• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月15日

過去のmixi日記を転載しましょ。(その16)「またまたトラブル…涙。」

過去のmixi日記を転載しましょ。(その16)「またまたトラブル…涙。」 このシリーズは、過去のmixi日記の転載になりますので、「時系列の関する表記」は2024年現在とは違うこと、ご注意ください。
今回は「2007年1月11日」分の転載です。


年が変わりましたね。
でもブログネタは相変わらずのトラブル報告。

もうこれだけで悶えてる人…顔が浮かぶぞぉ(笑)

さて、何があったんでしょうかね??




先ほど“無事”に帰ってこれました…って、最近こればっかですね。 また逝っちゃいました、我がセリカ君。
会社からの帰り道のこと。 最近バッテリーが弱ってたんで、常に電流計・電圧計とニラメッコしながら走るクセがついていたので覚悟はしてましたが。

今晩走ってて突然ライトが暗くなったかと思えば、やっぱり電流計はマイナス、電圧計は10ボルトを切っている! いよいよか…と思ったとたん、なぜか急に復活?? これが何度も繰り返し起こり、「レギュレータかな?」と思ったとたん、例の甘ぁ~い香りがし始めました。
家まで残り1キロ…500メーターとハラハラしながらも、騙し騙し何とか走りきり、家の前に着いたとたん「ブシュ~ッ!」という音と共に、ボンネットの隙間から水蒸気があがりました。
覗いて見れば、派手にホースのジョイント部分から漏れているようで、一気に“下血”状態(涙)。カーポートのフロアはみるみる赤く染まりました。
で、撮った写真がコレです。 あまり見えませんが、オルタのVベルトが完全に濡れて滑ってます。でもそれぐらいじゃ普通は滑りませんよね。 実は良く見ると…オルタとエンジンを締結してるボルトが抜けて、前に飛び出しちゃってるのが見つかりました。 そう、ナットが落っこちて、オルタが固定されてないんです。これじゃ、ベルトが滑るわけだね。
…というわけで、オルタ固定&冷却水漏れの修理が、この週末に決定しました。 
寒くならないと良いけどね。(でも、今回はこんなことばかり続いてます。あぁ、厄年だったわ、今年。)




あはは、本当に厄年だったのかいな、2007年は?!
でもこの「オルタの暴れ」は、意外に何度も経験したんですよね、この後も。
ちなみにこのオルタとLLC漏れとの因果関係は一切ありません。
偶然に同じタイミングで発覚した、別物のトラブルなんです。
面白いでしょ??
ブログ一覧 | mixiネタ エンジン | 日記
Posted at 2024/02/15 05:26:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

【過去のmixi日記より】その82 ...
でかバンさん

やはりダメだわ😭ナディア
nadia777さん

ローバーミニ コンプレッサーベルト ...
W113 250SLさん

ローバーミニ ファンベルト張り調整 ...
W113 250SLさん

エンジンがかからない理由
ヒデキ+さん

なんか…直るかも(^^;)
LICORNEさん

この記事へのコメント

2024年2月15日 7:09
おはようございます。
オルタの暴れ?
エンジンが暴れて、ボルトが緩む!
オルタは被害者かも(^_^;)。
濡れ場は駄目よ~♪
コメントへの返答
2024年2月17日 23:36
いろいろなトラブルが、突然団体さんでお越しになったんですよ、この時は。

笑っちゃいます。。。
2024年2月15日 10:49
お疲れ様です。
次の年明けもいろいろあったんですね。
ボンネットから水蒸気がプシューは目に毒ですね(大汗)
コメントへの返答
2024年2月17日 23:37
もう、ドリフのコントかと思えるほどに、見事に…。

でも家に帰ってきたとたんにこれっていうのも、なかなか優秀な奴でしょ?!
2024年2月15日 11:01
オルタも冷却水漏れも急に来るんですかね。
バッテリーが弱ってきたのもオルタの性能低下なんでしょうか?
どれも、旧車あるあるのような症状なんでしょうが、一度治したら10年は元気でいてもらいたいです。
まあ、こうして駄々っ子をいたわるのも可愛いものですが、修復不能になる前になんとかしないといけないんでしょうが、それがわかりません(T_T)
コメントへの返答
2024年2月17日 23:39
とにかくオルタがぐらついてて、それで発電が微妙な状態に。
ついでにこのグラグラのせいで…ホースがどこか逝っちゃったんじゃないかと、まぁいろいろな要因がてんこ盛りな時期だったのは事実です(笑)

よほどのことが無きゃ、修理不能にはならないって思ってますよ!!
この時代の車ってのは…頑丈ですし。。。
2024年2月15日 18:18
オルタとLLC漏れとの因果関係はあります。!
LLCが漏れ配線に掛かり漏電 電流計不安定

同じタイミングで発覚、論理的です 祟じゃ!? 

コメントへの返答
2024年2月17日 23:41
祟りがてんこ盛りってのは事実。
とにかくオルタ締結ボルトが抜けかかってたのは…普通は起こらないですもん。
それのお祓いをしなかったせいで、その祟りが周囲に伝染しちゃって…

怖い怖い。。。
お札…必携ですね。
2024年2月16日 2:57
『もうこれだけで悶えてる人…顔が浮かぶぞぉ』って、トラブルってのは、解決するためにある!って思っちゃってるアタシなんかは、こういうの本当にたまんないですわ!(笑) 高校時代に新しい問題集買ってくると、ワクワクして悶えてたのを懐かしく思い出しちゃいましたから。😀 その頃から変態の素養🤪はあったのかもしれませんね。
 これを読むと、電圧計が出てくるくるので、既に17年前には大森メーターが追加されてたんですね。
 最近は電圧計も電流計も付かないで警告灯で済まされてるのが多くなってますが、電装品が増えてることを考えると、ちょっと不安な気はします。
 クーラントはホースの不良から漏れたようですが、オルタがグラグラって、漏れたクーラントがかかってベルトが滑って生じた振動で、固定ボルトが緩んだんですかね?
 締まりが悪くなったり、お漏らししたりって、なんとなく人間のお年寄りみたいで、セリカ君も血が通ってる感じがしますね。(笑)
 ってことで、まだまだこのシリーズ続きそうで楽しみなんですが、次はまた予想もつかない異変が生じるんでしょうか?🤔
 これはなかなかのスリルとサスペンスに溢れるノンフィクションですね。😀
コメントへの返答
2024年2月17日 23:49
堪らないでしょうけど…新しい問題集見て悶えてるってのは、かなりのレアケースだと思いますよ!!

たしかこのちょっと(?)前にバッテリーの突然死でコンビニで立ち往生して、JAFの到着まで2時間待たされました(年の瀬だったかな?)
で、その時、ついでにまさかのインロックもしてまして(爆)、だから最初に来たJAFさんは「このロック解錠」だけでいったんお帰りになり、その時「バッテリーはまた改めて別の救援を呼んでください」ってわけわからないことを言われた覚えがあります。。。
それで電流と電圧計は迷わず追加しましたっ!!

オルタとLLCのダブルパンチ…なかなかの洗礼ではありましたが、これを乗り切ったことで、今では鼻歌交じりで作業できるようになりましたもん…鍛えられたわけです、セリカ君には。

はい、今後もmixiネタブログは、こうしたトラブルばかりを転記しておこうと思ってます(笑)

悶えるでしょ???
2024年2月17日 0:32
ついてましたねー!? バッテリーが放電状態でLLC抜ける寸前にも係わらず、ご自宅前まで走り切り水蒸気ブシュ~ッ、は不幸中の幸いかも。
最近新工場の特高圧受電盤の入電作業に立ち会いましたが、電圧計や電流計はアナログメータのほうが感覚的に解り易いな、と昭和の社員は思う訳です。
コメントへの返答
2024年2月17日 23:51
よくできた相棒ですもん、出先では致命傷まで行かないように我慢してくれたたようです?!
感謝しなきゃね(笑)

そうでしょ、やはり針が連続して動いてくれるからこそ、その動きが理解できるわけで…デジタルでポンと数値を見せられても、「なんのこっちゃ!?」ですよねぇ。。。
昭和です、確かに。

プロフィール

「@H.N城谷サッシー さん、なんと、これは…探さなきゃ💦」
何シテル?   06/09 05:29
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 13 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

セリカのモディファイ‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 05:42:55
気になる車・・・(^^)1167 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/31 12:05:36
第17回東海セリカdayに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/19 14:02:40

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation