• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あすろんさんのブログ一覧

2025年09月07日 イイね!

ふと気が付いた

FL5のカスタマイズに関して

昨年は割とライトチューン(?)を意識(=自制)してたけども
次シーズンに向けて、改めて水回りと足回りと吸気回りの対策。

・・・大がかりなアップデートはほぼ終わりな気がする?

もちろん、エアロ回り、排気回り、軽量化回りなど
まだまだとりかかれてない事は沢山あるけども・・・
普通はやってもこの辺だよね?という感覚。

普通(とは?

順序が色々おかしい気がするけど気にしない。w
Posted at 2025/09/07 09:23:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2025年09月05日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールドプレミア】

Q1. コーティング施工の際は濡れたまま・乾いた状態・その他のどれ派ですか?
回答:使うコーティング剤に依ります。一部、粘性の高いコーティング剤は濡れたまま。逆に拭きのばしやすいコーティング剤は乾いた状態で施工します。

Q2. CCウォーターゴールドを使用したことがありますか?
回答:使用したことがあります!(今現在も使用してます)

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールドプレミア】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/09/05 16:05:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | モニター応募 | タイアップ企画用
2025年08月31日 イイね!

筑千職人 ~夏ノ陣~



たまには趣を変えて

別の車で遊ぶのも楽しい・・・(?)





この内容で確定のようです。

おつかれさまでした♪

秋の陣の見どころはタイヤレギュレーションが変わり、一部のラヂアルタイヤでハンデが付くので、皆がどういうタイヤを履くか?ハンデを背負ってどう戦うか?どんなタイムを出してくるか?です(^^)

Sタイヤでいくもよし、052や12Dってハンデと戦いながら走るもよし、はたまた離脱して全く違うタイヤで行くもよし。どうなるか楽しみですね♪
Posted at 2025/09/04 01:38:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット関係 | クルマ
2025年08月30日 イイね!

20250830 TC2000 ライセンス枠



焦げた

※ あとで書く

↑しか書いてないのに、いいね もらっちゃったのでちゃんと書く事に。

このブログもそうだけど前のブログもいくつか書いてないのがあるので、徐々に埋めていく。(つもり)(他のブログもそのつもりで全然書いてないまま日が経っている)

新路面やら何やら色々あって、わざわざ走らなくてもよくね?って気持ちもあったけど色々とバグ出しをしなければいけないな?と思っていたので走る事に。

8/30 朝5時過ぎに往訪。
何故?ピット取る(二輪の人から引き継いで譲ってもらう)のもあったけど、何より新路面を見ておきたかったのが一番。

結果、(路面を見に)行ってよかったと思った。
詳細は載せないけど「時間作って絶対に見に行くべき」とだけ。

■今回の目的
・FL5色々カスタマイズ後の確認もろもろ
・初タイヤ使用チェック
・猛暑チェック
・車重チェック

■タイヤ
F:SHIBATIRE R50 T8β 295/35R18 中古
R:NANKANG CR-S 265/35R18 新品
ホイールはTE37SAGA S-PLUS
前後ともスペーサーなし。

シーズン中に使われたと思われるR50の出モノがあったので
鬼グリタイヤ練習という事で使ってみる事に。

■空気圧 (↑車両前方)
1枠目
F:1.4kPaスタート→2.1kPa 2.0kPa
R:1.6kPaスタート→2.0kPa 1.9kPa

2枠目
F:1.2kPaスタート→1.7kPa 1.7kPa
R:1.4kPaスタート→1.8kPa 1.8kPa

ある程度想定していた所ではあったけど
気温の兼ね合いもあり相当空気圧上がった。

まぁ悪くない(?)結果だったと思う。

■コンディション
8月30日13時30分時点筑波サーキット調べ
気温37.7℃ 気圧1011.9hPa 路温60.9℃ 湿度38%

8月30日15時00分時点筑波サーキット調べ
気温38.2℃ 気圧1010.9hPa 路温57.4℃ 湿度37%

マジでヤバイ。暑過ぎにも程がある。。
ヒーター全開で走って、ほんと茹蛸になりました(←

■走行枠
E1 13時30分~
E2 15時15分~
計:2本。

■リザルト
ベスト:1分3秒398
S1:25.786
S2:26.192
S3:11.420
計測地点:174.927km/h

この日のセクターベストを繋いだ仮想ベスト:1分2秒986
S1:25.578
S2:26.192
S3:11.216
この日の最高速度:180.481km/h

■車載
カメラとまっちゃったので、なし。
GoProは本当に熱い時ダメ過ぎる。

FD2ではまぁまぁ撮れてたけど、FL5は全然ダメ。
なんでだろう?ヒーター利用時の排熱量が多いのかな?

で、熱暴走するならば!と持参していたクーラーボックスにGoProを突っ込んだ結果、今度はオーバークールで走行直前に起動しないというトラブルw 煮ても焼いても喰えない。とはまさにこの事。。。w

■その他
・FL5色々カスタマイズ後の確認もろもろ

水回り:ラヂエター交換&PG55RC+PG55TAのミックス
一般道で入念にチェックしたけども、サーキット走行後も漏れなし、OK。
しかし暑すぎて86℃くらいから1周アタックで113℃くらいまで上がる始末。
2周ほどクーリング入れて何とか86℃くらいまで落ちる感じ。

ブレーキダクト:一番太いと言われるシバ R50 295/35R18で干渉テスト
一般道でも大丈夫な事は確認していたけども、サーキットでも大丈夫。
ひとまずタイヤ周りとドラシャ周りはしっかり避けてくれた。ダクト効果か、それともクーリング効果か定かではないけども、走行終了後、ブレーキがヤバ過ぎる感じではなかった。国際コースでも冷却に期待したい。

足回り:車高調導入後の初走行テスト。
とりあえず純正から25mmほど車高が下がった状態になった。
今の所、ホイール、タイヤ、足回り含め干渉などの問題なし。
14/16kgが標準レートだがカスタムオーダーで16/18kgへ変更。
フロントキャンバー5°、リアキャンバー2°くらい。
今の所素直で走りやすい。走行時は減衰一切弄らず。
かなり締めてあったので少し緩めた。

・初タイヤ/ホイールチェック
R50は特によく止まる気がした。これは加速時にホイルスピンしない所から期待できると思っていた部分の1つ。ただハンドル切っていった所はそこまでいけないかもしれないので、縦横使い分けるといいのかな?という印象。T8βに限った話だけど、タイヤはとても長持ちしそうな雰囲気を感じる。

ホイールも問題なし。やっぱりTE37大好き。
持ちやすい、洗いやすい、作業しやすい。トータルで満足度高し♪

・猛暑チェック
去年と同じ、いやそれ以上に暑かったけども 車としてはパフォーマンスはしっかり出てたと思う。

・車重チェック
とりあえずガソリンメモリ5-6個(半分くらい)で1345kgに。
脚変えて少し軽量化、ラジエター付けて少し重量増加、ブレーキガイド外してダクトつけてトントンくらい。車両全体としては多少軽くなったけども、もう少し軽くしたいな?と思うところ。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

同枠または当日走行された皆様や
お会いできた皆様、お疲れさまでした。

※ あとで色々思い出して追記する予定。
Posted at 2025/08/31 07:08:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 筑波サーキット(TC2000/FL5) | クルマ
2025年08月18日 イイね!

そろりそろり

FL5の初Attackシーズンは

「ラジアルタイヤ」&「ダウンサス」&「LSD」&「+α」で行ける所まで行った感じ

次シーズンはもう少し攻めてみようと思い

上記をベースに

「Sタイヤ」&「車高調」&「+α」という所に取り掛かろうとしている。

具体的にいうと、以下を想定。

■完了済み
・新ホイール導入(TE37/10.5J)
・熱対策(ブレーキ周り)
・熱対策(水回り)

■これからやること
・熱対策(吸気温度/対応途中)
・吸気関連(ビックスロットル導入)
・足回りの刷新(車高調導入)
・軽量化(10-20kgくらい軽くしたい)
・SタイヤでのAttack

他のサーキットのターゲットタイムはまだ決めてないけども

TC2000に限って言えば

ラヂアル:1分1秒前半(499まで)
Sタイヤ:1分0秒後半(999まで)

くらい?いけるかな?

※ 現状のベストは1分2秒275、セクターベストを繋げた仮想ベストは1分1秒982

投資額に対して目標タイムが甘い・・・?ココから先は「そう簡単には縮められない」と思ってるので、回数こなして走り込む必要あり。

8月中に足回りの導入が済むので
9-10月から走らせまくってセッティングを詰めていきたい所。

今シーズンもやるぞっ♪
Posted at 2025/08/18 20:08:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「20180602 TC1000 ファミライ走行 http://cvw.jp/b/457280/41558792/
何シテル?   06/03 12:42
何をするのも自分で試す事が好きデス なので、車も自分でいじったりなんやかんや。 走るもよし、弄るもよし、魅せるもよし そんな個性・拘りのある車が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

シビック タイプR(FL5)取扱説明書各種 
カテゴリ:便利リンク
2024/02/14 20:04:04
 
ホンダ車取扱説明書(PDF) 
カテゴリ:便利リンク
2023/05/03 20:22:02
 
無限Web在庫管理リスト 
カテゴリ:お買い物
2021/10/01 01:48:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
普段使い しつつ、モータースポーツを楽しむ為に「シビック」を購入しました。 当初のコン ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ジャストフィット2号機 (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
GP5 Fパケ(一番低いグレード) 11.5万km、フルセグナビ、ETC、新品タイヤ ま ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
コンセプトはFD2から継承で ・ラヂアルタイヤのみ ・過度なチューニングはしない (ラ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
この国のEV事情を肌で感じるべく入手した車両。 EVの課題とされる充電インフラやその他 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation