒さを凄く感じる生き物。
冷えると身体が動きにくく感じるのは強ち間違ってない。
アタック前は柔軟体操も。(首、肩、腰、肘、膝、足首など、、、)
冷えの元になるので、直前まで底の薄い靴に履き替えない。

■ホッカイロの活用
指先や腹部の温めに。
地味だけど凄く大切。笑

■走行前の飲食規制。
朝一の摂取物は体が冷えた時に下しやすい。
もともと季節問わず、朝一に冷たい飲み物を接種すると
すぐにお腹に来るタイプ(苦笑)

アタックシーズン、結構高頻度で下してる気がするので
最近は一番気を遣う一本目を走り終わるまで摂取しないことにした。

暖かい飲み物も極力飲まない。その場は身体が温まっていいけども
体内に取り込んだ後は冷える一方なので、飲み物も最低限にする。

■時間や予算に余裕があれば前泊
しっかり寝る事は大事。なるべく事前移動して、走行に備える。

寝不足やギリギリの行動は準備忘れや間違い、集中力の欠如など
何かしら無理や失敗が出る可能性が劇的に上がる。(気がしてる。)

地味な事だけど、気持ちに余裕があるだけで
全然違う♪と感じた事でした。
Posted at 2021/12/28 19:03:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット関係 | クルマ
2021年09月26日 イイね!

【確定】20201年筑波職人GP~夏ノ陣~


というわけでリザルトが出ましたね。
先日、追加で走った分だけ上のタイムでエントリーされたけども、
あと0.6秒ほど届かず四位で終了。

入賞された皆様、おめでとうございます\(^o^)/
参加された皆様、お疲れ様でした\(^o^)/

次は冬かな?また楽しめたらと思います。

Posted at 2021/09/26 10:55:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット関係 | クルマ
2021年07月19日 イイね!

サーキットでタイムを出す為にやること

色々なアプローチがあると思う。

純粋にタイムを出す為だけなら

・エンジン出力をあげる。
・ドンガラ(=軽量化)にする。
・ギヤ比/ファイナルを変える。
・よりグリップ力の高いタイヤ(セミスリ、スリックタイヤ)を履く。
・エアロパーツを付けて、コーナリング速度を稼ぐ。
・エアコンなどの快適装備を外す。

などなど、色々ある。

けど、自分の場合はそうじゃない。

・普段使いがメイン。(最近普段使いしてないけど・・・おっとw)
・ノーマル+αを前提に。
・快適を極端に犠牲にしたくない。
・当然ナンバーを切るつもりもない。
・極限までやらない。
・自走でサーキット往復する。
・冠婚葬祭にいけなくないスタイル。
・下品過ぎない車高。

とか、まあそんな感じで、あとは
タイミングと運と腕でタイムを出したいな。っていう。

周りの車のスコアやセッティングを参考にしつつ・・・ではあるけども。
公式レースに出る訳でもなく、誰かと競う訳でもなく
あくまで自分で設定したコースの走行目標と最善を尽くす為の準備。的な。

今回のミッションO/Hで仕様変更も考えたけども、弄らずここまでスコアを出して来たし、まだ走らせ方でどうにかなるな?と思ったので、このままで。

もちろん今までの自分のスコアを上回る事は簡単ではないけども
エンジンO/Hしたし、ミッションも新品にしたし
実質新車(大袈裟)なので、ミスらなければ超えていけるはず。
気張り過ぎず前向きに。
Posted at 2021/07/19 17:55:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット関係 | クルマ
2021年06月26日 イイね!

タイヤをネジる考え方



これを見て、自分はちゃんと出来てない気がした。



暑い時期に「タイヤをネジる」を意識して練習してみようかな、というところ。
Posted at 2021/06/26 17:31:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット関係 | クルマ

プロフィール

「20180602 TC1000 ファミライ走行 http://cvw.jp/b/457280/41558792/
何シテル?   06/03 12:42
何をするのも自分で試す事が好きデス なので、車も自分でいじったりなんやかんや。 走るもよし、弄るもよし、魅せるもよし そんな個性・拘りのある車が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34567 89
10 111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シビック タイプR(FL5)取扱説明書各種 
カテゴリ:便利リンク
2024/02/14 20:04:04
 
ホンダ車取扱説明書(PDF) 
カテゴリ:便利リンク
2023/05/03 20:22:02
 
無限Web在庫管理リスト 
カテゴリ:お買い物
2021/10/01 01:48:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
普段使い しつつ、モータースポーツを楽しむ為に「シビック」を購入しました。 当初のコン ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ジャストフィット2号機 (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
GP5 Fパケ(一番低いグレード) 11.5万km、フルセグナビ、ETC、新品タイヤ ま ...
日産 リーフ 日産 リーフ
この国のEV事情を肌で感じるべく入手した車両。 EVの課題とされる充電インフラやその他 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
コンセプトはFD2から継承で ・ラヂアルタイヤのみ ・過度なチューニングはしない (ラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation