• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月29日

あはは…やっぱりやめられねぇ。

あはは…やっぱりやめられねぇ。 エスプリのプラモ、ちょっと進行が止まったゃいましたが…近いうちに再開しますからお待ちくださいませ。

でも実は…こっちに意欲が移っちゃったんですよね。浮気性なんです(笑)


そう、以前ここでも話題にした『セリカのペースカー』です。

「これ…なんとか作ってみたい。」って思い始めたら…もう我慢できなくなっちゃったんです。
これこそ、エスプリよりももっと資料が少なくて、きっと困ると思いますが…ということは“想像力”を駆使して、都合よく補えちゃうんですからね。
こりゃ、やりたい放題です(笑)


で、選んだベースがこれ。


おなじみのアオシマ製セリカLBです。
なんたって“普通には大不評(?)”の後期型ですからね…利用しない手は無いでしょう。

ってことで、さっそく分解。

で、真っ先にやらなきゃいけないのは…特徴あるオーバーフェンダー作り。
そう、だから昨日「パテについて」ブログ書いてたんです(笑)

で、いきなり悩んだのが、オーバーフェンダーの出っ張り具合はどんなものか?ってこと。
写真を見る限り、めちゃ出っ張って見えます。

でも、よく見りゃ・・・
オリジナルのフェンダー部分も、実は結構出っ張ってるんです。


だから…差し引き4センチくらい余計に張り出せばOKでしょう。
(寸法にはまったく根拠ありませんけど…実車の幅が1620㎜ですから、片側4センチ以内ずつ出しても、かろうじて5ナンバー枠に収まるでしょ…っていう、勝手な希望も織り込んじゃってます。。。)

ってことは、縮尺スケールが1/24ですから、片側1ミリちょっと程度盛りげることをめどにいきますか!?

ってことで1ミリ四方のプラ棒を買ってきてプラモのフェンダーの縁にぐるっと接着し、それを目安にパテを盛って削り出す作戦とします。


ところがこれが結構大変だったりして(汗)
とにかく、50を間近に控えたオッサンの“太い指”と“衰えた視力”には…困りました(滝汗)

まずは厚紙でフェンダーの縁取りをして・・・

それを土台に、曲がり癖の付けたプラ棒を“少しずつ”接着。


そうして乾かせば・・・



さて…1ミリの出っ張りの程度はと言うと・・・


あはは…ちょっと控えめ過ぎたかなぁ!?

でもまぁ、これをベースにパテを集めに塗りますか。。。


以上、次回は…いつになるかなぁ???
ブログ一覧 | プラモ | 日記
Posted at 2016/01/29 20:26:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のまゆげ😺意地でも動かない💦
BNR32@須坂さん

京都競馬場に撮影に行ってきました♪
FLAT4さん

今日も2台洗車( ◞・౪・)◞
zx11momoさん

連れとポリポリ大会終わってから、撮 ...
PHEV好きさん

令和六年六月「生命の言葉」【中江 ...
kz0901さん

中期除草剤撒き 工作 役員会(飲ん ...
urutora368さん

この記事へのコメント

2016年1月29日 20:51
私には好評の後期型ですけどね(笑)

フェンダーよりバンパーが難しそうですね!
コメントへの返答
2016年1月30日 6:29
一部にしか好評でないのは事実ですよ。
でなきゃ、アオシマのパッケージに、注釈をつけてまでも“あえて”前期LBの写真を使わないって(滝汗)
あれほど失礼な話は無いって!?

バンパーは…あっ、そうだった。。。
大昔に作った流用バンパーをコピーしよっと(笑)
2016年1月29日 21:50
こりゃ楽しそうですね。
見てるだけでワクワクします。

続きを楽しみにしてます。
コメントへの返答
2016年1月30日 6:30
もう、妄想だけで進めちゃいますけど…意外に大変だということが判ってきてます。。。

でもこれは“投げ出さずに”完成させるつもりですよ!!!!
2016年1月29日 22:38
栄光のOFFICIAL PACECARに同変貌していくのか~

とても楽しみです(^^)/
コメントへの返答
2016年1月30日 6:32
向かうところはペースカー。
でも出来上がりは…不格好な街道レーサーだなんて!?

そういう“オチ”は付けない…つもりです(滝汗)

たぶん
2016年1月29日 22:59
ワタシも若い頃はそれなりに手先が器用だと思ってましたけど最近は、同様に太くなった指と分厚くなった指の皮のせいで不器用になってしまいました(T_T)
コメントへの返答
2016年1月30日 6:34
あっ、やっぱり…(笑)
そうそう、ついつい昔のつもりで細かな作業に手を出しちゃって、思わず“ギブアップ”…ってことにならないようにはしたいって思います。

そう、つまり“老いを自覚する”ってこと・・・!?

うわっ、それだけは認めたくないッ!!!!!
2016年1月29日 23:15
お疲れ様です(^-^)。
現車に愛想つかされない程度にお遊び下さい(;^_^A。
コメントへの返答
2016年1月30日 6:35
そういえば最近すっかり放置プレーしてますわ(汗)

寒いしねぇ、しかも雨だし…。


っとちょっと気にかけながらも、本日もお仕事行ってきま~す(笑)
2016年1月30日 14:17
スケールって、難しいですよね。実写の寸法通りだと、見栄えがしないとか。けっこうオーバースケールでもOKになっちゃいますよね。(^_^;)
コメントへの返答
2016年1月30日 19:42
そうそう、あえてのデフォルメもメーカーによって全く違うようですからね。
このバーフェンのサイズ…小さいと迫力ないけど、大きいと一気に下品になりかねないですから。。。

まぁ、自分的に良きゃOKなんですけどね。
でも困ったのが…左右の大きさ、どうやったら揃えられるのかなぁ???

ってこと、今悩んでます。。。。
2016年1月30日 19:54
安全バンパーは、同シリーズのブタ目
マークIIかチェイサーのが流用可能かと。
おらもマークIIはゲット済み(^^)/
コメントへの返答
2016年1月30日 20:41
そのとおり!
私もすでにそれを使って、一台ビッグバンパー仕様を完成させてますよ…30年ほど前にね(笑)

先日のブログでも紹介してますよぉ。
でもこれもレストアしなきゃ!
http://minkara.carview.co.jp/userid/510418/blog/37140803/
2016年1月30日 21:44
原寸にすると1mm位なんですね。
少し大きめにして目立つ方が,プラモ的には目立つかもしれないので,後は感でやりますか?
でも難しそうです~!
コメントへの返答
2016年1月30日 22:51
勘に頼るしかないですよね。
まぁ、見た目が肝心ですから…思ったとおりに造形したいと思ってます。

でも…自信ないですよ。。。
2016年1月31日 22:58
連コメです。

こうしてみると後期のビッグバンパーもこのスポイラーとオーバーフェンダーが着くと
格好いいシルエットになりますね。

なんだか実車で真似したくなってきました。
左右25ミリずつに抑えれば良いんですよね?(笑)
コメントへの返答
2016年1月31日 23:03
ホント、いつかはやってやろうって思い始めて来ましたよ。
ウレタン削って形を作ったら、FRPで整形…なんて、意外に簡単!?(うそっ)

しばらくはプラモで気分を高めることにしますよ(笑)
リヤスポの形状は悩みそうですが…。

プロフィール

「暑いのに、あえての味噌煮込み。これが一番です!」
何シテル?   06/01 13:39
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

セリカのモディファイ‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 05:42:55
気になる車・・・(^^)1167 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/31 12:05:36
第17回東海セリカdayに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/19 14:02:40

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation