• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月18日

やっぱりZはこの顔ですよね。

最近ニュースにもなってるのが、フェアレディZのビッグマイナーチェンジ版の登場のこと。
新型…いえいえ、車両型式は従来モデルと同じ「Z34」ですからね。
これはあくまでマイナーチェンジです!!

で、今回はお顔を…なんか“つぶらな瞳”仕様にしちゃったみたいで。。。

眠たそう?!
あくまで個人的な感想ですけど。。。


でもやはりZといえば…



この目玉がやっぱり一番のアイデンティティーなわけでして…


憧れる人は多いはず。


だからなのか、これ…

は、ちょっと目を引いたわけで…
真っ赤なボデーカラーが素敵っ!






…と思いきや



ありゃりゃ…


180SXだった。。。







顔面移植、このパターンは初めて見ましたが…どうなんでしょ???


意外に“あり”かもしれませんね。




でも、初代セリカの顔は…移植する人居ないでしょうね(爆)


ましてやビッグバンパーなんて。。。
ブログ一覧 | 旧車 | 日記
Posted at 2022/06/18 05:24:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

N-VANマイナーチェンジ
Alfa@KAZさん

ホンダ ヴェゼル e:HEV Z ...
やまちゃん@8148さん

フェアレディZ(RZ34 )
JUN001さん

この記事へのコメント

2022年6月18日 5:39
これは、移植というより、S30フェイスキットが市販されています。
      ↓
http://www.azianet.com/scre/z80.htm
コメントへの返答
2022年6月20日 5:58
なんとっ、こういうものがあったんですね?!
全て揃えて税込み40万円弱…しかも補修パーツ分しか残ってないとは。。。

意外に人気の合ったキットなんですね。
知らなかったぁ。
2022年6月18日 6:04
おじゃまします。
最近見ませんが昔はよく通勤時に青いZ顔の180とすれ違ってました。
もうクルマやめちゃったのかな?
コメントへの返答
2022年6月20日 5:59
昔は…ってことは、やはりちょっと前に流行ったんですね?!

ほんと、知らなかったけど…なかなか面白いことやるもんです。
2022年6月18日 8:24
数年前、新舞子サンデーに
フェアレディ ジャパン?が来てました。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/233848/blog/43468083/
コメントへの返答
2022年6月20日 6:01
130Zやジャパンだけでなく、この頃の日産車は意外とテールランプを入れ替える技が容易にできたようです。

セリカのバナナもジャパンや130Zに流用されたのは見たことありますもん!
2022年6月18日 10:08
僕は30、130Zも180SXも好きだからニコイチのこれが良いなぁ〜😃いっとき改造キットが70〜80マンで出てましたよ😍事故のついでやどうしてもって好きな人が当時やったんでしょうね〜❣️デカバンウィッシュ君も顔面移植してセリカにしましょう❣️どのセリカ顔が良いですか😂
コメントへの返答
2022年6月20日 6:03
7~80万円だったんだ…すごっ(汗)
さすがにここまでお金かけちゃうと、この個体もドリドリさせるような危ない走行はしないでしょうね、きっと!?

壊したら…泣けちゃう(汗)
2022年6月18日 12:23
初代Zへの憧れはありますね😊
180SXの変身ぷりは見事なんですが…
リトラを潰してしまってるのが寂しいです…
コメントへの返答
2022年6月20日 20:21
言われてみれば、確かに金輪際出てくるはずの無いリトラを、あえてこれは潰しちゃってるわけで…

あぁ、もったいない。。。
2022年6月18日 19:09
ビッグバンパー撤去してF40顔にしましょう 人生バラ色よ♡
コメントへの返答
2022年6月20日 20:22
なかなか難しいことを…だったら私、ロータスエスプリ顔にしますっ!!
2022年6月18日 20:43
やはりZは、初代それもGノーズだと思ってます。なので、130もお口が目立たないから結構好きだったりします。
 今度のビッグマイナーも、折角だから丸目二灯にしてくれたら良かったのに! まあ空力とかありますから仕方無いのかもしれないけど、もう少し精悍なお顔にして欲しかったです。
 初代ビッグカリーナHTに、でかバンパー付けたら結構イケてそうに思うんですけど!
(笑)🤔
 ついでにセリカ顔にしたらやはりダメですかね。🤣🤣🤣🤣
コメントへの返答
2022年6月20日 20:25
Gノーズ推しでしたか!?
あれって、確かに精悍なんですけど…さすがに長すぎって思う私です(笑)

今のZ…あのお目めはなんとも微妙すぎますよね。笑ってるように見えるんですけど、なぜ?って思うわけで。

考えたらカリーナとの交換もアリですね、きっと。
間違いなくポン付けできそうですが…いまだかつて一度も見たことないのはなぜなんでしょうねぇ???
2022年6月19日 0:21
うわ、180のZ顔面移植は初めて見ました。
確かに30のライト回りはカッコいいですよ。
セリカ1号機を買うとき30Z(NAPS仕様だから正確には31)も候補で迷いましたもん。予算足りなくて諦めましたが。
当時でも高かった。
セリカLB1600ST100万円に対して160万以上ですから😅
ケンメリ2000GTの低いグレードなら120だったかな?もちろん4枚ドア。
HTは4枚より高い。
コメントへの返答
2022年6月20日 20:29
↑のように、きっととしてかなり前に発売してたようですが…見たことは確かに無いですもん、レアなんでしょうね。
S31は排ガス被ってても高かったんですね。その分S130はずっと日陰者でしたけど…あれは不思議でしたよ、私としては。まぁ、ターボが無きゃやはり残念なモデルだったんでしょうね。
ヨンメリもずっと不人気だったのは事実です。今じゃ考えられませんね。。。
2022年6月20日 9:23
Z34のビッグマイナーチェンジRZ34でZ顔復活!?、なのですが―、グリルとバンパーのデザインとリヤの処理が今一つで、斜め上から見た雰囲気しか旧Zに感じられません。
中途半端な印象が拭えないです…。
コメントへの返答
2022年6月20日 20:32
今回のZ…というか、Z34も私はイマイチ感が強いんです。最も嫌なのが、あのルーフ形状。なんか蓋が乗っかってる感じで…だから今の90スープラも残念すぎちゃう。

過去モデルのオマージュって言われてますけど…全然響かないです。。。

プロフィール

「@H.N城谷サッシー さん、なんと、これは…探さなきゃ💦」
何シテル?   06/09 05:29
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9 10 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

セリカのモディファイ‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 05:42:55
気になる車・・・(^^)1167 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/31 12:05:36
第17回東海セリカdayに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/19 14:02:40

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation