• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でかバンのブログ一覧

2024年05月25日 イイね!

思い出したように…セリカの車窓からっ!

思い出したように…セリカの車窓からっ!ネタに尽きると、これに頼ることが多いですけど…

今回は思ったように集まっておりません。

だって…つい保管するの忘れちゃうものですから(汗)
ドラレコからのダウンロード、ついサボっちゃうと…もう見つかりません。。。


では行ってみましょう。


目に鮮やかなオレンジの車体は…

フィアットの2シーターオープンカー、バルケッタ。
(バケラッタ…はO次郎ですねって、知らないか。)
もう30年近くも経つ車なんですね…10年近く前まで、通勤経路の駐車場にあったんですが、あの時はカッコよく見えたもんです!!

オープンつながりで…

ユーノスロードスターはわかりますが…さすがにこの格好は、2度見しましたよ(笑)しかも初代モデルでして…ナンバーも当時の2桁ですっ!!!
でも、なかなか考えた積載方法を編み出したようですが…

これで急旋回したら…?!
いやはや、積載効率を極めた2シーターですねっ(笑)

積載効率といえば…この空間のデカさは断トツでしょうね。

車両本体価格2,000万円の “わけわからない” ワンボックス、レクサスLM。
最近6座仕様が出ましたが、こいつは当然の…4座版。
48インチの大型ワイドディスプレイが標準んで装備されてます…が、何に使うのかなぁ??
富裕層のご家族が購入して、後席で小さな子供がふんぞり返ってアンパンマンでも見せようって思うのかなぁ??


大きいといえば、昔はこいつも十分に大きかったぁ。

ランドクルーザー・シグナス。
いや、よく見りゃ…左ハンドルですので、レクサスLXですね!!
ランクル100ベースですので、当然ですが今の300と比べりゃわずかに小さい?!
でもこの日本版は結構見た覚えがあります。
まだ中古でも、当然人気はあり…いまでも300万円だそうです(汗)
SUVブームの元祖かもしれませんが…

さて、このSUVはな~んだ?!




最近、長澤まさみ嬢が嬢がCMに登場したことで、ちょっとだけ(しかも、ほんのちょっとだけ)話題になった、あのBYDのATTO3(何と読めばいいんでしょうね?)。
EVバス業界ではかなりのシェアを日本内で確保したといわれるBYDですが、いよいよ日本に殴り込み?!
乱売で一気に価格競争に巻き込まれないがために、国外逃亡したような感じですけど(笑)、450万円であの(!)質感は…

先が見えてるんじゃないかなぁ???

ちなみにリヤハッチに見える

長ったらしいエンブレムは…BYDの3文字で納めりゃいいものを、あえてこじつけたかのような『Beyond Your Dreams(夢を超えて)』。
なんか悲しく見えちゃうのは気のせいかなぁ???


その点「夢を超えちゃった」本当の車っていうのは、まさにこいつですよね。

モータリゼーション真っただ中に生まれた、庶民の夢であった車がまさに現実となった…スバル360。
…の、コマーシャルバン仕様の“カスタム”。
可愛らしいお顔と、その後ろに続くお尻のアンバランスさが…なんとも印象に残る一台ですよね。
テントウムシの…幼虫かな???


で、最後は…ごく普通のセダン。

ご高齢のご夫婦がお乗りの最終型T21型のカリーナ。

今からすでに四半世紀も前の車ですから、今回運転されてたご夫婦から見れば、きっと『定年前の最後の車』として購入され、そのまま車と共に年を取った…まさにそんな感じでしょうか?!(勝手な想像ですけど、2桁ナンバーですからね!)

さて、我が家もそろそろ同じようなこと考えなきゃいけないタイミングに差し掛かりました。
歴代の車の多くを、10数年乗り続けながら更新してきた我が家ですが…

さてさて、どうしましょうかねぇ???
Posted at 2024/05/25 05:09:14 | コメント(10) | トラックバック(0) | 車窓 | 日記
2024年04月07日 イイね!

久しぶりの車窓です…かな?

ちょっとバタバタしっぱなしで、ゆっくりとブログ書いてられないので…ありものネタを放出です(笑)

最近運転中に見かけた車のご紹介。
ざっといきましょう。


暗くてわからないけど…

100系の安全コロナのHT。
当然GTグレードでしたが…すれ違った瞬間にオーナーさんと目が合いました。すぐに通り過ぎちゃったんで、まったく声かけられず、残念っ(泣)

同じく暗くて見にくいけど

S120系のクラウン。
夕闇でもクリスタルピラーが目立つ目立つ…。


見にくいといえば、こっちもそう。
似たようなピラーですが

71マークⅡですね。

で、こっちは

117クーペ。

これらすべて…平日に会社の近くですれ違ったものばかりですから、普段乗りしてるんじゃないかと、ちょっと期待しちゃいます。
また会えるかなぁ??


ちょっと変わったところでは
ますこれは…

マーチをベースにしたカスタムカーですけど…目指すところは「ゆるキャラ」かな??
かなり無理してる造形ですねぇ…。


これは

角目2灯のランクル70かな?(あるいはタフトかも?)
まさにリバイバルで話題のヘビーデューティー4WDモデルですが…本当に欲しくて今回のニューモデルを買う人って、いったいどれくらいなんでしょうね?
転売は絶対にやめてほしいもんですっ!!!


定番の旧車もあります。
これは…ハコスカ。

やっぱり加速時の音は…ねぇ(汗)

こっちは間違いなく静かな

パブリカ800。


そして、珍しくもないけどちょっと目立った

2代目ソアラ。


目立つといえば
いつも同じところに置いてある、ぺったんこなハイラックス。

停車してるときは完全にフロアに付いてる感じですもん、エアサスで車高が変えられるんでしょう…ちょっと憧れたりします(笑)
でも、下に尖ったものが置いてあったら…間違いなく駐車時点で床に穴開きますね(汗)注意が必要でしょう?!


コレもヒット。

ディノ308GTB。
友人の黄色いモデルとは違う、ガンメタっぽい色が気になります。(友人曰く、知らない個体だけど、近くにいるってことを知っただけで安心しました…だって。)


これも目立ちました、いまだから…かな?

マフラー3本出し?!
どういう意味があるんでしょうね、このマフラーって。
重量増でしょうけどね???リヤのブリスターフェンダーと共に。。。


そして今回最も目立ったけど…何だっけかなぁって残念な気落ちになっちゃうのが






PAネロっ!!!


あはは、すぐに名前出てこなかったのは事実、しかもこれが正しいかどうかすら…いまだに不安なんですけど(爆)


以上、これまで。
Posted at 2024/04/07 06:32:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車窓 | 日記
2023年12月05日 イイね!

たまってるこのシリーズも、とっとと在庫一掃しなきゃね。

続いて後編。

まずは懐かしいって思えるやつから。


そうでもないかな?でも、なかなかきれいな個体でした。

続いてヨンメリ。

車高も落ちてなく、タイヤもホイールも、ミラーもオリジナルを維持してるところが…えらいっ!
この手のL型搭載車両にはありがちな、過剰なほどの自己主張改造も、これに関しては一切見られず…好感が持てますね。
でもこうなると、気分を変えてああしたいこうしたい…ていうモディファイができないのがキツイかも?

例えばこんな風に(笑)


あはは、やりすぎだってのにねぇ。
これ、通り過ぎてくときに…メチャ騒がしかったですもん、排気音以外にもいろいろな騒音をまき散らしてたようです(爆)
まぁ、やるにしてもほどほどがよろしいようで…当然、オリジナル重視の方なら問題ないです。。。


オリジナルといえば、こいつは相変わらずお美しい。。。


若いころには全く良さがわからなかったこの形…今見ると、やっぱり最高の造形美に思います!!

変わってこれは、機能美ってやつですかね。

デビュー当時は「速そうに見えない」って言われてましたが、蓋を開けたらなんのなんの…驚きのハイパフォーマンスに誰もがのけぞりましたっけ。

でもこいつはねぇ…重そうに見えちゃうのは私だけ??

速いのは早いんですけどね(汗)


その点こいつは…速くないです。

でも、未来感あり。いや…テレビの「ヒーローもの」に出てきそうです?!


ヒーローものといえば…どうもこっちが思い浮かびますね、違うけど、なんか共通項がありそうな???




同じ、ガレージに入るクルマでもこっちは、また全然違います。

私はやっぱり、こっちの方がホッとします(爆)


以上、これまで。
Posted at 2023/12/05 05:28:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車窓 | 日記
2023年12月04日 イイね!

実に久しぶりの…車窓から。

地味~に集めてます、通勤その他の途中で見かけた「変な?」車を。

まずは普通の車から。

ごく普通のアクアなんですけど…鼻先に貼られた2枚のステッカーの存在がかなり気になって仕方がないわけで。。。

こちらも懐かしのキューブですが…

リヤバンパーがなぜかプライマー仕上げの途中?!
いや、それよりももっと気になったのが…バンパーの右隅に追いやられちゃったナンバープレート?!オリジナルは当然、バンパーのセンターに振ら下がってるはずなんですけどね。
でよく見りゃ…サイドマーカーがリヤホイールアーチに埋め込まれてるので、USDM仕様ですね。で、もしかしたらスムージングして「キャルルック=カリフォルニアな見た目」を目指してる最中だったのかも???

こいつも、普通です…その道では(笑)



その道とは…当然「農道」という道に限られてますけど。
こちらでは普通に走ってます(笑)


ちょっと小さめの車、いきましょうか。
まずは正統派ホットハッチ(という死語が当てはまるかどうか?)

いいっすねぇ、CR-X。これ、通勤で使われてるようで…よく見ます。

こいつもちっちゃい部類に入りますね。

IQ。
通称ハコフグ君(と私は言ってます)ですが…エアロ姿も物々しい。
そりゃなんたって

GRMN仕様ですからね…ドア下の「インクリメンタル製法」で掘られた文字が何よりの証拠。
1.3リッターのスーパーチャージャー付き…怖いです、暴れそうで…。

続いては、これぞ正統派ホットハッチ…のいにしえ版?

シャンテっ!!!!

一瞬目を疑いました。ばりばりにいじっていそうですが…まさかのロータリー版??
いやいや…市販してないし(笑)
でも格好いいやっ!!!


ちっちゃいの、続けますか。。。
これなんだぁ??



ちょっと、本流を外れましたね。。。
でもこっちも面白かったぁ。


昔、チャリンコ(実用車ってやつ)のうしろにリヤカーを連結して引っ張ってる姿ってのをよく見ました(田舎だなぁ)が…これはなんと
子供を乗せるカートのようです?!
すごいですねぇ…外れちゃわないのかな? ブレーキはどうなってるんでしょ??
興味は尽きません。


さて、本流に戻しましょうか、今度こそ。


正統派を続けます。



見づらいですが、SP/SRのフェアレディですね。
かっこいいっ!!

対するこっちは、舶来もの。

ノーマルバンパーに

後年式ウレタンバンパー仕様。
そして…漢の



まずはここまでとしますかね。
Posted at 2023/12/04 05:41:31 | コメント(11) | トラックバック(0) | 車窓 | 日記
2023年11月18日 イイね!

なんだ…やればできるじゃん!?

先日の帰宅時、前を走っている軽自動車にイラっときちゃいました。

走ってて、やたらとブレーキを踏むことに、まずはイラッ。
でもそれ以上にイラつかせてくれるのが…これ。



無灯火ってやつなんです。

ちなみに、バックドアの右隅についてるマーク…ご存知でしょうか??

実はこれ

三重県の椿大神社でご祈祷するといただける「安全祈願のステッカー」なんです。


なのに…無灯火?!

アホですか、この人は(笑)


ずっとこの調子で走ってるので、こちらはそれを気付かせようと、親切にパッシング。


当然…気づかず?!

「そっかぁ、よっぽど目がいいんだぁ?!」ってことで、こっちもライト消してみたら




うへっ、路面が全く見えないぞぉ?!



でも奴は、平気で走ってる???

なので、こっちもちょっとイヤ~ァな奴になって…ちょいと間をあけてからの急接近。。。


そしたら、やっと気づいてくれたみたい。


なんだ、ライト壊れてないじゃん…よかったね。




ということで、数キロ区間を一緒に仲良く走ってあげました。





マジで、こういうやつ…迷惑だわ!
これで事故ったら、きっと周りのせいにするんだろうね、こういうやつって。

あっ、きっと「後ろから変な奴にあおられちゃって…。」なんて、いけしゃぁしゃぁと抜かすんだろうなぁ…。

ほんと、おバカさんなんだからっ(笑)
Posted at 2023/11/18 05:33:21 | コメント(12) | トラックバック(0) | 車窓 | 日記

プロフィール

「@H.N城谷サッシーさん、お疲れ様。92歳でお元気とは、羨ましいです。うちの88のオヤジのせいで、歳でもう大変なことになってますもん(泣)この週末は完全に予定hが吹っ飛んだし。。。」
何シテル?   09/07 18:18
小学生の頃に憧れたセリカ。平成元年に入手し、はや34年目に突入。それからもちろん、悪天候なんてまったく躊躇せずずっと日常的に乗り続けてます。 だって乗りたくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

通勤途中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/05 05:48:49
昨日は・・・🌤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:21:38
YAC SY-HR18 ハリアー専用サングラスケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 05:28:41

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気が付きゃ所有して33年、早いものです。 アメリカ輸出仕様にモデファイし、リヤに当時モノ ...
ホンダ ロードフォックス キツネ君 (ホンダ ロードフォックス)
これまた“不動”で入手。ブレーキ関連やスターターなどなど、部品を集めて修理し無事復活しま ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代セリカLBだけでは不便だったため、無理して中古を購入。でもまだまだ“あの映画”の影響 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド はりゃ~君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
「家族全員で乗れるクルマ」ということで新車を買うのは、多分これが最後になりますので・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation