• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あすろんさんのブログ一覧

2022年08月27日 イイね!

シビックリアハブ交換。

ちょっと前のブログでUPしたトラブル車載、からの、修理動画(というか個々の繋ぎ合わせだけどw)を作ってみたり、、、



ハブ破損の疑いがある時は、高確率でこのように分離してる可能性が高い為、基本的には自走しないようにしましょう・・・途中で脱輪して車体が着地するような事が起きれば、大トラブルに繋がります。

サーキットを走られる車は異常が見られなくても、ハブボルトの齧りや錆が目立つようになってきたら、定期的に替えておいた方が良い部品かもしれませんね・・・?
Posted at 2022/09/11 00:27:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2022年08月21日 イイね!

20220821 TC2000 ライセンス枠

シビックで2000!
思い返してみればFD2でTC2000は5月から走ってなかった。
前回のブログ

知人も走ると連絡を貰ってたので
久しぶりに前日予約@E1

■今回の目的
・TC2000のレコードラインをきっちり使う練習
・バッテリー周り調整
・キャリパー温度シール貼り付け。(走行後)

■タイヤ
F:NANKANG CR-S 265/35R18 (2022/中古)
10J+35+5mmスペーサー
R:YH A052 225/45R17 (2020/中古)
8.5J+45+2mmスペーサー

■走行枠
E1 11時30分~11時50分 20分/1枠のみ
※ 前日予約で11台 当日で14台前後

ベスト:1分7秒204
Sec1:27.360
Sec2:27.309
Sec3:12.535
デジスパ上での最高速度:166.4km/h
ベストラップの最高速度:166.2km/h

セクターベスト:
Sec1:27.214
Sec2:27.309
Sec3:12.362
セクターベスト合計:1分6秒885

今日のセクターベストがしっかり繋がれば6秒台入れられてた。
残念。また今度頑張ろう。

1005.1hPa、27.6℃、湿度82%、路面温度32.2℃
10時30分時点

■車載
あとで(多分載せない)

とりあえず、ハブ\(^o^)/オワタのでそこの部分だけ。。w



無事でよかった。

■その他
・TC2000のレコードラインをきっちり使う練習
こんな時期なんでタイム!というより練習という事で、最近気にしているコースをきっちり使う練習。
やっぱり最後の最後はタイヤ1本分、2本分の走行箇所の違いでコーナー旋回速度やその後の立ち上がりの速度差にも表れるよね。って事でギリギリを攻める練習をするなど。

何となくだけど、タイムを気にしなくていい時期は気が楽でいい、、、笑

・バッテリー周り調整
バッテリーを変えてから仮固定(意味深)だったので
金具でしっかり固定するなど。以前に使用していたものと
似たような寸法だったのでばっちり安定!OK♪

・キャリパー温度シール貼り付け。(走行後)
1か月前くらいに買っていたけど、放置しっぱなしだったので貼り付けようと思っていたけども、アクシデント発生により先送り。まぁアタックシーズン入る前ならいつでもいいかな♪

・CR-S履き潰し♪
CR-S(265/35R18)
TC1000 15分x3、20分x1
TC2000 20分x2

まだまだ全然余裕♪ 結構コスパいいかも?

お会いできた皆様、参加された皆様
おつかれさまでした。
Posted at 2022/08/21 15:28:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 筑波サーキット(TC2000) | クルマ
2022年08月20日 イイね!

20220820 TC1000 ライセンス走行

TC1000 四輪+カートデー。
FD2でGO!

8時枠あるとやっぱり違う。
前回通り余裕こいて行ったらピットから溢れたw

■タイヤ
F:NK CR-S 265/35R18 (2022/中古)
R:YH A052 225/45R17 (2021中古)

■空気圧
F:1.7kPaスタート → 2.1kPaくらい
R:1.7kPaスタート → 2.0kPaくらい

■走行枠
8時00分~ T1枠 1回のみ
ベスト:40.676秒
ベストラップの最高速:135.5km/h
同一枠内の最高速:135.8km/h

地味に夏の陣期間のベストを更新。(笑)

■車載
あとで(追加しないかも)

■その他
・コンディション
気温27℃ 湿度69% 路面温度-℃ 気圧-hPa
8時49分時点。

・CR-S 5回目。
相変わらずグリップ力、ばっちり。
エアの上がり方も読めてきたかも。

CR-S(265/35R18)
TC1000 15分x3、20分x1
TC2000 20分x1
の5本走行。ちょっとタイヤカスついてるけど
まぁそんなもんでしょう?って感じ。

あんまり動かしてないから、ガソリンもあんまり減ってないのがネック。
最近、朝一のT枠1本走っておしまい。というパターン。

普通の20分枠も走って、もう少し練習しないとな・・・?
今日もインストラクターの方から頂いたアドバイスで疑問に思っていた場所がクリアになった。とても為になって有難い限り♪

・久しぶりの満員御礼T枠
12台は結構ギチギチ。笑
なるべく間合いを取って走るようにしてたけど
一部ご迷惑をおかけしてしまったかもしれず。。><

クーリング入れつつ、15分の間に
17周は結構頑張った方かも(笑)

そしてベストが枠の後半だった。似たようなタイムは都度出てたけど
今日のアドバイザーの話を思い出して色々試しているうちに出た感じ。

何となくいつもよりグリップ力が低い気がしたけど
それでも先週よりもタイムが良かった(0.2秒短縮)のは、気温効果か、うまくアジャスト出来たという事か、それとも減衰調整がよかったのか・・・謎。w

・そろそろメンテしておこうかな?と思う部分
エンジンオイル交換
ミッションオイル交換
ブレーキフルードエア抜き
まぁ基本的な油脂類メンテが出来てればOK!
後はシーズン入る前にプラグ変えるか悩み中。。

・職人ネタ
5台以下は表彰1位のみなので、もう1台来てほしいけど現状変わらず。
エントリーしそうな車種の走行も見かけない。厳しいかな?
ファミ走行は本日含めて残り3回。

お会いできた皆様、参加された皆様
おつかれさまでした。
Posted at 2022/08/20 14:29:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 筑波サーキット(TC1000) | クルマ
2022年08月11日 イイね!

20220811 TC1000 ライセンス走行

TC1000 半日デー。@AMのみ
FD2でGO!

連休スタートとか箱のみとか半日のみとか色々あったせいで?
8時枠があるにも関わらず、めっちゃ台数少なかった。

まぁ振り返ってみると8/7にも8時枠があったので
殆どの方はそちらを走られているという。
8/7は自分は走れてなかったので、こちらで。

■タイヤ
F:NK CR-S 265/35R18 (2022/中古)
R:YH A052 225/45R17 (2021中古)

■空気圧
F:1.7kPaスタート → 2.1kPaくらい
R:1.7kPaスタート → 2.0kPaくらい

■走行枠
8時00分~ T1枠 1回のみ
ベスト:40.846秒
ベストラップの最高速:134.5km/h
同一枠内の最高速:134.7km/h

■車載
あとで(追加しないかも)

■その他
・コンディション
気温31.1℃ 湿度63% 路面温度37.8℃ 気圧1010.3hPa
8時00分時点。

・CR-S 4回目。
グリップ力、良かった。
ちょっと片減りしてるかな?と左右入れ替えを実施。

というわけで、CR-S(265/35R18)は
TC1000 15分x2、20分x1
TC2000 20分x1
の4本走行。まだ山はあっていける感じ。

ガソリン満タンにも関わらず、タイムは6月のタイムよりほんの少し良かった。
久しぶりにFD2で走って、ちょっと操り切れてないなーと思ったけども
スコアがそれなりに出たのは軽量化の恩恵かな?

・ブレーキホース交換後初走行
巷で話題のブレーキホースすっぽぬけ問題が気になって
重い腰を持ち上げて、やっとブレーキホースを交換する事に。
13年以上ノーマルホースで何もなかった事に感謝。

そして初コースイン。最近全然走らせてなかった事もあって
最初は色々確かめながら。初期踏力?圧力?の逃げがなくなった気がする。
ホース短いからわかりにくいかな?と思ってたけどホースのお陰かな?
それともフルード交換したからかな?笑
一発目でしっかり圧がかかるのでグイっと姿勢作れる。
逆に減速しすぎに要注意かな?と

・ニューバッテリー投入
SHORAIがダメになってしまったので、新しくMAXIMAバッテリーをトライ♪
当然こちらのバッテリーも鉛バッテリーに比べると軽くていい感じ。
いい感じに使えそうなので今シーズンはこれを装着していく。

・凡ミス!赤旗、、、><
バッテリーのターミナルが外れ、コース内で自走不可に。
朝一の枠でやらかしてしまい、初めてTC1000でレッカーされるなど。
凡ミスで同一枠を走られてた方にはご迷惑をおかけしました、、、

・職人ネタ
5台以下は表彰1位のみなので、もう1台来てくれないと?
2連続ハンデはキツイけど秋の陣のハンデならいいかな?

お会いできた皆様、参加された皆様
おつかれさまでした。
Posted at 2022/08/12 20:53:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 筑波サーキット(TC1000) | クルマ
2022年08月05日 イイね!

RX-8 車検準備 Part.2

コレの続き。

色々あったけど、一通り作業終えて準備完了\(^o^)/

やってる事も普通のDIYとあんまり変わらず。
ガラスリペアだけは初トライだったけど、全く難しくもなく♪

あとは陸運局の予約とって通しに行くだけ!
よーし!頑張るぞ。
Posted at 2022/08/05 16:51:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | クルマ

プロフィール

「20180602 TC1000 ファミライ走行 http://cvw.jp/b/457280/41558792/
何シテル?   06/03 12:42
何をするのも自分で試す事が好きデス なので、車も自分でいじったりなんやかんや。 走るもよし、弄るもよし、魅せるもよし そんな個性・拘りのある車が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 1234 56
78910 111213
141516171819 20
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

シビック タイプR(FL5)取扱説明書各種 
カテゴリ:便利リンク
2024/02/14 20:04:04
 
ホンダ車取扱説明書(PDF) 
カテゴリ:便利リンク
2023/05/03 20:22:02
 
無限Web在庫管理リスト 
カテゴリ:お買い物
2021/10/01 01:48:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
普段使い しつつ、モータースポーツを楽しむ為に「シビック」を購入しました。 当初のコン ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ジャストフィット2号機 (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
GP5 Fパケ(一番低いグレード) 11.5万km、フルセグナビ、ETC、新品タイヤ ま ...
日産 リーフ 日産 リーフ
この国のEV事情を肌で感じるべく入手した車両。 EVの課題とされる充電インフラやその他 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
コンセプトはFD2から継承で ・ラヂアルタイヤのみ ・過度なチューニングはしない (ラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation