• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あすろんさんのブログ一覧

2022年07月31日 イイね!

チェックランプ点灯 備忘録

GK3のチェックランプが点灯したので備忘録。

■点灯ランプ
・EPS
・VSA
・アイドリングストップオフ

■症状
1.エンジンをかけたら「アイドリングストップオフ」が点灯
エンジンオフ
2.再度エンジンをかけたら「EPS、VSA」が点灯
エンジンオフ
3.再度エンジンをかけるも、2と症状変わらず。
通常走行して特に違和感が無いので、そのまま約2時間放置。
エンジンオフ
4.再度エンジンをかけると、チェックランプ全て消灯

ん-?なんだろう?謎。
手持ちの診断機で確認したけども、エラーログ無し。
Posted at 2022/08/01 13:29:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2022年07月27日 イイね!

キイロビン ゴールド 製品インプレッション

以前にモニター企画に応募していたキイロビン ゴールドの製品のインプレッションです。

まず、タイアップ企画(インプレッションキャンペーン)の当選
心よりお礼申し上げます。

窓ガラスは常に綺麗でありたい。

日々、どれだけ綺麗に拭いていたとしても、撥水剤を塗布したとしても
ワイパーの拭き残しのような形で油膜が残ってしまう事は、なかなか避けられない。

窓ガラスが汚れる&痕が付く理由は多々ある。

・大気中の埃に寄る汚れ
・排気ガスに含まれる油分
・雨水や吹き残しのイオンデポジットなど

これらが複雑に混ざり合って(笑)強烈な痕を作り出し
ガラスの透明度(視界)を下げる(悪く)する原因になっている。

とりあえずワイパーを動かしておけば、ワイパー可動範囲だけは汚れをある程度落とせるかもしれないけども、ワイパーの稼働範囲外の汚れがこれまた酷い事になる。

また、油膜で「見た目がみすぼらしい」だけではなく、近年のゲリラ豪雨のような悪天候・大雨時に、窓ガラスの水はけが悪いことは、実際に運転していても非常に怖い思いをする事が多いので、定期的な油膜落としや撥水剤の塗布、並びに曇り止めはどんな車でも絶対に必要と考えている。

というわけで?
いい感じに窓ガラスが汚れたので?
まずは、油膜が酷く付着してる画像から。

<<Before>>

■フロント
事前にウォッシャーを出していたので、汚れ(油膜)がわかりにくい。。


天候の移り変わりが激しく、なかなか洗えなかった事もあり
ボディも結構汚かった・・・


■リア
3-4週間くらい洗ってなかった!汚い!


<<After>>
先にキイロビンゴールドを使って、フロント/リアのガラスの油膜を落とし、洗車機に通して車全体を綺麗にして拭き上げ。

■フロント




■リア
ばっちりばっちり!と思ったら、写真を見直したら
運転席側に少しだけ油膜残ってた?


<<日中の写真>>
夜だけだとわかりにくいので、日中の写真も。

■フロント
青空と雲の映り込みも綺麗に見えるほど♪


綺麗な車には虫もよってくる?!(嘘)


■リア
フロント同様にウロコ雲が綺麗に映り込むほど♪


フロント、リア共に撥水剤(ガラコ)を塗布♪


というわけで、キイロビン ゴールドとキイロビン ゴールドに付属する「専用スポンジ」を使う事で、窓ガラスのような広い平面に対して、均一に力をかけてガラスを磨く事が出来て、しっかりと油膜を取ってクリアな視界を手に入れる事が出来ました\(^o^)/

個人的な使用感ですが、以前に使った事のある普通の「キイロビン」と比べると液剤の癖がなくなって、非常に油膜を落としやすくなった印象なので、積極的にリピートして使い切った際も普通に購入して使いたいと思います(^^)

※ 諸般の事情により、登録/投稿が遅くなったことをお詫び申し上げます。
Posted at 2022/07/28 00:09:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | モニター応募 | タイアップ企画用
2022年07月18日 イイね!

20220718 TC1000 ライセンス走行

足回り(キャンバー)を無事調整できたので
早速テスト!とTC1000へエイトでGO!

■タイヤ
F&R:HS A7 275/35R18 (2020/中古)
F&R:9.5J+33

■空気圧
F&R:1.7kPaスタート → 2.0-2.1kPaくらい

■走行枠
13時00分~ P1枠
P1ベスト:42.340秒
※ ポンダー計測

ベストラップの最高速:125.83km/h
同一枠内の最高速:128.15km/h

■車載
あとで(追加しないかも)

■その他
・晴れ 暑い。
コンディション的には相当厳しいのはわかっていたけども
やっぱりそう簡単にはベストに至らなかった。

アライメント変えて、車両の動きに関してはサグリサグリの状態。
高速1-2コーナーの旋回速度は上がったけども、他のセクション(インフィールド左ヘアピン、最終コーナー)がイマイチ。
何故か全体的にブレーキングポイントが速く、1周で見た時に結果に繋がらなかった。もう少し奥まで詰めていけたらよかったのかもしれない。

・コンディション
気温34℃ 湿度65% 路面温度?℃ 気圧1004hPa
12時40分時点。

・HS終わった\(^o^)/
四輪ともスリップサイン到達。
さすがにタイヤカスもほぼ付着しなくなった。笑
相当走ったので、十分と思われる。

今後やるべきこと
・車高調整
・減衰調整
・アライメント調整(キャンバーはいいからトー中心にしたい。)
・スプリングレート調整

・水温/油温
1周アタック1周クーリングでは水温は95-105℃くらいを行ったり来たり。
油温も110℃前後。クーリング2-3周入れないとアタックコンディションに持っていくのは厳しそう。
あと、エンジンオイルが相当へたったのか、エアコンオフでも油圧が下がり
アイドリングがバラつくほどで、ちょっとヤバイな。と思うレベルだったけども
エンジンオイル替えたらご機嫌斜めが戻って一安心。オイルも結構汚れてた。
今後は油圧低下症状が出る前に積極的にオイル変えておきたい。

お会いできた皆様、参加された皆様
おつかれさまでした。
Posted at 2022/07/19 23:29:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8_SE3P | クルマ
2022年07月17日 イイね!

足回りの固着対策

先日、エイトのアライメントを調整してもらおうとしたところ
フロントのロアアームボルトがブッシュの固着が発覚。

「このまま回すとブッシュが千切れる恐れがある。」という事で、
ほぼ調整出来なかったアライメントを何とかすべく
友人の秘密作業場(意味深)にて足回りチェック。

早速車両を持ち上げて対象箇所を改めて確認すると。

ナット:緩んだ
ボルト:固着してた

ここまでは想定内。

そして、ナットを緩めた状態でボルトを回そうとすると・・・やばい。
ブッシュとボルトが固着していて、一緒にブッシュが回ろうとする。

仕方ないので潤滑剤を沁み込ませ、ボルトのケツから叩いたり何度か捻ったりして
少しずつ力をかけた所、段々と動くようになり、無事剥がれた。

折角なので、ボルトを引き抜き、ボルト表面の錆を落として
錆止めのグリスを塗布して元どおりに組み上げ♪

さすがに優れた整備工具+場所(リフト)があって、無事解決。

そしてアライメントテスターでフロントキャンバー1度から3度へ
思いっきり寝かし、トーをちょいアウト方向に振って作業完了♪

これでフロントの入り+旋回パフォーマンスがよくなると期待・・・!

やりたいこと、目指すところ に向かって少しずつ前進♪
車作り上げてる感あって楽しい♪
Posted at 2022/07/19 14:42:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2022年07月16日 イイね!

20220716 袖森 フラットフェスティバル 走行会

1つ前のブログと日付が同じだけど?と思われた方!
正解ですw 晴れてたらハシゴしようとしてました。w


FLAT FESTIVAL 2022 IN 袖ヶ浦

現役スーパーGT500のドライバーである平手晃平さんがプロデュースするイベントがあって、「お。走れるやん♪楽しそう♪」とエントリーしていました。

袖ヶ浦はシビックではアタックシーズンに走らせていたので
エイトではどんなもんじゃい?!と気になっていた所で。

入場料1000円
走行枠2000円/本 →2枠エントリー
という事で5000円で走れました。
ただし、計測器の貸し出しは無し。

で、結論からいうと超大雨で、スリップサイン到達間近のフーではタイムどころの話ではなく、とにかく安心安全に何もトラブルなく走り終える事だけを意識した。

ラップタイムは1分38秒~1分40秒程度。

袖森の高低差は関東では珍しいほうと思うけども
とにかくヤバかったのが「川の数+水溜まりの数」

確かに当日は結構な雨量だったとはいえ
まさかあんなに水はけが悪いとは思わなかった。

タイヤもタイヤだったので、ちょっとラフにアクセスあけるだけですぐ滑る。
エイトの横滑り防止装置に何度助けられたかわからないほど。

というわけで(?)
お会いできた皆様、参加された皆様
おつかれさまでした。
Posted at 2022/07/19 13:25:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-8_SE3P | クルマ

プロフィール

「20180602 TC1000 ファミライ走行 http://cvw.jp/b/457280/41558792/
何シテル?   06/03 12:42
何をするのも自分で試す事が好きデス なので、車も自分でいじったりなんやかんや。 走るもよし、弄るもよし、魅せるもよし そんな個性・拘りのある車が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
345 67 89
101112131415 16
17 181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

シビック タイプR(FL5)取扱説明書各種 
カテゴリ:便利リンク
2024/02/14 20:04:04
 
ホンダ車取扱説明書(PDF) 
カテゴリ:便利リンク
2023/05/03 20:22:02
 
無限Web在庫管理リスト 
カテゴリ:お買い物
2021/10/01 01:48:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
普段使い しつつ、モータースポーツを楽しむ為に「シビック」を購入しました。 当初のコン ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ジャストフィット2号機 (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
GP5 Fパケ(一番低いグレード) 11.5万km、フルセグナビ、ETC、新品タイヤ ま ...
日産 リーフ 日産 リーフ
この国のEV事情を肌で感じるべく入手した車両。 EVの課題とされる充電インフラやその他 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
コンセプトはFD2から継承で ・ラヂアルタイヤのみ ・過度なチューニングはしない (ラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation