• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月06日

燃料ポンプ・・・なのかなぁ!?

燃料ポンプ・・・なのかなぁ!? やっとお休み。
で、やらなきゃいけない作業は“燃ポン”交換・・・なのですが、なぜか朝から雨、雨、雨。。。

カーポートがあるにはあるんですが、ボンネットの前半分は飛び出ちゃってるんで、雨がしのげない。
加えて、ギャクアリゲータ式のボンネットなので、開けたら最後・・・雨がエンジンを濡らしちゃうんですよね、まともに。


なので、ずっと雨雲予報を眺めつつ、なんとか弱まったころを見計らっての作業となりました。

まぁ、作業自体は30分もかからずに終わるレベルなんですが、やっぱり雨が強くなるたびに、何度もボンネット開けたり閉めたり(汗)で、結局3時間もごちゃごちゃやってました。。。



今回使うのは、昨夏に降ろしたエンジンについてるヤツ。


で、今回悪さしたヤツは・・・ここに隠れてます。


だぁ~っ、ほんっとに面倒なところに隠れていやがるっ!
実は先日よりちょっと腰が痛くって・・・前かがみになるのは正直“時間との戦い”なんですよね。

雨にも、腰にも配慮しなきゃいけないんです、今回。。。はぁ~っ。


腰の腰痛予防コルセットをギュっと巻いて、いざスタート。

ホース3本引っこ抜いて、ボルト2本外せば・・・

ポロッと取れました。

で、予備を元通りくっつけて、ホース戻して終了っ。

ちなみに、2つを見比べると・・・

手前が外したヤツ、奥今回付けたヤツ。

違いが判りますか!?

そう…リターンが無いんです。
なので、車体側のリターンホースはネジでも突っ込んで“封印”。
これで良しとします(笑)


で、おしまい!!






なんですが、実は中身がどうなっちゃったのかが知りたくって、ずっとワクワクしてたんですよ。
で、さっそくプラスのビスを外して・・・ポンプボデーを「パッカーん!」。

あれ~っ、ヒビはたくさん入ってるけど、「パックリ割れ」が見つかんない!?


かろうじて見つけたパックリは、これだけなんですよね。

裏側に亀裂は見つからないし。。。

ってことで、実はこれには思いっきり拍子抜け!?

もっと見事にパックリ逝っちゃってるって思ってたんですよ。
だってこれだけで燃料送れなくなっちゃうのかなぁ??? なんか微々たるもんに見えるのは・・・気のせいでしょうか?????


てことで、とりあえず交換後に試運転してきたら、何事も無かったかのように走っちゃいましたから・・・やっぱり原因はこいつだったんだと思われますが。




本当かなぁ!?


もしかしたら、もっと別の原因が潜んでるんじゃないかって思ったら・・・メチャ不安になってきました。

やっぱり「冷却水の漏れ」が、路上停止の根底にはあるんでしょうね。

あぁ、雨が憎いぞぉ。

(でも、晴れてても・・・腰痛くってむちゃできないけどね)



そういえば・・・このダイヤフラムが破けちゃった場合、そこから漏れたガソリンがエンジン内部に入り込んでることも十分あり得るわけで・・・エンジンオイルの交換しなきゃいけないんでしょうかね???

は~っ。
次回のお休みは、いつだっけ!?
ブログ一覧 | セリカ エンジン | 日記
Posted at 2015/09/06 17:35:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【R-2復活への道】自動車SNSの ...
キャニオンゴールドさん

もう、金曜日ですね❗️
mimori431さん

グランドオープン㊗️ファンタジース ...
のりパパさん

ロードスターレストアプロジェクト ...
エーモン|株式会社エーモンさん

【お知らせ】オフ会協賛の受け付け方 ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

昼ご飯🍜
sa-msさん

この記事へのコメント

2015年9月6日 18:02
お疲れ様~です
腰の不安があるときの作業は大変ですね
僕も会社の機械弄る時(結構重い)
ズボンのベルトをグッと絞めて
内圧高めますよ
コメントへの返答
2015年9月7日 6:04
ベルトをギュっと・・・って、意外に効果あるんですよね。
腰はホント気を緩めるとダメなんですが、お腹も緩めちゃダメなんです・・・って、いつもふと忘れちゃうんですよ。 で、また痛めちゃう(汗)

学んでません。。。
2015年9月6日 18:10
お疲れ様です(^_^)。
速攻治療~、素晴らしい手際の良さに、ただただ驚くばかりです(゜ロ゜;ノ)ノ!!。
どうか、腰には負荷を掛けすぎないようにして下さいませ(^_^;)。
コメントへの返答
2015年9月7日 6:07
嫁に言わせりゃ「オッサンだからね、肥満の原因になるビールやめなきゃ」だって。。。

腰はホントやばいですからね、気を付けようと思います。
2015年9月6日 18:10
取り敢えずお疲れ様でした❗

腰いたわりましょうね〰❗

あまり無理しないように❗
コメントへの返答
2015年9月7日 6:08
いやぁ、クルマ弄っているときは楽しくって大丈夫なんですが、終わった瞬間に「あっ、痛いわ!」なんて意識しちゃうんですよね。
で・・・寝込むパターンかと(笑)

今回はまだ大丈夫そうですけど、腰ベルトはやっておかなきゃ(汗)
2015年9月6日 22:25
腰痛を押しての交換
お疲れ様です!!
家もオルタ交換で・・・
他人ごとではありませんw

言われてみれば・・・
ダイヤフラム破れると、OIL内へガソリンドバドバ?
それとも内圧で逆流?
どっちも困りますね^^;
コメントへの返答
2015年9月7日 6:12
オルタもちょっとツラいですよね。でもヘッドカバー隣だから・・・それほど低くも無いかな???

そうそう、ダイヤフラムから漏れるでしょ!?
だからオイルがダメでしょ・・・って考えると、油膜を綺麗に洗い流しちゃうのがガソリンでしょうから、こりゃマズい!?
でも、はたしてそうなんだろうか????
って考えると、不安になってます。



でもその前に・・・


ホントにこれが原因だったんだろうか?っていうもっと大きな不安もありますよ。
あんな小さな亀裂ひとつで、ガソリンを圧送できないなんて・・・信じられないですからね!?
2015年9月7日 12:43
連コメ失礼いたします。

ダイヤフラムでないとすると
チェックバルブ(逆止弁)が原因ではないでしょうか?

そのタイプのポンプは2T-G時代に良く遊びましたが・・・
角をクイクイ押して灯油とかを汲んでみると面白いです・・・
じゃなく、テストできますよね^^;
コメントへの返答
2015年9月7日 12:52
なるほど…って、逆止弁なんて付いてるのかなぁ(笑)
クイクイ…ちょっと遊んでみますね!
2015年9月7日 17:47
燃料ポンプってここにあるんですね。

しかもサクサクと交換できるなんて、さすがです。
これて、ゆっくり乗れますね。
あの当日、予備が積んであったら、そのまま帰ってこれましたね。

知り合いは、古いBMWにのってましたが、燃料タンクの錆がつまって動かなくなったようで、これもたいへんだったようです。
でも、今は、錆を固着させるものがあるみたいですね。
コメントへの返答
2015年9月7日 21:14
もうこうなると、予備部品をどれだけ積んで走るか…ってことになろうかと!?
でもそれじゃ、肝心の人間が乗れなくなっちゃう(滝汗)

備えあれば憂いなし・・・とは言え、やはり結論は、「心配しても仕方ない!」ってことでしょうね(笑)

慌てず、いかに“開き直るか”。
これに尽きますよ(爆)
2015年9月8日 9:05
なるほど、勉強ななります。

私のも距離は走ってませんが、年数はたってますからね、
ゴム系パーツは注意しないといけませんね。

そういえばフロントのスモールのパッキンが劣化してほとんど粉になってますが、何故か雨漏りしません。

バルブ交換で外したこともあるのに不思議だ。
コメントへの返答
2015年9月8日 19:23
参考にしていただければ幸いですが・・・私の場合は使いまくってますからね、特別な事例だと思いますよ。

スモールのパッキンは、私も確かに形が無くなってますよ。
でも・・・雨漏れはたしかに。。。

って、最近見てないから気が付いてないだけかも!?

こういった部品は・・・切り出すしかなさそうです。

プロフィール

「暑いのに、あえての味噌煮込み。これが一番です!」
何シテル?   06/01 13:39
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

セリカのモディファイ‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 05:42:55
気になる車・・・(^^)1167 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/31 12:05:36
第17回東海セリカdayに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/19 14:02:40

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation