• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ななぞおのブログ一覧

2015年07月20日 イイね!

テスト33 かっけぇ

今週は3連休だったのでね、最初の2日で作りてぇもの作って

最終日の今日に組み上げてやるって予定だったのだけれど、見事に予定通りになってしまったね、、、

なんて素晴らしい予定の組み立て方なんだろうと自分に関心してしまったね。


で、本題。

今週はこれを作った。



先週作ったものと同じ所に使う部品なのだけれどね。

こんなかっけぇ感じに付く。



で、もうひとつ。

フロントフォークに付けるいい感じのやつ。



これ出来上がった瞬間
(正確には作ってる最中、真ん中の4箇所の彫り込みを入れた時点で既に思っていたのだけど)

俺様って最高にセンスに満ち溢れてるなって思ったよ。




ぱねぇ!かっけぇ!

ちなみにハンドルはNSR250R MC21用に変更しました
Posted at 2015/07/20 21:42:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | RGV250 VJ21 テスト | 日記
2015年07月12日 イイね!

テスト32 やー

この前日光に行って気づいたことがあるんです。

トップブリッジがだせぇ。


で、前々から不満点が多くて作り直そうって思ってたので今週の土日で作り直してやった。

作り直すにあたってですね、形をどうしようかってことになって、いろいろ参考にしてみたんだけど

結局ホンダの2000万ぐらいするあのバイクを参考にしてやった。




これ。

あほみてぇに面倒な作りしてるので、要らないところは省いたり、でも表面は似たようにしたいなァって思って出来たのがこれ。


これは表ね。


これは裏。

ステムの方が分厚いよ。

で、ついでにハンドルストッパーも作った。

赤だかオレンジだか分からない気持ち悪い色のアルマイトがかかった15mmの板が端材置き場にいっぱいあったので良い感じに作ってやった。

表面だけ気持ち悪いカラーリングになったぜ。

ちなみにつけるとこんな。



てかあれでしょ。

バイクに取り付けた画像見てみたいでしょ???

だから見せるぜ。



かっこ良いね。


ちなみにステムシャフトも作ったよ。

250mmぐらいあるんだけどなるべく歪ましたくなかったから、1工程で作ってやった。

なかなかハードな音と振動wwだったけど、いい感じに出来た。

ゆっくり削ってたから加工時間が1本につき20分という大作だったぜ。





とりあえずトップブリッジとステムはアルマイト処理をキメる予定なので取り外しておきました。



最高な感じに完成して気が向いたらテスト走行でも行きたいねぇ。

てか今日の日記画像が多くてカラフルじゃね?
Posted at 2015/07/12 22:28:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | RGV250 VJ21 テスト | 日記
2015年06月28日 イイね!

サーキット30

さっきまで日光サーキットにいました。

日光チャレンジロードです。

さて今回もいつも通り前夜入りをしたんだけど、前夜入りする直前まで

みもりんの2ndライブに参加していた訳なので、物凄く疲れと眠気があるなかでの走行だったんですねぇ。。。


とりあえず今回は39秒台で周回するっていうのが目標だったんだけど、
無理だったねぇ、、、

いや、ライブ参加していたって事が言い訳ではないけどな。

39秒台すら入ってないからねぇ。

なんだろうね。考えてみると3月に39秒台に1回入った時以来どうもタイムが出ないんですよお。


そう。あの時天狗になって以来駄目なんすよねぇwww

おまけに計測器持って帰ってきちゃうし。

もうなんだか幻滅してしまったね。




てか今回のチャレンジロードのレヴェルが物凄く高くないですか?

のりはしさんとasanoさんのレコード争いは見ている人はとても面白かったのでは???

とにかくハイレベルな時代に突入してきましたよねぇ

この戦いを受けて次のチャレンジロードは大御所が多数エントリーするみたいで、、、



俺の居場所が無くなってしまうではないか、、、




というわけで、いつか書いた日記で「バイクの整備する時間が楽しい」だとかそんなことを言ってた記憶があるんだけど、

そんなのは嘘だ!!!



今、物凄く俺はつまらないし、やる気もでねぇ。

そんな訳で決勝の動画とリザルト置いておきますね、。。。






この動画を見た速い人はなにか気になることがあったら指摘してくれって感じだわ。




こんな気分のときはこの前発売されたAngel Beats! -1st beat- をやるしかねぇ、、、

というか予約特典で付いてきたガルデモの新曲。Million Starだよ。

これむっちゃ良いよマジ。

うん。

いい感じだ。

なんでもいい感じになればいいのにな~
Posted at 2015/06/28 21:05:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年06月07日 イイね!

サーキット 27 28 29 日光サーキット

MTK走行会に先週の日曜日参加した。

前回走ったとき比べて変わった部分はいろいろ。

まずはこれ。

ラジエターのキャップ。
卍天下のビバホーム卍で購入。

純正は耐圧1.1kgなんだけどそんなに圧力かける必要は全く無いので0.9kgでってのは大分前から
やってることなんだけど、今まで使ってたのがマツダ純正のラジエターキャップ。

これ。

とっても回しづらいので最高なキャップに変えた。


あとはリアのバネ。

一応手元にあってすぐ使えるバネといえば

・純正
・メーカー不明8kg
・ハイパコ約11kg
・メーカー不明7kg

この4つなんだけど
なんだかんだ純正が一番良いのかなァと。


けど俺は純正部品が物凄く嫌いなので

(といっても全部が嫌いなのではなくてね、例えばリアサスなんかは

VJ23のショックは別体タンクとショックが1体になっていてかっこ良いからいいけど、

VJ21のSPリアサスなんかは別体タンクでタンクとショックが一体ではなくホースで繋いでいるっていう事がそれはもう大変ダサいので嫌い

あとはエンジンは良いけどチャンバーは駄目とかこの辺の純正部品の好き嫌いの線引きは
自分でも説明できない部分が多い)


どうしても純正ではないバネを使いたいわけ。

でもどうせ変えるなら思い切って硬いやついれちまおうってこっとで

ハイパコのバネを入れてMTKは走ったんだけど、物凄く硬いwwww

とんでもねぇぐらい。

純正は多分6kgとかその辺なんだろうけど

さすがに2倍近くにもなると卍やべぇ卍

それに比例してタイムも全くでない、、、というわけではなく、

一応40.2秒は出てました。


ここでリザルトを見ると、sec1,3のタイムは自己ベストと同じ位なのに対して、

sec2(日光サーキットでは高速区間)のタイムが0.3~0.4秒ほど遅ぇ。

それはまあ乗ってても分かるんだけど立ち上がりでアクセル明け切れてないってのが有る。

なんだろ、いろいろあるんだろうねきっと(笑


ちなみにハイパコのバネ。

ID60しか無かったのでスプリングシートを速攻作ってやった。


卍かっけぇ卍

交換作業はこう。


今まではチャンバー外してやってたけど、

このスタンドを使うことによってチャンバーを根元から外さなくても可能になった。

便利だわ。


それからね、NSR50の部品を作った。



ステップ。

もちろん俺が使う訳は無い。

北海道在住の人にじゃがポックルと交換という条件で作りましたwwwww

速くじゃがポックル食いてぇなー!


あ、話がそれたけどMTK走行会非常に楽しかったです。

昼ごろになってみなさんシュークリームを手元に持って歩いてるみたいなのでなんなのかな

って思ったら、エントリーした人に来る封筒に引換券が入ってたみたい。

や、俺のにも入ってたんだけど自宅に忘れてきてしまったみたいだね。

残念。

それからエントリー台数。

とっても多かった。

日光であんなに台数が集まってるのを見たのは初めてだった。

チャレンジロードもあれぐらい集まってた時期があったというのをのりはしさんから聞いたけど、

なんで今は集まらないのかね。

桶川のSSキラーズ並に集まっても全く変ではないと思うけど。

桶川に行って日光に来ない。意味不明だw

そういう俺は日光に行って桶川に行かないから、

桶川に行って日光に来ない人から見ると、

日光に行って桶川に来ない。意味不明だって思われてる可能性、いや無いねw多分。
Posted at 2015/06/07 09:25:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年05月08日 イイね!

サーキット26 桶川すぽーつらんど

5月2日に、桶川スポーツランドでストリートボンバーっていう名前のイベントがあったので、参加してきたお話を。


去年も同じ時期にあって、それも参加していたので

2年連続での参加でしたわ。

前日の夜から桶川には入ったのだけど、知り合いがたくさんいてとても楽しかったw

前日に少し盛り上がったせいで、当日の朝は頭痛があったけど1本目終わったら頭痛がなくなってまし

たわ。




でだ。

もちろん参加したバイクは地上最強の俺様のRGV250 VJ21なので

新コースを走ることになったのだけれどね、

まあ結論から言うと、カスだったわけですよ。



P-LAPを持っているのでタイムを計測してみたのさ。

午前中は15分の走行枠が2本あったのだけど、

ベストタイムが47.1秒、、、

マジ遅くねぇ?ってwwwwww


そんで昼に模擬レースってやつがあったのでそれも走ったのだけど、

もう後続にどんどん抜かれていくばかりwww



意味わからねぇぜって感じだったぜ。

タァイムも相変わらず47秒台www


普段サーキットといえば日光しか走らないんだけど、

日光と桶川を走ったことがある人で、日光の4秒前後落ちのタイムで周回してるみたいなんです。

だから、おれだったら日光で大体40秒なんで44秒台ぐらいは当然のように出ててもいいんじゃない???


って感じなんだけれど、44秒なんて程遠く、

そこからさらに3秒落ちのタイムしかでてねぇってこれはもうなにかがおかしいんじゃないの??ってレヴェルww

あ、ちなみにフロントがガタガタする症状は桶川では起きなかったですねぇ。。。。

いったいなんだったのか、あの尋常じゃない激遅タイムはwwww






でね、その次の次の日。

日本国外の県(グ○マー帝国)にあるサーキットに行ってきて、高速コーナーでフロントの

ガタガタが出ないかどうかっていうのをテストしに行ってきた。


入国の手続きとかいろいろ大変だったけど()なんとか到着。

広いフィールドでとても楽しく軽快に走れましたよ。

もちろん保安部品は全部付いてるぜ。


フロントのガタも無くなってていい感じになっておりました。

このガタの原因は予想通りフロントブレーキの引きづりが原因だったみたいで、

パッドピンを交換したら収まりましたよ~

目には見えない消耗具合だったみたいで、まあ本当に細かいですよね。こういうやつって、、、





で、桶川スポーツランドはマジでムカつくぐらい遅いので今後は行かないとして、

次にこうやってサーキット走るのは5月31日のMTK走行会なんですよねぇ。

その前に1度、日光スポ走にでも出向いてみようかなァなんて考えてる。


そこで39秒台を安定して出せるようにして、圧倒的成長を目論んでるぜ。


Posted at 2015/05/08 19:49:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

加須市にてバイクと車と金属加工を愛する。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

テスト27 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/13 21:20:00
まっちゃんのセブンLOVEな日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/11/27 15:56:49
 
Real Dream 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/11/09 21:04:45
 

愛車一覧

スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
地上最強。
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
純正外装・スガヤチャンバー 状態の良い別のVJ21が手に入ったため チャンバー等の高 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation