• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月20日

これから日本車はどうしたら良いですか・



この人のアテレコは秀逸ですな、、、

最近出てくる日本車に初代セルシオや初代NSX、他でいえばユーノス・ロードスターみたいな世界があっと驚くものがありません。

挙句、そうはいっても一流で先頭を走っていたはずのブランドでさえ、出て来てみると微妙に先頭集団から遅れてない?みたいな雰囲気さえ感じることがあります。えるえすご、、、うおっほん。

さて、何時もの愚痴大会になっても仕方ないので何が大事か考えてみます。

まず、軽自動車やめろ。

いや、正確には「1000cc以下又は類するEV及びPHVは今の軽自動車と同じ税金と登録方法にします」として、大きさも縦横5cmくらいおっきくしましょう。

そうすると何が起こるか(起こるかもしれない)、まず謎の660ccという排気量の謎の専用3気筒エンジンを作らないで済みます。上のクラスのエンジンと共用化出来ます。

で、ちょっとでも大きくすれば安全基準で世界並みになれるかもしれません。輸出出来ます。且つ、シャシーに関しても一個上と共用できるかもしれません。安上がりです。

今の軽自動車は完全にガラパゴスになっており、日本という小さくて将来性がない末期がんみたいな市場にだけ開発しなければならない悲しい状態が続いています。一部出してるよー、インドに出しているよー、とかそんな問題じゃないです。

まるでiPhoneみたいな最先端なクルマのくせに、ガラパゴス言われたら悲しいです。是非、日本政府はそこを英断して、軽自動車を世界へ発信してほしいです。ムーブ・キャンバスが天安門の前を占拠する状況を作り出し、岸田すげぇぞと習近平を無表情にしていただきたい。

さて、次。

もし軽自動車が売れまくったとしても残念なことに薄利多売に変わりはなく、絶対的には高級車の売り上げは必需です。なんせ、テスラにしたって利益が見込めるところから入ってきていますから、クルマも何もかもカメラもそんなもんです。

となると、中間層この際無視して考えなきゃならないのは、LS、シーマ、レジェンドという各社の高級セダンないし、アルファード、エルグランド、ランクル、サファリなどの高級ミニバンとSUVです。

アルファードはもうちょっと頑張ると世界に売れる「高級駕籠」になりそうです。エルグランドは面倒なんでもうエスパスと合併してください。残念だけどあれはもう日本の企業じゃないし、仕方ない。ランクルは良いとして、日産はQXだか何だかを頑張るしかないです。ホンダとマツダとスバル・・・中間層までしか売れてない。。。

みんな、金儲けできるラインナップじゃないのです。しいて言えばレクサスを持つトヨタだけが可能性ありますが、問題はLS。

まぁ売れてない。北米でも売れてない。というか、北米と中国で売れずしてどうする?日本人の中の下の方に居るボクが「あんなの嫌だ!狭い!でもデカい!6気筒も嫌だ!」と大騒ぎしても意味ないですが、アメリカと中国のお金持ちに「イラナイ」と言われるのは致命的です。

よって、即座におじんセダンに戻らないとなりません。

今更8気筒もないので、早急に4気筒ないしFCVなりを開発し、でも上は上でエキゾチックV10マシーンも作らないとなりません。レクサスにエキゾチックがあった時は一瞬でLFAの登場時だけでした。

エキゾチックエッセンスで世の金持ちを騙して売りまくらないとなりません。そこんとこ、アメリカとヨーロッパは上手ですね。F1となんら因果関係ないくせにF1ぽいの作るとか、レースとか何ら関係ないV10を「F1直系」とか嘘ついてセダンに乗せて売るとか、あざとさにもほどがある。

俺も騙されてたけど。ステキな音がするので、。。。。

というわけで、これからの日本はボトムの軽自動車の発展と、トップエンドの発展こそが生命線と思われます。後は知らない。いや、いいもんあるけど、残念ながらリソースに限りがあり、あれもこれもやっている場合じゃないのです。絞るしかない。中間層はスバルとマツダに任せましょう、CX-60が暴れまわってくれるはずです、多分。

頑張れ日本車、ボクも何か買って応援します!


PS
買うものないんだよな、、、最近の高いから・・・。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/08/20 09:14:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

無駄の今昔
ma-tanさん

Is it worth the p ...
とーしろさん

最安のフラックシップ "セダン" 。
散らない枯葉さん

走りはよくなったが、ライバルも手強い
ゆーすけ1017さん

今、軽トラも盗難?
アベンタドールさん

「クラウン エステート」米国で先行 ...
散らない枯葉さん

この記事へのコメント

2022年8月20日 12:32
動画・・・吹いた

ムーブ・キャンバスが天安門の前を占拠する・・・ww
出たばかりの新型が安全装備やパワーユニットが
既にスズキやホンダより残念なので
日本人が思っているより進んでいる大陸では厳しいかな。
中国向けは全車自動運転とかにしないと無理でしょうね(笑)
でも、ビートルのパクリが売れている国なのでいいかも。

LS・・・後出しじゃんけんで負けに行ったし
トヨタ自身も今やプラットフォームごと負けを認めているので
早く何とかするしかないでしょうね・・・
現社長さん頑張っているけど
致命的にセンスがないのでどうなることやらですが。
今、納期が一番早いのはとレクサス店で聞いたら
受注生産なのに3か月のLSでした。
コメントへの返答
2022年8月20日 22:45
コメント毎度です♪

そういえば、中国車の安全性ってどうなってんでしょ、、、日本以上になっていたら、結構ショックではありますが、有り得そう・・・。
キャンバスはボクの一押しデザインのスーパーカーなので、めちゃ売れて欲しいですw

LSのプラットフォームはどうしたらあんな事になるのか、、、先代LSで十分いいやと思えるような事態を招いたのは新しいシャシーがダメだからとしか思えません・・・。なんでああなったやら・・・

三か月で来ちゃうとか、、、悲しすぎです、ある意味で、笑。
2022年8月21日 10:42
やはり、軽自動車とコンパクトカーを統合して合理的な優遇枠を新設するのが、ユーザーにとってもメーカーにとっても良い事なのでしょうね。今のままでは薄利多売のどん詰まりになってメーカー共倒れの気がします。キャンバスは好きですけど(爆)。

基本日本市場は考えていないシビックやアコードは北米ではしっかり売れていますし、2台目NSXでさえ全生産台数の8割近くが北米で売れていたので、そういう車をいかに日本向けにモディファイ出来るかがHONDAの課題なのでしょうね。
コメントへの返答
2022年8月21日 19:38
コメント毎度です♪

結局、軽自動車を引っ張ると一個上のクラスが軒並み貧弱になるし、一個上のクラスは軽に落とし込めないし、兎に角無駄です。鈴木修氏が「軽自動車は芸術品だから残さなければならない」と言っていましたが、じゃぁそれ儲かるの?という観点が抜けていて、誤解恐れず言えばただの老害発言にさえ感じました。

ホンダは正直今の時代に合わない現地に合わせた非共通製造をしていたのが辛いですね。この場合、日本向けを一気に縮小して北米と中華向けを折衷化して生産効率上げるしかない気がします。ただ、ここはもはや車だけに頼る姿勢を持っていないのが潔いですね。その点、BMWより評価したくなります。

プロフィール

「阪急百貨店。通路が広い。関西方面はやはり何か違いがある。大好き。」
何シテル?   07/24 10:57
ほぼ寝てる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23456 78
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

未来をみつめてー新登場。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 07:22:09
ランクル250多分誰も注目しないお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 21:00:42
なぜかマカン第三世代発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/14 18:15:46

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
同じようで同じでない、メルセデスはワゴン、BMWはツーリング、アウディはアバント、ジャガ ...
BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
私は常に最良を求める オスカーワイルド
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
マニュアル、オプション僅少、まさにベーシックなボクスターのS。ジーンズ感覚でも良し、ちょ ...
レクサス LS レクサス LS
今度は後期型の、なんか微妙な顔の奴。 比べると乗り味は前期より良い。 予備車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation