• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月02日

せっかく頑張ったのに…。

せっかく頑張ったのに…。 久しぶりに“キツネ様”を引っ張り出し、相変わらずの白煙と格闘しながら走っていると…信号で止まろうとしたとたん左ブレーキのワイヤーが切れちゃいました(汗)

太鼓の部分でブチッて逝っちゃってます。


部品を買ってこなきゃいけないんですが、果たして出てくるのか? 出てきても時間が掛かるんじゃないか??
それなら、直しちゃえ!!!

ってことで、さっそく分解です。


この作業、キツネ様を購入して以来ですから、はや2年ほど前!?
それにしても汚いや(汗)


作業内容は、①切れたワイヤー先端を整え ②太鼓部分に穴を開け ③ワイヤーを通して ④ハンダ付け かな。

で、さっそく①

こいつは簡単ですね。ほつれた先っぽをペンチでつまんでグリグリ回せば、よじれグセが付いてるんで、ほぼ元通りになってくれます。

続いて②
これは正直、泣きそうでした。
なんたって…全然歯が立たない!? 

万力に挟んで(そういえば今日も風がメチャ強くって…葉っぱが飛んできては邪魔します)
ポンチで印をつけて、さっそくドリルで揉んでいきます。

ところが全然ドリルが食いつかない!?
床に座って、上半身の体重を掛けて押し付けるんですが…“切りくず”というよりも“粉”しか出てこなくって、まったく進まないんです。(切削油付けてるんですけどね)


住宅街に響くギュイ~ンって音に、おどおどしながらも、それでも少しずつ押し込んで…30分ほどでなんとか完了。


さっそく③に移ります。
まずはワイヤーの先っぽがほどけないように、あらかじめハンダで固めることにします…が、なぜかハンダがまったく乗らない(汗)
どうやら熱が高すぎたのか?油っ気があったのか?? みごとに弾いて玉になっちゃうんです。
それでもなんとか形になったんで、さっそく貫通!!!

そのまま④ハンダを流し込んで…というより適当に固めて、OK。

って、こんな状態なんですが、意外に大丈夫そう(汗)

あとは元通りに組み付けてみます。

もちろん少しだけワイヤーが短くなっちゃってますので、その分調整代を伸ばしに伸ばして…無理無理装着。
ちょっとキツイけど、それでもなんとか大丈夫そうなので、そのまま自宅を出ようとブレーキを握ったら…



やっぱりすっぽ抜けました(泣)

やはりハンダじゃやわらかすぎなのかなぁ?
そもそも抜け防止をハンダだけでやろうってのが甘かったようですが…思った以上にワイヤーが短かったんで、これ以上の抜け防止もやりようが無く(汗)


やっぱりブレーキワイヤー買うことにします。

売ってるかなぁ???


ブログ一覧 | ロードフォックス | 日記
Posted at 2013/03/02 20:34:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

猿払村のエサヌカ線から雄武町へ 2 ...
kitamitiさん

ドラレコの日時が毎回初期化されてる ...
narukipapaさん

翌日配達
GRASSHOPPERさん

給食コッペパン(2)
ぶたぐるまさん

6月版GPSデータ配信開始!!
コムテックさん

この記事へのコメント

2013年3月2日 21:46
やっぱりブレーキだけはキチントしたモノのほうが安心ですよねぇ。
買って下さい!

コメントへの返答
2013年3月7日 18:53
まさに、おっしゃるとおりです(汗)

ただ…買いに行くのって結構面倒なんですよね。
お店が近くにないんですよ。
2013年3月2日 23:19
あらら~・・・
やはりハンダでは強度不足みたいですね。

太鼓の部分は鉛だと思うので溶かした鉛の中に
ワイヤーを漬けて固めた後で鉛部分を整形する・・
なんて妄想しちゃいました・・・(^_^;)

バイクのワイヤーの自作等はみん友の
〝平ちゃん〟さんがお得意のようなので
参考にしてみてください~♪
コメントへの返答
2013年3月7日 18:55
ハンダってものの手軽さに、つい惑わされました(笑)
鉛…そうなんですね、知りませんでした。
簡単なのかなぁ???

さっそく挑戦してみます!!!
2013年3月3日 2:51
このバイクは神奈川のみん友さんも乗っていて

先日スロットルワイヤーが切れていましたよ~
と言う事はワイヤーの質が良くないのかな?
中国製とか言ってましたから・・・?
コメントへの返答
2013年3月7日 19:46
このバイクは80年代中ごろのものですから、部品はすべてバブリーな日本製のはず(笑)

きっとその後の補修部品は中○製なんでしょうね。
ってことは…私がこれから買おうとしてるのも!?

2本買っておこうかなぁ。
2013年3月12日 17:51
初めまして

気になったので・・

こんなのもありますよ

http://e-pushrod.com/eccube/html/products/detail.php?product_id=197&PHPSESSID=0q2ost0bp6sh2i5f8dc8dvrc11

コメントへの返答
2013年3月13日 21:30
はじめまして。
なるほど…これはアイデア商品ですね。

ブレーキワイヤーの新品が買えなきゃ、これに頼ることにします(汗)

ありがとうございました!!!
2013年3月13日 9:17
なんかお疲れ様でした

挑戦することに意義があります
コメントへの返答
2013年3月13日 21:31
結局は“疲れただけ”でした(汗)

“良い汗”ならよかったんですけどね…後味の悪い“嫌~な汗”でした(泣)

でもまぁ、いつもこんなことばかり繰り返してまして…私らしいって思ってますよ。

プロフィール

「@えっちけいわいさん、え~っ、なんかかえって大変なことになりそうですね。。。その方は大丈夫なんでしょうか???」
何シテル?   06/22 17:01
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 2526272829
30      

リンク・クリップ

セリカのモディファイ‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 05:42:55
気になる車・・・(^^)1167 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/31 12:05:36
第17回東海セリカdayに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/19 14:02:40

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
過去最高の贅沢をしちゃいました…が、やっぱりクルマって年々高くなってないかい?! 前車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation