• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月06日

熱心としつこいの差

知り合いが「この人紹介したんですけど」と会食会場で連れてきたのは、経営コンサルなどで有名なF総研に勤めている人でした。

一言二言話したら、急に名刺を交換して欲しいというので、本来ならば断わるのですが、知り合いの手前邪見にも出来ないので仕方なく交換しました。

しばらくすると、申し込んだ覚えがないF総研のウィークリーメールやイベント勧誘がボクのメールに届くようになりました。

さてさて、、、スパムメールのたぐいは大嫌いなので、ホームページから購読の中止を入れたのですが、止まらない。

仕方がないので、電話をしたけど、止まらない。もう一度ホームページから連絡をしたのですが、止まらない。既に迷惑メールの方に振り分けしてあるし、まぁ良いんですが、迷惑メールフォルダってときたま本来は見たいはずのメールがそっちに紛れることがあるので定期的にチェックAnd削除するので、まぁ出来れば来ない方がありがたいんですが、何をしても止まらないというのは何なんだろう。

F総研。

別に恨みも無ければ、使う事もないし、特段何かあったわけでもないのですが、いつの頃からか、名刺にサブタイトル付けたり、顔写真(大体笑顔)を貼ったりするとこが、後から聞いたらF総研のコンサルを受けている、と聞くようになりました。

個人的にコンサル業(例えば稲盛さんの盛和塾もやってますよね)って、なんの役に立つのか解らないケースが多い気がします。

だって、例えば赤字企業を5年で黒字にします!出来なかったらコンサル料は受け取りません!とかそういうとこってあんま無いし、あるとするととても怪しい。なんか、あなたに寄り添って一緒に頑張ります!とか、必ず波及するxxxxイムズ!みたいな言葉だけ先行して、契約書の最後の方には「業績の回復を保証するものではありません」とか書いてあるわけです。

F総研がそうかは解らないし、まぁあれなんですが、、、何となく熱心としつこいの取違いをしているケースが多い気がします。

名刺交換とか、本当は正直初見の人にしたくないって経営者多いと思うんですけどね・・・巻きたがる人の名刺はむしろ要らない類だって思う人も結構いると思うんです。

人脈とかセールスとか、自分の売り込みとか、そういうのって、先ず取っ掛かりから、暫く経っても何となく薄くでも繋がっていたりして、ふと「あ、もしかしたらボクのこと必要ありそうなのかな」とちょっとでも感じた時にささっと名刺を出せるかどうか、だとボクは思っていて、、、当然顔写真とか無いですし、書いてあることは必要最小限にしてありますが(名前だけにしたくらいです)、なんかそういうある種の美学みたいなものを持ち合わせている事が熱心だと思うわけです。

まぁ、そんなん人それぞれでしょうけどね。

クルマでいうと、セールスさんはその差を如実に感じることが多いですね。

昨今、メーカーによっては、ネット直販状態にまで持っていくことを至上とし、テスラを見習え!とばかりに営業担当をオミットする方向にあるメーカーもいますが、まぁこれは日本だけでなく世界でもなかなか難しいようです。

ドイツなどでは、システムチックに①クルマと説明員②オプション選定員③購買担当員④納車担当員と流れ作業でさらっと終わるメーカーの販売「所」もあれば、テスラはネット注文自宅配送という例もあるので、もしかするとそういうモノが主流になる世界が待っている気もしますが、日本は特にそれは難しい気もします。

何となくですが、日本人て、その人それぞれの「熱心センサー」に触れるかどうかで買うかどうかを決めているケースが多い気がするんです。それが「しつこい」だと、途端拒絶に走るのでそういうケースだけを取ればメーカーのトップは「営業なんぞ要らん!」となりそうです。

まぁ、、、トップからすれば今の営業マンの平均値を見ると「いらねぇ」って思うんでしょうけど、昔と違い営業という職種が人気でもないし、昔以上に知識とコミュニケーション能力が必要だし、お客はお客で持っている情報量が変に豊富だし、、、要するに大変になっていて、それに対応できる人材が豊富なわけないので、メーカーも販売店もユーザーも大変になっているなぁとは思います。

まぁでも、アホみたいに貰った名刺のアドレスにスパムを押し付けるような人間が多数いる業界が、コンサルなんて言って解りもしないくせに現場社員を叱咤しているようじゃ、この先もあんまりカーセールスの業界が良くなるようには、、、個人的には全く思えないですけどね。

いやぁ、、、どれにしてもF総研のメールはうざったいなぁ、苦笑。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/05/06 19:26:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

備忘録 iPhoneアクセサリー保 ...
まさびん改さん

VWゴルフカントリーGTI
Hiramasa-E/Gさん

ジャンプスターター当選!
まーちん624さん

この記事へのコメント

2024年5月6日 20:33
車国産車含めて買ってますが、テスラのスマホでポチッと買うのは気分的に気楽です。
値引きが人によって違うこともなく、納期も平等で余分な気苦労がない。
営業担当がつくと能力は人それぞれなので、どうしても不満は出ますね。なんで、こんなに待たして納車の直前しか連絡できないのとか。
コメントへの返答
2024年5月6日 21:44
付いた担当で変わる事は非常に多いので、そう考えるとテスラは平等と言えますね。
ハイブランドなんか、忖度の連続ですが、その忖度も具体的な貢献度(なんぼ金使ったんや)とか、コレクション数(まだなんぼもっとんね)を白日の下にさらして、はいどうぞ、とシステム化すれば良い気がします。しないだろうけど・・・
ブランド力が上がるにつれて営業の能力もなんだか意味不明になる傾向もあるので、まぁなんていうか、面倒臭いなぁ・・・と思う事が増えました。
2024年5月7日 10:17
最近、名刺交換しただけで、メールマガジン勝手に送ってくるところ多いですよね。熱心なんだか、馬鹿なんだか、誰がコレやれってコンサルしてるんだろ…って思います(・_・;
しかしまぁ車しかり、家しかり、耐久消費財のオンライン販売は難しい気がしますね。少なくても展示場所は必要だと思います。まぁ白物家電なら要らないのでしょうが。。。
コメントへの返答
2024年5月7日 19:09
それこそ、籠池さんとかもそうですが、名刺交換の重さが人それぞれ過ぎて、交換=もう友達みたいなケースもありますし、ちょいと待ってくれよ、と思う事多いです、苦笑。
家電でさえ、ちょっと話したら「適している大きさとか機能ってこれじゃないですか?」と提案されて買った洗濯機と電子レンジは見事フィットしていて、何も考えないでネットで買った自動お掃除機は大失敗なので、ああ白物家電でさえこんなことあるんだよなぁ・・・と。おっしゃる通り、展示場所やある程度の道しるべは必要に思えます。反面、目に見えない優遇とかは無くなった方が良いんでしょうけどね、、、

プロフィール

「阪急百貨店。通路が広い。関西方面はやはり何か違いがある。大好き。」
何シテル?   07/24 10:57
ほぼ寝てる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23456 78
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

未来をみつめてー新登場。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 07:22:09
ランクル250多分誰も注目しないお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 21:00:42
なぜかマカン第三世代発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/14 18:15:46

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
同じようで同じでない、メルセデスはワゴン、BMWはツーリング、アウディはアバント、ジャガ ...
BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
私は常に最良を求める オスカーワイルド
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
マニュアル、オプション僅少、まさにベーシックなボクスターのS。ジーンズ感覚でも良し、ちょ ...
レクサス LS レクサス LS
今度は後期型の、なんか微妙な顔の奴。 比べると乗り味は前期より良い。 予備車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation